• ホーム > 
  •  > タグ:
  • 屋根塗装
  • 塗装不可?!カラーベストについて
    1. 塗装不可?!カラーベストについて

      こんにちは!

      塗替え道場 横浜支店の桝内です(‘ω’)ノ

      カラーベスト屋根塗装に関して前回はなしましたので是非そちらの記事も

      見てください!!

      http://test.houbai.red/nurikae_tv/report/41582.html

       

      カラーベストには呼び方が色々あり呼び方としては、スレートやコロニアル

      といった呼び方がされています。

      今回はカラーベストでも塗装が不可と言われている商品がありますので、

      ご自身の家がどうか図面等でチェックしてみてください。

       

      塗装不可?!カラーベストについて

      一部商品で塗装ができないとされている、もしくは塗装をしてもすぐにダメに

      なってしまう商品がありますので紹介をしていきます。

      代表格としては、ニチハの「パミール」という商品があります。

      1996年から2008年に屋根材大手メーカーであるニチハから販売されていた商品です。

      10年程度経過でボロボロに劣化してしまう現象が多くみられ、耐久性能に大きな問題

      がある商品となっています。現在は製造中止となっております。なぜそのような屋根材

      が世に出回ってしまったかというと「アスベスト問題」が大きな原因となっています。

      アスベストが有害な建材として認定され、各メーカーが急いで代わりの製品開発をし、

      検証が不十分なまま採用されてしまったことが大きな原因と言われています。

      パミール以外にも塗装がお勧めできない耐久性に難がある商品がありますので、

      その他商品についても説明を行っていきます。

       

      ■パミールの見分け方について■

      ・屋根材の重なり部分の商品名を確認する。

      ・図面の外部仕上げの屋根部分の記載を確認する。

      ・ミルフィーユのような層になって劣化してくる。

      ・薄く縦のラインがある。

      ・先端の凹凸が等間隔

       

      ■その他塗装不可商品について■

      ・松下電工(現パナソニック):レサス 1999年~2006年

      →細かなひび割れや大きな欠損が多く発生する

      ・松下電工(現パナソニック):シルバス 2001年~2003年

      →細かなひび割れや大きな欠損が多く発生する

      ・クボタ(現ケイミュー):コロニアルNEO 2001年~現在は製図中止

      →細かなひび割れが発生する。塗装が完全に不可ではないので現状の状態を

      ふまえてメンテナンス方法を検討する必要あり。

      ・クボタ(現ケイミュー):アーバニーグラッサ 2001年~2005年

      →細かなひび割れや欠損が発生する。

      ・クボタ(現ケイミュー):ザルフグラッサ 2001年~2005年

      →細かなひび割れや、劣化が進むとパミール同様の層間剥離も発生する。

      ・積水:セキスイかわらU 1990年~2007年

      →ひび割れや表面の剥離がが発生する。

       

      ■塗装不可商品のメンテナンスについて■ 

      選択肢としては、2つとなります。

      ①カバー工法を行なう

      ②葺き替え工事を行なう

       

      ①のカバー工法の場合は、下地の状況がいいことが前提となりますので、

      雨漏りをしていて下地がダメになってしまっていると対応が難しくなります。

      メリットとしては、既存の屋根材の処分費が掛からないため、葺き替え工事

      に比べ安価に済むことです。デメリットとしては、金属系の軽い屋根材しか

      選択が不可ということです。

       

      ②の葺き替え工事の場合は、下地がダメになってしまっている場合や、屋根材を

      瓦等の重たい素材を使用したい場合は葺き替え工事をする必要があります。カバー

      工法と違い、既存の屋根材の処分費が掛かってくるので費用的には高くなります。

       

      ■最後に■

      パミールなどの不具合商品の場合、台風や地震等で屋根材が割れて下に落下してくる

      危険性も増しますので、もしご自身のお家がパミールの場合は、早めにカバー工法

      などのメンテナンスをしてあげることをお勧めしております。

       

      以上、塗替え道場 横浜支店がお送りいたしました。

       

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社七色 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      東海エリア(8店舗)
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

       

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

       

      関東エリア(1店舗)

      横浜店 ✨NEW OPEN✨
      〒241-0032
      神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

    2. 屋根塗装について

      こんにちは!!

