• ホーム > 
  • アドバイザースタッフの現場レポート
  • 秋ですね(^^)~京都の街並みと景観について~
    1. 秋ですね(^^)~京都の街並みと景観について~

      こんにちは!愛知県・三重県・岐阜県の外壁塗装専門店、塗替え道場の北爪です。

      もう10月~~~!!!

      今年もあと3ヶ月。本当に時間が過ぎるのは早いですね。

      前回のブログでは台湾一人旅のことを更新しましたが、今回も・・・(;’∀’)

      仕事以外のことになりますが、京都へ行ったときのことを書きたいと思います。

       

      毎年海外へ行っている私ですが、海外へ行った後は何故か京都へ行きたくなります(^-^)

      日本人なので故国の雰囲気を味わいたいからですかね。笑

      やっぱり京都はいいですね~~~!名古屋から近いから、楽に行けますよね!

      私の中で京都と言えば二条城☆

      二条城大好き\(^o^)/笑 “大政奉還”をした場所ですね!

      二の丸御殿の廊下を歩くと、うぐいす鳥の鳴き声みたいな音がするんですよね(‘ω’)

      「うぐいす張り」という言うんですが、その廊下を歩くと音を発して、侵入者が来たらすぐにわかるようになる江戸時代の警報装置だそうです。

       

      庭園もこれはこれは立派なもので。。。

      とにかく広いんです!

      こんな広くて立派なお庭があって、とにかくすごい!!!

      当時ここに住んでいた人達って普段何をして過ごしていたんでしょうね。笑

       

      あとは定番なんですが、清水寺へ行きました。

      定番だけど何度でも行きたくなる場所☆

      清水寺にある「出世大黒天像」というところで、出世出来るようにお参りしてきました。笑

      ↑人混みが激しすぎて、肝心の縁結びの神様には会えませんでしたが・・・。苦笑

       

       

      京都素敵だった~~~(^-^)

      本当に身も心もリフレッシュできた時間でした!

      これを機に、仕事でもより充実できるようにしていきたいですね。

       

      そう言えば、京都と言えば景観条例があるのはご存知ですか?

      景観条例というのは、その街の歴史的な景観と調和のとれた街並みになるように、建物の景観に規制を設けていることです。

      その中でも京都は「全国で最も厳しい景観条例」と言われており、看板の大きさや色・照明に加えて、建物の高さも規制されています。

      京都の場合、赤や黄色と言ったケバケバしい色は建物に使用してはいけないんです(^-^)

       

      こちらの京都の景観をご覧ください☆

      いつも見慣れているお店の看板も、京都の景観条例で落ち着いた色合いになっていますね^^

      和風を基調とする形態意匠で自然景観と調和する色彩にするためです☆

      外壁塗装でも景観が厳しく、色も彩度(色の鮮やかさを示すもの)が6を超えるものは塗装してはいけないんですよー!!!

      自分が塗りたい色を好きに塗れるわけじゃないんですね。

       

      今、塗装業界は繁忙期です!

      少しでもお家を守ってきれいにしたい!というお気持ちがあるのなら、ぜひ塗替え道場へご連絡くださいね(^-^)

      お見積依頼もお待ちしております。

       

      以上、北爪のブログでした(^-^)

    2. 桃とシーリングのお話

       

      はじめまして!皆さん、こんにちは~

      初登場塗替え道場の桝内です。

      10月から春日井店のアドバイザーとなりました。

      春日井店エリアのお客様の方々これから宜しくお願い致します!

       

       いきなり プライベートの話になりますが先日、山梨県の桃が食べたくて山梨県に行ってきました。

      山梨県は、本当に水がきれいです。水が綺麗すぎて写真もうまく映りません(笑)

       

       

      実際はもっと透き通ってみえるんですよ~~

       

      そして、富士山(^O^)/

       

       

      大きいですね~。でも、天気が悪いのが残念でした((+_+))

      念願の桃も食べれて大満足です!

       

       

      ここから仕事の話になります!

      4月入社ですが半年間実際に現場に行き、シーリング工事を経験しておりました(^O^)/

       

      私が入社してから半年間経験をしたシーリングについてお話をしていきます。

       

      「シーリングってなあに?」

       

      そんな人のためにつまりコレデス!!!!!!

