• ホーム > 
  • アドバイザースタッフの現場レポート > 
  • 防水について(ウレタン防水)
  • 防水について(ウレタン防水)

    防水について(ウレタン防水)

    こんにちは(‘ω’)ノ

    塗替え道場 横浜支店です!!!!

    前回に引き続き今回も防水をテーマにブログを書いてきます。

    防水と言っても本当にいろんな種類があるんです、、、

    ちなみに当社が対応しているのは、前回ブログにも挙げさせて

    いただいたFRP防水やウレタン防水や塩ビシート防水をメインに

    取り扱いしております。

    今回のテーマはウレタン防水について説明をしていきます。

     ウレタン防水について

    ■ウレタン防水とは■

    ウレタン防水は国内で施工される防水工法の46%を占めております。

    ちなみに日本で一番採用されている防水になります。いわゆる塗膜防水

    と言われる防水となります。ウレタンと呼ばれる樹脂を液体状にして塗り、

    防水層を形成する工法です。ウレタンはスポンジや車のタイヤ、接着剤など

    にも活用されている生活の中でも身近な存在なのです。

    当社でもマンションの屋上防水やベランダ防水でもお客様に提案すること

    が多いものとなっております。

     

    ■工法が2種類■

    ウレタン防水には工法が2種類存在します。それぞれどのような場合お勧めするかも記載しております。

    ①ウレタン防水密着工法(Ⅹ‐2工法)・・・状態がいい場合

    ウレタン樹脂を下地に直接塗り、下地と密着をさせてしまう工法です。

    下地にくっつけるわけなので、下地の影響を受けやすいという特徴があります。

    ※ひび割れや膨れ等のリスクがあります。

     

    ②ウレタン防水通気緩衝工法(Ⅹ‐1工法)・・・状態が悪い、雨漏りをしている

    絶縁工法とも呼ばれることがあります。言葉の通り下地と縁を切る工法なのです。

    下地に完全密着しないようにする工法なので、下地の影響を受けにくい工法となります。

    なので膨れやひび割れのリスクも密着工法に比べると低いとされています。

    特徴としては、通気緩衝シートという特殊なシートを貼ってから施工をすることと、

    脱気筒という空気を逃がすための筒状の装置を取り付けることです。

    シート内の密着していない部分を通って発生した空気を脱気筒から逃がす仕組みとなっています。

     

    ■ウレタン防水メリット■

    ・塗膜防水なので継ぎ目がでない

    ・複雑な場所にも施工ができる

    ・重ね塗り施工が可能

    ・費用が安価

     

    ■ウレタンデメリット■

    ・乾燥時間が長い、乾くまで時間がかかる

     

    ■メンテナンス方法について■

    メンテナンス方法に関しては2種類となります。

    ①トップコート塗布

    基本的に防水メーカー様は5~7年に一度トップコートが必要といいます。ただし

    トップコートの役割は、防水層を紫外線劣化から守るためのものなので防水性能

    が向上することはありません。現状の防水層を保護する目的及びより長く安心な

    状態を続けるために行う作業となります。

     

    ②新たな防水層を形成する 

    新たに防水層を形成してしまう方法。防水層から形成するので防水性能も向上します。

    防水を行ってから10~12年程度経過するようであればトップコートでなくこちらを検討

    していただいた方がいいかと思います。

     

    ■最後に■

    最後に防水についての注意点をお話をいたします。

    防水に関しても、もちろん専門の職人というものは存在します。

    防水層を形成するような工事に関しては、やはり専門の職人さんにご依頼すること

    を強くお勧めさせていただきます。防水層を形成するような工事に関しても塗装職人さん

    任せな会社様もあるのが実情です。塗装職人さんが悪いわけではないですが、専門職種の方

    とやはり施工できるレベルも大きく異なります。施工できる防水の種類にも大きな違いがございます。

    当社としましては、それぞれ専門職種の職人さんが入るような体制を整えております。

    是非防水工事でお困りの方もお問合せ下さい。

     

    お電話での資料請求・見積り依頼はこちらへ

      0120-168-373 

    ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

     
    ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

     

     

     

     

     

    ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

    株式会社七色 塗替え道場 
    フリーダイヤル 0120-168-373

    東海エリア(9店舗)
    ■本社
    〒455-0801
    愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
    TEL 052-304-9313
    FAX 052-304-9314

     

     

    ■緑店
    〒458-0801
    愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
    TEL 052-893-9810

    ■一宮店
    〒491-0836
    愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

    ■春日井店
    〒486-0855
    愛知県春日井市関田町3-56-2 
    TEL 0568-37-1791

    ■名東店
    〒465-0003
    愛知県名古屋市名東区延珠町508

    ■刈谷店
    〒448-0844
    愛知県刈谷市広小路5丁目35

    ■豊田店
    〒471-0845
    愛知県豊田市田中町5-39

    ■半田
    〒475-0836
    愛知県半田市青山4丁目7-10

    四日市店
    〒510-0836
    三重県四日市市松本3丁目12-16

     

    関東エリア(1店舗)

    横浜店 ✨NEW OPEN✨
    〒241-0032
    神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