      塗替え道場 横浜支店の桝内です(‘ω’)ノ

      本日のブログテーマですが、屋根用塗料について説明をしていきます。

       

      屋根用塗料について

      塗料には外壁に使用する材料や基礎塗装に使用する材料や屋根に

      使用する材料と塗料によって塗れるものが異なります。今回は、

      屋根用塗料について解説を行っていきます。屋根に関しては外壁に

      比べ約倍ぐらい劣化が早いと言われていますので、外壁がシリコン

      だから屋根もシリコンなどの塗料の選び方をすると、屋根の劣化が

      早くなってしまう結果となるので、屋根塗料については外壁塗料

      よりも高ランクの塗料を選定することをお勧めしております。

      ただし、耐久年数が過ぎてしまってすぐに悪くなるものでは

      ありませんので、一つの考えとしてお持ちください。

       

      ■外壁塗料と屋根塗料の耐久年数の比較■

      SK化研の塗料を例に比較をしていきます。

      SK化研の塗料は商品をインターネットで検索すると、商品紹介

      ページで期待耐久年数の記載がありますので、是非参考にして

      ください。

      外壁塗料:クリーンマイルドシリコン 期待耐久年数12~15年

      屋根塗料:ヤネフレッシュシリコン 期待耐久年数6~8年

       

      上記の数字のように期待耐久年数が屋根の方が期待耐久年数が

      外壁に比べ約半分ぐらいの耐久年数しかないということが分か

      ります。紫外線が外壁に比べ屋根の方が影響を受ける時間が

      長いことから、上記のような数値になっているものかと思われ

      ます。外壁に関しても北面と南面の劣化具合が全然異なること

      と同じだと思ってください。

       

      ■屋根塗装を検討する劣化サインとは■

      ・屋根材のひび割れ

      →欠落してしまう原因となります。

      ・カビや藻の発生

      →放置し続けると屋根材そのものの耐久性を悪化させることがあります。

      ・色褪せ

      →塗膜が劣化してきたサインとなります。色褪せしたからすぐに塗装が

      必要なわけではありませんのでご安心ください。

       

      ※屋根は外壁に比べご自身での確認が難しい及び危険なので、外壁塗装を

      検討する際に合わせて専門家に見てもらうことをお勧めしております。

       

      ■当社よく取り扱う商品ラインナップ■

      ・SK化研 ヤネフレッシュシリコン 6~8年 ㎡/3450円(下塗り含む)

      ・SK化研 ヤネフレッシュフッ素 8~10年 ㎡/4050円(下塗り含む)

      ・SK化研 水性ヤネフレッシュシリコン 6~8年 ㎡/2900円(下塗り含む)

      ・SK化研 エスケープレミアムルーフSI 7~9年 ㎡/3600円(下塗り含む)

      ※その他日本ペイントや関西ペイントの取り扱いもありますので、お問合せ

      下さい。

       

      ■最後に■

      外壁塗装に合わせて屋根塗装を検討されることが多いかと思いますので

      出来れば、屋根と外壁の耐久年数のバランスをある程度合わせてあげる

      方が次回の塗替えまで安心かと思います。カラーベスト等の場合、30年

      前後で葺き替え工事やカバー工事の検討も必要となってきます。防水

      シートの劣化による雨漏りが発生することがあるため。そのようなことも

      頭に入れていただき、塗装に使用する塗料を選定していただけるといいかと

      思います。

       

      以上、塗替え道場 横浜支店がお送りいたしました( *´艸`)

       

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社七色 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      東海エリア(8店舗)
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

       

       

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

       

      関東エリア(1店舗)

      横浜店 ✨NEW OPEN✨
      〒241-0032
      神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

    3. 雨漏りの原因が多い場所は?!

      こんにちは!!

