• ホーム > 
  • アドバイザースタッフの現場レポート > 
  • 水性塗料と油性塗料の謎
  • 水性塗料と油性塗料の謎

    水性塗料と油性塗料の謎

    夏本番でここ最近、凄く暑いですね。。。

    私も、現場調査に行くと、1j時間ほどでシャツがベタベタになってしまいます。

    そして、この時期に多い熱中症。

    皆さんは熱中症対策は大丈夫でしょうか?水分・塩分をしっかり取って下さいね。

     

    それでは、先日完工した豊田市N様の施工事例をご覧下さい。

    [施工前]

    大手ハウスメーカーで建てている為、劣化状況は少ない方でしたが、

    経年劣化だけは、どうしても避けれません。以下写真のようにチョーキングが起きていました。

    そして、外壁サイディングボードには、ヒビ割れが・・・

    サイディングのひび割れの補修方法は、シーリングやサイディング専用パテ等で補修していきますが、

    経験上、シーリングでの補修が、お勧めです。(シーリングの補修痕は残ってしまいます)

    できれば、サイディングボードが割れてくる前に塗装工事をお勧めします。

    そして、お客様が一番気にしていた、アルミ製の白化。。。

    もう、こうなってしまうと、完全に除去はできません。

    ですが、できるだけ綺麗にする為、入念にケレン作業をしていきます。

    屋根カラーベストも経年劣化とコケが発生しています。

    この状態がどのように綺麗になるのか?!

     

    続いて[施工中]

    アルミの白化が酷かったので入念にケレン作業をしていきます。

    また、通常のトイの素材と違い、アルミ製のトイなので、アルミ専用下塗り材を入れて、

    上塗りを掛けていきます。

     

    そして[完成]です。

    外壁:フッ素の3分ツヤ仕上げ/付帯部:外壁同様3分ツヤ仕上げで施工しました。

    施工内容詳細

    <外壁>クリーンマイルドフッ素(3分ツヤ)

    <屋根>スーパー無機ガードZ遮熱

    今回はお客様のご要望でツヤを落としての施工となりました。

    落ち着いた仕上がりで喜んで頂き、ホントに嬉しく思います。!

    N様ありがとうございました。

     

     

    余談ですが・・・

    お客様に「水性と油性はどっちがいいの?」とよく聞かれます。

    塗替え道場では基本的に2液油性塗料をお勧めしています。

    なんでか??

    なんと言っても、水性に比べると、色もち・艶もち、そして耐久性が全然違います!

    水性塗料では出せない「色」も油性では出せる。というくらい、仕上がり感が全然違います!

     

    ですが、最近の技術も進んでおり、水性塗料だからダメ っという事ではなく、

    水性塗料でも、本当にいい塗料が最近どんどん出てきています。

    なので、単純に水性塗料だからっという理由だけで、油性塗料にするのは間違いです。

    正直、水性塗料だけど、油性塗料より耐久性が良い塗料も出てきています。

    一番大事なのは、どこのメーカーのなんという塗料名か?です。

    なかなか、お客様では塗料の成分までは分からないと思いますので、

    相見積りなどで、水性塗料が出てきたら、どこのメーカーのなんという塗料名かを聞いてください。

    そして、

    その塗料が本当に良い塗料か?分からない場合は是非、塗替え道場までお問い合わせください。

    毎日、毎日塗料の勉強ばかりしているアドバイザーがお答します!!

     

    長くなりましたが、今回はこのへんで失礼します。

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