       

      目地

       

      サイディングボードとサイディングボードの間にあるゴム状のものですね~~

      シーリングって家にとってとても大切な役割をしているんです。

       

      シーリングがなぜ大切かといいますと、劣化したまま放置をしてしまうとサイディングボードの浮きや反りかえりにつながってしまうからです。

       

      劣化した部分から湿気や水が浸入し、このように浮いてきます。

      サイディングの浮き

       

       

      浮きや反り返りがビスでとめて直ればいいのですが、、、

       

      最悪の場合は、張替えって事にもなっちゃうんですよ(;一_一)

       

      そのような事になる前に是非シーリングについて考えてください!

       

      -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

      【日曜日のフリーダイヤル受付時間変更のお知らせ】
      
      2015年4月より、
      日曜日のフリーダイヤル受付時間を下記の通り変更させていただきました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
      
      〈日曜日〉9:00~18:00 (変更前 9:00~19:00)
      
      〈月曜日~土曜日〉9:00~19:00 (変更なし)

      -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

       お問合せ・資料請求・見積り依頼はこちらへ

       

        0120-168-373 

      24時間対応資料請求専用留守番電話

       

       

         052-304-9740

       

       

       

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

       
      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ

      株式会社南建設 塗替え道場 

      愛知エリア
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市申塚町1-89

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      岡崎店

      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地
      TEL 0564-83-5651

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■半田店移転しました
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      三重エリア
      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地 

      岐阜エリア
      ■岐阜店 
      〒501-2565
      岐阜県岐阜市福富151番地1
      TEL 058-215-1277

      ■多治見店
      〒507-0033
      岐阜県多治見市本町7丁目45

      ■大垣店  ★ただいま準備中★
      〒503-0024
      岐阜県大垣市宿地町堀割943番地4

       

       

       

    3. 絶好の塗替え時期到来!!!

      こんにちはっ!!!!

       

       

      塗替え道場 緑店の 小林大二 です!!!

       

       

      気がつけば、もう10月!!!

      今年の夏は、なんだか短かった気が…(・_・;)」」

      9月は、第二子が生まれたり、入社以来同じ店舗だった上司が他店舗に移動したりとバタバタしていましたが・・・

      これからが絶好の塗装時期!!!!

      今以上を求め、塗替え道場も、年末へ向けて駆け抜けてまいります(^O^)

       

       

       

       

       

       

      さてさて、今回ご紹介するのはっ!!!!

      こちらっ!!!

       

       

       

       

      そう みんな大好き ミッキーです^^

       

       

       

       

      これ何かと言うと 妻飾り です!!!

       

       

       

      塗装だけではなく、装飾なども取扱いしておりますので

      塗装をお考えの方は、一緒に検討してみてはいかがでしょうか?

       

       

      以上!!!

      緑店の小林でした!!!

    4. 屋上の架台が(;O;)

      みなさんこんにちは~

      ブログ1ヶ月ぶりの塗替え道場の井村です。

      日が暮れるのもすっかり早くなりましたね。。。

      そんな時期ですが、実はこの時期は塗替え道場繁忙期!真最中なのです。

      営業はじめ、事務所、職人と会社全体がいい感じに忙しくなり、

      この忙しい時期こそ個人個人が成長する時期でもあると思います。

      そんな時期がある事すら、うれしい悲鳴ではありますが、お客様にご迷惑をお掛けしないよう、

      細心の注意を払っていこうと思います。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      話は変わりますが、

      屋上防水の施工事例を載せたいと思います。

      まずは施工前、

      ご覧のようにドレン(排水)廻りが詰まって雨水が流れない状況でした。

      草も立派に育っていました。

      シート防水も切れてシートの中に水も侵入している状態です。

      架台の塗膜防水も剥がれ、架台がボロボロ崩れはじめていました。

      全体的に結構な劣化でした。。。

      ここまで劣化していても雨漏れの症状は無いという・・・

      それだけ建物は丈夫に造られてるんだなぁ~と思った次第でございます。

      しかし、雨漏れ症状が出ていないからと言っても、建物には良くない事なので、

      防水工事のご提案をさせて頂きました。

       

      施工後がこちら・・・

      劣化していた架台部分、破れていたシートも補修し

      全体は塩ビシート(機械固定工法)で、

      架台はウレタン防水での施工をさせて頂きました。

       

      今回の建物は雨漏れしていませんでしたが、

      陸屋根の屋上防水は直接雨漏れにつながる可能性が高いので、早めの防水施工をお勧めします。

       

      それでは次回更新の10月末にお会いしましょう!(^^)!