      塗替え道場 横浜支店の桝内です( `ー´)ノ

      関東の方には台風16号が近づいてきましたね、、、

      何事もなく過ぎていくことを願うばかりです💦

       

      今回は台風が来るとお問合せが多い雨漏りについて説明をしていきます。

       

      雨漏りについて

      梅雨のシーズンや台風シーズンは特に雨漏りでのお問い合わせが

      増えるシーズンでもあります。雨漏りをしてしまうと内装のクロスが

      剥がれる原因になったりし、余計な費用が掛かることも多々あります。

      雨漏りを放っておくと、下地が腐ってさらなる費用が掛かることもあり

      ますので、雨漏りをしてしまう前に先手先手でメンテナンスをしていく

      ことをお勧めしております。そうは言っても中々不具合が起きないと

      「メンテナンスをしよう!」と思わないかと思いますので、雨漏りが特に

      発生しやすいポイントを解説していきます。

       

      ■雨漏りが起きやすいポイント■ 2階建て戸建てサイディングを想定

      ①窓廻りのシーリング劣化

      シーリングが切れて隙間が空いているような状態の場合、高確率で雨漏りをします。

      特に台風などの普段では水が当たらないような部分でも強風で雨が舞って雨漏りして

      しまうケースも見られます。

       

      ②ベランダ防水劣化による雨漏り

      ベランダ床部分の防水にクラックが入っていたり、シート防水の場合、浮いて捲れて

      いる状態で雨漏りをします。防水が機能していない状況が予想されます。

       

      ③ベランダ水切りからの雨漏り

      台風時など強風の時に雨が吹き上げられて雨漏りをしてしまうケースが見られます。

      もしくはベランダの排水口にゴミがつまりベランダがオーバーフローしてしまった

      状態が予想されます。

       

      ④ベランダ笠木ジョイント・取り合い部のシーリング劣化

      ベランダの笠木等も繋ぎ目部分にシーリングを施してあることが多いです。そのような

      部分のシーリングが劣化して隙間があいているとそこから雨漏りをするケースがあります。

       

      ⑤屋根の防水シート劣化による雨漏り

      屋根材の下にある防水シートが破れてしまい雨漏りをしてしまうことがあります。

      年数が25年以上経過してしまっているお家やお部屋の天井部分の真ん中にポツンと雨染みが

      出てきている場合は、屋根からの雨漏りの可能性もあります。

       

      ⑥換気口からの雨漏りの侵入

      吹き込むことによって換気口から水が浸入する。

       

      ※あくまでも実体験による実例をもとに記入していますので上記に挙げた以外でも

      雨漏りをするケースはございます。

       

      ■雨漏り検査について■

      雨漏りをしてしまった場合、雨漏りをしてしまった場所の特定をすることが重要となります。

      雨漏り検査については、放水検査やサーモグラフィーを使用した方法があるかと思いますが、

      当社としては放水検査にて雨漏り検査をすることが多いです。

      ※雨漏り検査をしても原因特定ができない場合もございます。

       

      ■費用■

      雨漏り費用に掛かる費用は放水検査でおおよそ

      2万円~となっております。場所によっては足場設置費用が掛かる場合もございます。

      ※雨漏り検査をしても原因特定ができない場合もございます。

       

      ■最後に■

      外壁のメンテナンス工事は、美観性をよくする以外にも建物を雨漏りから守る役割

      もございますので、一度じっくりご自身のお家をチェックしてみて何か不具合があれば

      お気軽にお問合せ下さい。現在雨漏りでお困りの方も是非当社までご相談ください。

       

      以上、塗替え道場 横浜支店がお送りいたしました!!

       

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社七色 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      東海エリア(8店舗)
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

       

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

       

      関東エリア(1店舗)

      横浜店 ✨NEW OPEN✨
      〒241-0032
      神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

    4. 色について

      こんにちは( ;∀;)

      塗替え道場 横浜支店の桝内です!!

      今回は塗装といえば色ということなので

      色についてお話をできたら思います。

       

      色について

      外壁塗装を検討している方はやはり色に関しても、関心が高い方

      も多いのではないでしょうか?!そんな方の参考になればという

      思い出ブログを書かせていただきます。

       

      ■人気色について■

      アイボリー、ベージュ、グレー、ホワイト系が人気が高いです。そのほかにも

      チャコールグレーやネイビー等も人気が出てきているように感じます。

       

      ■汚れが目立つ色、目立ちにくい色とは■

      ・汚れが目立つ色

      汚れが目立ち安い色は白・黒と言われています。

      白色はコケやカビ、埃等による黒ずみ汚れが目立つ傾向にあります。

      黒色は砂埃等の汚れが目立つ傾向があります。

      ・汚れが目立ちにくい色

      汚れが目立ちにくい色は、黄色・緑・グレーなどの「中間色」と言われています。

      汚れるには汚れますが、汚れと似たような色を選ぶことで目立ちにくくなります。

       

      ■色持ちがいい色、持ちが良くない色■

      ・色持ちがいい色

      白・黒・青が色持ちが良いといわれています。

      紫外線への耐性が強いので、色持ちが良いといえます。

      ・色持ちが良くない色

      赤・黄・緑

      紫外線劣化への耐性が弱いので、色持ちが良くないといえます。

      車等でも赤色等は色の褪せ方が激しいかと思います。

       

      ※年数経過したときに見た目が劣化していないように見えるのは白やアイボリー等の色が

      劣化して見えにくいです。塗料は紫外線劣化によってどのような色も白っぽく退色していく

      ので、年数が経過しても元々薄い色を選択しておくと劣化している感が出ません。

       

      ■色決定は塗り板にて確認を■

      カタログ等の色見本で色を決定してしまうと実際に仕上がったものと色が異なって

      見えることがありますので、当社としては塗り板にて色を見ていただき、色を決定

      していただくことをお勧めしております。

      面積が小さいもので見ると、どうしても実際の色よりも色が濃く見えてしまいます。

      なので塗り板(A4サイズ)にて見てもらうことで実際の仕上がりと、仕上がり前の

      イメージを近づける工夫をしております。

      あと、室内で色を見て決定してしまうと紫外線に当たってる時よりも濃く見えている

      ことが多いので、必ず外で塗り板を見てもらい色を決めていただくことをお勧めいたします。

       

      ■最後に■

      一度塗装をしてしまうと10年近くは決定した色で過ごしていただくことになるので、

      このブログがお客様の少しでも参考になれば幸いです。

       

      以上、塗替え道場 横浜支店がお送りいたしました( `ー´)ノ

       

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社七色 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      東海エリア(8店舗)
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

       

       

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

       

      関東エリア(1店舗)

      横浜店 ✨NEW OPEN✨
      〒241-0032
      神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

    5. モ二エル瓦(コンクリート瓦)について

      こんにちは(‘Д’)

      塗替え道場 横浜支店の桝内です!!

      先日iphone13が発売されましたね♪

      約4年ぶりに形態を買い替えました

       

      今回のブログは屋根材の「モ二エル瓦」についてお話をして

      行きます。

       

      モ二エル瓦について

      瓦屋根の中の一種類です。塗装方法を間違ってしまうと、後々塗料の剥がれに繋がったり

      するので注意が必要です。モ二エル瓦は廃盤になってしまっているので部分交換等も難しい

      状況となっております。なのでメンテナンスをしっかりして屋根を長くお使いいただければ

      幸いです。瓦屋根と聞くとメンテナンスフリーというイメージをお持ちの方もいらっしゃる

      かと思いますが、実際メンテナンスフリーなのは「陶器瓦」のみとなります。

      モ二エルは「コンクリート瓦」とも言われ、コンクリートを固めて成形し、表面に塗装を

      施し仕上げてある瓦のことです。1970年~1980年代に日本でもよく流通をしていた瓦と

      なっております。おしゃれな洋風な風合いがあるのが特徴となります。

       

      ■セメント瓦とコンクリート瓦の見分け方■

      見分け方については瓦の切り口を見てもらうことで判断をしております。

      セメント瓦の切り口がツルっとしているのに対して、コンクリート瓦の切り口はボコボコ

      しているのが大きな違いです。わからない場合は、塗装専門店等に見てもらい判断してもらうと

      いいでしょう。

       