    5. 秋ですね○○○ 満月を見上げる素敵女子の・・

      先日27日、日曜日は中秋の名月で、iPhoneで撮れるかなと思いながらも・・・

      まあまあ、撮れてません?

       

      明日から、10月なんですよ。今年も、えっ!! あと、な、なんと、3か月ーーー!!!

      こんにちは。中秋の名月を眺めながら、物思いにふける、森 理恵でございます・・・

       

      1か月過ぎるのは、ホント早いです。前回のブログから、1か月。

      前回は、お盆休みの旅の写真を載せてましたが・・・

      今回も・・・・・・ 私ごとになりますが、

      先日訪れました、琵琶湖のホテルでのひと時でございます。

       

      到着後、記念撮影でございます。

       

      ドッグランも完備されてます。

      ペットと泊まれるホテルなので、

      ワンちゃん達の名前になってます!!

      色紙になっていて、帰りにもらえます。日にちも書かれているので、思い出になりますね。

       

      夕食ももちろん、同席で食べれます。

       また飲んでます、私。   (*^。^*)

       

      バーもOKです。

       

      夜も更け・・・・・

      お休み~ ゆず。

      ほぼ、ゆずの写真ですが、「ぽんず」というまっ黒もいるんですけどね。  (^_^.)

       

      遊んでばかりの森! と思われそうなので、お客様のお庭で、初めて見た木の根っこを載せます。

      縁起が良いもので、・・・こういう根の言い方?名前? お客様に教えていただいたんですが、

      すみません!! 出てきません!!!  (*_*;   ダメだ、私。反省・・・

       

      これから、塗装業界は繁忙期に突入です。

      年内に外壁をピカピカに!キレイにしたい!! とお考えのお客様、迷わず塗替え道場までご連絡下さいね。

      皆様のご連絡、明るく、元気で親切、経験豊富なアドバイザーがお待ちしております。

       

      それでは、また。  森 理恵でした♡

       

       

       

       

       

    6. 秋ですね

      こんにちわ!塗り替え道場岡崎店アドバイザー柴田です!!

       

      秋になり、涼しくなってきましたね(^^)

       

      他のメンバーが外壁・屋根・防水・付帯部とブログで紹介していたのでちょっと書くことに困りますが自分は外壁塗装で重要な色決めについてご紹介させて頂きたいと思います!!笑

       

      外壁の塗り替え工事は家を長生きさせるために行うのはもちろんなのですが、やっぱり美観!!

       

      色などもこだわりたいですよね(^^)

       

      お客様の色決めの際に塗料を塗った塗板をお持ちさせて頂いているのですが、面積が小さいのでいまいちイメージがわきづらいのです。

       

      そんな時にはカラーシュミレーションを使わせて頂きます!!

       

      これが元の画像です。

       

      ベランダや樋の色を変えるだけでも建物の印象がガラッと変わりますね(^^)

       

      外壁の色などに悩んでいる方はぜひ参考ください!!

       

      これから年末にかけて、お家をきれいにしたいとお考えの方、多いかと思います。
      その際は是非!!【塗替え道場】にご相談ください!!!

       

       お問合せ・資料請求・見積り依頼はこちらへ

       

        0120-168-373 

      24時間対応資料請求専用留守番電話

       

         052-304-9740

       

       

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

       
      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      愛知エリア
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市申塚町1-89

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      岡崎店

      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地
      TEL 0564-83-5651

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■半田店移転しました
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      三重エリア
      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地 

      岐阜エリア
      ■岐阜店 
      〒501-2565
      岐阜県岐阜市福富151番地1
      TEL 058-215-1277

      ■多治見店
      〒507-0033
      岐阜県多治見市本町7丁目45

      ■大垣店  ★ただいま準備中★
      〒503-0024
      岐阜県大垣市宿地町堀割943番地4

       

       

    7. 付帯部塗装も塗替え道場!