      ■コンクリート瓦(モ二エル)塗装について■

      モ二エル瓦の塗装が少し前までかなり厄介でした。

      その原因が「スラリー層」というものです。

      塗装後早い段階からスラリー層の脆弱部分から剥離し、塗装をしてもすぐ剥がれてきてしまう

      ということが多発していました。しかし、現在ではそのスラリー層を補強し、強い付着性を付与

      する下塗り材の販売がされています。下塗り材の選定をしっかり行うことが重要となります。

      モ二エルにも対応している下塗り材の場合は、カタログ等の適用下地にコンクリート瓦の記載

      やモ二エルの記載や乾式洋瓦の記載がしてあります。商品によって塗回数が異なりますので

      注意が必要となります。

       

      当社使用商品 2商品を参考に挙げさせていただきます↓↓

      ・水谷ペイント スラリー洋瓦用シーラー 塗回数:2回

      商品URL  http://www.polyma.co.jp/_beta/products/roof/suraly_sealer/index.html

      ・日本ペイント ファインパーフェクトベスト強化シーラー 塗回数:1~2回

      商品URL  https://www.nipponpaint.co.jp/products/building/115/

       

      ■最後に■

      コンクリート瓦はとても耐久性が高い屋根材の一つです。

      30年以上使用していただくことも可能な商品となっております。

      さらに機能面も優れて「耐風性」「防音性」「断熱性」「耐火性」が高いのも特徴

      となっております。

      このような商品をより長くお使いいただくにはメンテナンスが重要となってきます。

      しっかりした材料を選ぶことによって剥がれるリスクを軽減することができますので

      専門的な知識のある会社にご依頼していただくことをお勧めいたします。

      当社でもモ二エル瓦のご対応ができますので、是非ご相談いただければ幸いです。

       

      以上、塗替え道場 横浜支店がお送りいたしました( *´艸`)

       

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社七色 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      東海エリア(8店舗)
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

       

       

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

       

      関東エリア(1店舗)

      横浜店 ✨NEW OPEN✨
      〒241-0032
      神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

    6. 塗替え道場 ガイドブック5点セット

      こんにちは( *´艸`)

      塗替え道場 横浜支店の桝内です!

      最近また夏が戻ってきたかと思うほど暑い日が続いていますね。

      でも、愛知県よりも横浜の方が温度的には低いっぽいですね(‘Д’)

      週間天気等見ると愛知県の方がもっと熱いんだと思います、、、

       

      本日は当社のガイドブック5点セットについて中身を解説してきます!!

       

      塗替え道場 ガイドブック5点セット

      まず、5点セットのラインナップについて

      ・業者選びの秘訣

      ・虎の巻

      ・施工事例集

      ・会社案内

      ・クリーンマイルドシリーズの耐久性と機能について

       

      上記5点がガイドブックでお問い合わせがあった方にお送り、もしくは

      現場調査日にお渡しする資料となっております。

       

      ■業者選びの秘訣■

      お客様に一番当社として、見ていただきたい資料です。

      お客様アンケートでも「参考になったものをお選びください」という項目があるの

      ですが、一番〇をつけてもらうことが多い資料となっております。

      内容としては、当社代表が元々とび職をやっていて、とび職人の目線での塗装業界に

      対してこんなことに気を付けてくださいと代表の思いを綴った本となっております。

      代表の実体験を踏まえて綴ったものとなります。

      業者選びで仕上がりの8割.9割が決まっても過言ではないので、相見積もりを取るのが

      当たり前になったこの塗装業界。業者選びの少しでも役立てていただければと思いで

      作成しております。

       

      ■虎の巻■

      施工手順などの塗装の知識を綴った一冊となっております。

      業界自体あまり信用がないのが「塗装業界」です。

      手抜き工事などが横行した結果信頼されにくい業界となってしまいました。

      現在でも、悪徳業者というのは存在します。昔に比べるとかなり悪徳な業者

      は少なくなったという状態ですが、完全に0にすることは、中々難しいでしょう。

      お客様が塗装について知識を深めてもらい、業者が言っていることが正しいか

      ある程度の知識をつけてもらうことで、防ぐことは可能かと思います。

      知識をつけるのに役に立つ一冊となっております。

       