       

      こんにちは!
      愛知県・岐阜県・三重県に拠点を置いている、外壁塗装専門店塗替え道場
      岡崎店アシスタントの鈴木(通称:鈴子)です(・ω・´)
      爽やかな気候になりましたよね…。秋晴れの空がきれいです。

       

       

      さて、これまでの記事で屋根塗装・外壁塗装と簡単ではありますが紹介させていただきました。
      屋根・外壁…ときましたら、次は付帯部ですよね!
      防水工事に関しましては他のアドバイザー達が記事を上げているので私は割愛してまして…w

       

       

       

       

      付帯部も箇所によって使う塗料は異なっています。
      それぞれに合った塗料を用いることで、耐久性が上がりますし仕上がりもきれいになりますからね!
      例えば……

       

      軒天は陽が当たり辛く湿気がたまりやすいので、通気性が良くて防カビ性に優れた塗料を使いますきらきら
      そんなところにぴったりの塗料がこの「ケンエースGⅡ」です!

      白い軒天はお家を明るく綺麗に、広くみせてくれる効果があります(^^
      逆に黒い軒天はお家の印象をキリっと引き締めてくれます。
      他にも外壁と同じ色で塗る場合ももちろんあります。

       

       

      そして、以前の記事で付帯部をファインウレタンという塗料で塗装しているとご紹介しましたが
      新しく『ハイパーユメロック』という塗料を使っていますきらきら
      二液性のシリコン塗料ですので、耐久・艶がとても優れたものになっています。
      樋・破風板・雨戸・水切り……といった軒天以外の付帯部は基本的にこのユメロックで塗装します。

       

       

       

       

       

       

       

      広い面はローラーで、細かい箇所は細い刷毛で、職人が一か所ずつ丁寧に塗装します。
      今回は写真はありませんが、雨戸はムラが出ないように吹き付けで塗装していきます。

      ちなみに色ですが、既存の色に合わせることがやはり一般的です。
      また窓廻りのサッシは材質上塗装できないので、そこの色に合わせるとお家に統一感が出てきれいですきらきら

       

      どのくらいきれいになるかと言いますと……

       

       

       

       

       

       

       

       

      ご覧の通りですきらきらきらきらきらきら
      陽の光が反射してツヤツヤのぴっかぴかです…!
      これが噂の……

       

       

      …なんちゃってw

      ちなみに今回は塗装していませんが、木部にはキシラデコールという防腐・防カビ・防虫効果に優れ木部保護に特化した塗料を使わせていただいています!
      木目も生かせるの塗装が可能なので仕上がりがとてもきれいなんですよねーきらきら

       

      ……そんなところで、付帯部塗装の紹介をさせていただきました。
      中々目に付きにくい場所にはなりますが、そんな箇所だからこそきれいに丁寧に塗装させていただいております!
      いくらメインである壁や屋根がきれいでも、付帯部がボロボロでは残念ですからね…(;´д`)

      ここまでお付き合いいただきましてありがとうございました。
      ではでは~(*・ω ・)ノシ

       

       

       

      これから年末にかけて、お家をきれいにしたいとお考えの方、多いかと思います。
      その際は是非!!【塗替え道場】にご相談ください!!!

       

       お問合せ・資料請求・見積り依頼はこちらへ

       

        0120-168-373 

      24時間対応資料請求専用留守番電話

       

         052-304-9740

       

       

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

       
      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      愛知エリア
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市申塚町1-89

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      岡崎店

      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地
      TEL 0564-83-5651

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■半田店移転しました
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      三重エリア
      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地 

      岐阜エリア
      ■岐阜店 
      〒501-2565
      岐阜県岐阜市福富151番地1
      TEL 058-215-1277

      ■多治見店
      〒507-0033
      岐阜県多治見市本町7丁目45

      ■大垣店  ★ただいま準備中★
      〒503-0024
      岐阜県大垣市宿地町堀割943番地4

       

       

    8. 台風シーズン。雨漏れはしていませんか?

       

      こんにちは。

      愛知県・三重県・岐阜県を拠点とする、外壁塗装専門店

      塗替え道場 緑店アドバイザーの木村です。

       

      9月も、秋雨前線の影響なのか、雨模様の日が多かったなあ、という印象です。

      工事が長引いてしまったお施主様の皆さまには、ご不便おかけしてしまい、申し訳ありませんでした、、。

       

      最近、私が担当させていただいたお客様の中にも、先日の台風の雨がきっかけで

      雨漏れしていてしまったので見てほしい、というご依頼をいただいた方が何組かいらっしゃいました。

       

      雨漏れの原因として考えられるのは、

       

      ・窓廻りのシーリングの劣化

      ・屋上または、ベランダ防水の劣化

       

      以上の2点が、主として考えられます。

       

      先月のブログで、ベランダ防水の改修工事をさせていただいたということで

      塗膜防水の一種のウレタン防水という種類の工事で

      その中でも、通気緩衝工法(絶縁工法)という種類の防水工事を施工し、

      大まかにどういうものかということを書かせていただきました。

      (実は、その防水工事を引き受けさせていただくことになったきっかけも、

      ベランダ下のお部屋の雨漏れが原因でした、、、!)

       

      さて、今回のブログでは、ウレタン防水 通気緩衝工法の具体的な内容を

      施工手順を交えながら、ご紹介させていただきます。

       

      まず、施工前は、アスファルト防水 押さえコンクリート仕上げ でした。

      こんな感じです↓

       

       

      ちなみに、

       

      足を匠に使いながら、平米を図っていました。(どうでもいいか)

       

       

      靴下が、タビみたいになっていますね。(もっと、どうでもいいか)

       

      さて、気を取り直して本題へ。

       

      まずは、圧力を調整しながら高圧洗浄をかけていきます。

       

      ここで、補足ですが、高圧洗浄は、汚れを落とすことを一番の目的としているわけではなく、

      下地塗料との密着性を高めることにあります。外壁塗装の場合も同じことが言えます。

       

      とは言えども、写真ではわかりにくいかもしれませんが、特に、今回の場合、アスファルトなので、

      ガソリン式の高圧洗浄をかけただけで、かなり綺麗になりました。

      ここで、もうひとつ補足。

      外壁塗装の高圧洗浄のついでに、駐車場のコンクリートに高圧洗浄をかけると

      非常に綺麗になるので、ぜひ、アドバイザーに、ひと声かけてみてください。

      当社では、サービスの一環でよく対応していることですので○

       

       

      話が逸れがちで申し訳ありません。。

      高圧洗浄の次は、

       

      ↑職人さんが、施工内容が明記してあるプラカードを持っているんでわかりやすいですね(笑)

      プラカードの通りですが、「プライマー塗布」の工程を行います。

      プライマーとは、わかりやすく言えば、接着剤のはたらきをするものになります。

       

      ローラーで丁寧に塗りこんでいきます。

      あ、ちなみにエアコンの室外機などあれば吊り上げて

      しっかり全面、漏れなく施工していきます。

       

       

      次に、通気緩衝シート(絶縁シート)を貼りこんでいきます。

       

      通気緩衝シートを入れることによって、下地との関係を断ち切ります。

      そして、1枚シートがあることによって、下地のコンクリートから出てくるような、湿気などの水分や空気の逃げ道ができます。

      その逃げ道の先として

      「脱気盤」(歩行面ではない場合は、通常、脱気筒になります)を設置します。

       

      シートとシートのつなぎ目の部分には、専用のテープを装着します。

       

      また、立ち上がりの部分には、防水材のダレ防止で「メッシュシート」を貼りこんでいきます。

       

      さて、ここからは、メインの防水材を丁寧に塗りこんでいきます。

       

       

      美しいですね。

      仕上げに、トップコートを塗布して完成です!!!

      ちなみに、ここでも補足ですが、

      トップコートとは、あくまで表面の保護をしているだけの保護材に過ぎませんので、

      防水工事で、塗布するものが1種類しかない内容の工事を勧められたら

      防水層を作っていることにはなっていませんので、注意なのです。

      よくあるのです。トップコートの塗布だけで安心させてしまうなんてことが。。。

       

      表面が劣化していない状態で、トップコートのみの塗布で未然に劣化を防いでいく

      という目的であれば問題ないのですが、表面が剥離していたり、雨漏れがある状態では

      全く無駄なお金となってしまうので。。

       

      話がまたまた、逸れてしまいましたが、

      工程のおさらいをざっとすると、

       

      プライマー塗布→絶縁シート貼り付け→立ち上がりメッシュシート貼り付け・脱気盤取付け

      →ウレタン防水1層目→ウレタン防水2層目→トップコート塗布
      このような流れになります。
      さて、完成写真!!

       

       

      綺麗ですね。ちなみに、今回は先述の通り
      雨漏れがあったということで、ベランダ内壁や、ベランダ笠木の取り合いにシールを増し打ち工事を行い、
      ベランダ内壁に、クラックがあったので、在庫塗料でサービスで塗装して、雨漏れの原因に繋がる要素を
      なくせるような施工内容をご提案させていただきました。
      ベランダ内壁の塗装前はこのように藻が生え、ヘアークラック(細かいひび割れ)があったので、
      微弾性の下塗り材を使用し、中塗り・上塗りと3回塗りをさせていただきました。
      大事なお家が、雨漏れしたら悲しいですよね。
      ベランダも、新しい防水層が広がり、美観も良くなりお客様にも喜んでいただけたので、
      私自身、非常にうれしかったです。
      また、雨漏れしてしまったどうしよう、、とお悩みの方がいらしたら、
      ぜひ、塗替え道場にひと声おかけくださいませ。
      皆様の大事なお家を守るお手伝いをさせていただきたいと思います。
      何だか、文章が暑苦しくて申し訳ありません、、。つい。(笑)
      以上、緑店 木村がお送りさせていただきました~!

       お問合せ・資料請求・見積り依頼はこちらへ

       

        0120-168-373 

      24時間対応資料請求専用留守番電話

       

       

         052-304-9740

       

       

       

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

       
      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      愛知エリア
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市申塚町1-89

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      岡崎店

      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地
      TEL 0564-83-5651

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■半田店移転しました
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      三重エリア
      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地 

      岐阜エリア
      ■岐阜店 
      〒501-2565
      岐阜県岐阜市福富151番地1
      TEL 058-215-1277

      ■多治見店
      〒507-0033
      岐阜県多治見市本町7丁目45

      ■大垣店  ★ただいま準備中★
      〒503-0024
      岐阜県大垣市宿地町堀割943番地4

       

    9. 築40数年

      皆さんこんにちは!

      春日井店アドバイザーの相澤です。

      今回は私がこれまで施工させて頂いた中で1番築年数の古い私よりも年上?!の、瀬戸市T様邸のご紹介です。

       

      まずは施工前の全体写真から

       

       

      そして屋根です。

      コケがしっかり!と生え、色褪せもひどい状態です。

       

      樋もジョイントが下がってしまい、雨戸や塀も要メンテナンスです。

       

      やはり築40数年。手摺や格子が鉄製ですのでしっかりとケレンしてサビ止めを入れさせていただきます!。

       

       

      そしてこちらが完成写真!!!!!です。

      ん~~~かなり若返っております。

       

      軒樋は今回交換させて頂きました。

       

      屋根はドアップですが前回の塗膜が起きないようしっかり洗浄・ペーパーを入れてからの塗装をさせていただきました。

       

      そして

      見違えっております!!。 20歳は間違いなく若返っております!!!。

      またもや!私は思わず足場解体後、家のまえを通り過ぎそうになりました。

       

      今回お任せ頂いたT様、塗替え道場に工事をお任せ頂き本当にありがとうございます。

      雨が続きで工期が大幅に遅れましたが、ご協力頂き、無事完成する事が出来ました。

      ありがとうございました。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