      ■施工事例集■

      当社にて施工を行ったお宅の写真を掲載している一冊となっております。

      使用塗料や使用色番号の記載をしておりますので、色に関して迷っている方、

      塗り分け方に悩まれている方の参考になる一冊となっております。

       

      ■会社案内■

      会社基本情報やお問合せから契約までの流れの記入、色決めの詳細についても

      記入がしてある一冊となっております。

      その他にも、当社が選ばれる理由などの記載があります。

       

      ■クリーンマイルドシリーズの耐久性と機能について

      当社一押し商品であるクリーンマイルドシリーズのメーカー様からの耐久性

      と機能について超大型現場採用実績を記載した資料となっております。

      超大型現場におきましては、建設会社の技術部等で耐久性や汚染性の試験を

      行い、採用塗料を決定しております。そのような第3者の試験を通過して

      超大型現場では塗料が選択されるのです。

      クリーンマイルドシリーズを検討されている方が安心して塗料をお選びい

      ただけるような資料となっております。

       

      ■最後に■

      塗装業界がより一層盛り上がっていけばいいなと思っております。

      ブログを見ていただいて少しでも気になった方は是非

      資料請求・お見積り無料にて対応しておりますので、お気軽に

      お問合せ下さい(^_-)-☆

       

      以上、塗替え道場 横浜支店がお送りいたしました!!

       

       

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社七色 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      東海エリア(8店舗)
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

       

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

       

      関東エリア(1店舗)

      横浜店 ✨NEW OPEN✨
      〒241-0032
      神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

    7. 塗替え時期について

      こんにちは!!

      塗替え道場 横浜支店の桝内です(^^♪

      神奈川県に引っ越しをして約1か月が経過しましたが、

      愛知県が恋しくなってきました、、、笑

      ただ観光してみたい場所があって、江の島に行ってみたいと

      思う今日この頃です(‘Д’)

       

      本日のブログテーマは塗替え時期についてです👏

      お客様と話していて特にこの時期多いな~と感じることをお話できれば

      と思っております。

       

      塗替え時期について

      塗替え時期って10年ってよく聞きますよね?!

      実際10年でお問合せいただくことが多いかというと、正直「NO」です。

      結論からいうと12~15年ぐらいで検討している方が多いかなと思います。

      当社は反響型営業で活動しておりますので、お客様からのお問い合わせが

      あってご対応させていただくのですが、上記に挙げた年数でお問合せという

      方が大多数を占めます。

      もちろん早い方もいらっしゃいます。

      私が担当させていただいたお客様の中で一番早い方で6年という方がいました。

      検討していた理由としては、シーリングが切れてしまっていて雨漏りをする

      という内容でした。

       

      ■塗替えを検討する理由■

      実際にお客様に聞いての回答でてくることを記述いたします。

      ・シーリングが切れてきているから

      ・飛込み営業が来て指摘されたから

      ・周りのお家がやり始めたから

      ・雨漏りが起きたから

      ・年数的にそろそろかと思って

      ・カビ・藻が気になって

       

      上記に挙げた5点が多いかなと思います。

       

      ■塗替え時期のサイン■外壁関係

      ・チョーキング現象・・・塗料が粉状になる現象

      →塗料の撥水性能が失われてきているサインとなります。特に南面などの日が良く当たる部分

      ほど進行が早いです。チョーキング確認するときは南面だ確認すると良いでしょう。

       

      ・外壁クラック・・・サイディングの場合はシーリング付近の外壁がクラックを起こしやすい

      →シーリングに引っ張られて外壁材にヒビが入ることがあります。細かなクラックの場合は、

      塗装で埋めれば問題ありませんが、大きなクラックに関しては、塗装前にパテもしくは

      シーリングにて補修したのち塗装を行う必要があります。モルタル壁などのかなり深い

      クラックに関してはUカット等が必要となります。

       

      ・カビ、藻の発生・・・撥水性が落ちてきている状況、風通し日あたりが悪い

      →外壁の北面に発生しやすいです。日が当たりにくいことや風通しが悪いことにによって

      雨水等が乾ききらずにカビや藻につながります。塗装には防かび・防藻効果があります。

      (防かび・防藻が強力タイプもあります)

       

      ・退色・・・紫外線劣化により、色あせをする

      →外壁の南面に発生することが多い。紫外線劣化により発生する。

       

      ・外壁汚れ・・・バルコニー(内壁・外壁)、換気口廻りが特に多いです。

      →外壁汚れに関しては、特にリシン壁の場合が多い気がします。

      特にキッチンの換気扇フードの下は油汚れが付いて黒くなりやすいです。

       

      ・塗膜の膨れ・・・塗膜が水を含んで膨らんでいる状態

      RCやALCに多く見られます。水が原因で膨れていることが多いので雨漏りをしている

      可能性があります。膨らんでいる部分を割ってみると水が出てくることがあります。

       

      ・シーリングの劣化・・・10年経過しないぐらいでシーリングが切れてしまうことが多い

      →サイディング、ALCの建物はシーリングが多くつかわれています。ALC壁よりもサイディ

      ング壁の方がシーリング劣化が早い気がします。シーリングの厚みの問題かと思いますが、

      サイディングの場合、約10年しないぐらいでシーリングに亀裂が発生するケースが多いです。

      窓廻りのシーリングが切れてしまうと雨漏りにつながるので窓廻りのシーリングは要チェック

      が必要です。外壁目地シーリングに関しては、雨漏りすることは少ないですが、サイディング

      ボードの浮きや反り返りにつながります。最悪の場合、張替えが必要となります。

       

      ■外壁が傷む原因について■

      ・紫外線・・・退色、チョーキング

      ・雨(酸性雨)・・・カビ、藻

      ・排気ガス・・・汚れ

      ・糞害・・・変色

      ・塩害・・・錆

      ・車、電車・・・外壁クラック、汚れ

      ・地震・・・外壁クラック

      ・道路工事、建設工事・・・外壁クラック、粉塵による汚れ

       

      ■最後に■

      外壁塗装に関しては、美観性を向上させることはもちろん、塗膜によって

      外壁を保護する役割があります。撥水性も向上することによって外壁への痛みを

      軽減させることが可能です。こまめにメンテナンスされているお家と全くメンテナンス

      していないお家では同じ年数経過した時点での劣化具合が異なります。

      10年を目途に一度ご自身の大事なご自宅を是非ご確認ください。

       

      塗装に関して気になることがありましたら、お気軽に当社までお問合せ下さい!!!!

       

      御見積もり無料にて対応しております( `ー´)ノ

       

      以上、塗替え道場 横浜支店がお送りいたしました♪

       

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社七色 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      東海エリア(9店舗)
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

       

      関東エリア(1店舗)

      横浜店 ✨NEW OPEN✨
      〒241-0032
      神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

    8. 台風シーズンの塗装について

      こんにちは( *´艸`)

      塗替え道場 横浜支店の桝内です。

      インスタやツイッターも配信しておりますので、

      そちらも是非ご覧ください。

       

      インスタ:https://www.instagram.com/nurikaedojyo_yokohama/?hl=af

       

      ツイッター:https://twitter.com/nurikaeyokohama

       

      台風シーズンの塗装について

      塗装の人気シーズンは、春と秋が人気だといわれます。

      なので春に関しては3月~5月、秋に関しては9月~11月

      ごろまでが人気シーズンと言われる時期となります。

      ちなみに12月中も冬ではありますが、人気となっています。

      12月が人気な理由は、新しい年を迎えるのに綺麗にしておきたい!

      という方が多いからです( `ー´)ノ

      9月・10月の塗装に対して台風で不安という方も、いらっしゃるので

      台風シーズンの対応についてご説明を行っていきます。

       

      ■秋が人気シーズンである理由■

      塗装を行う季節として、秋は非常に条件が良いと言えます。

      塗料は、湿度85%以上かつ気温が5度を下回る環境での使用はお勧めされていません。

      これは、塗料の乾燥に必要な環境の条件を満たさないためです。十分に乾燥させないまま

      次のステップに進むと、のちのちのトラブルにつながったりするので、条件を守ることは

      非常に重要なのです。

      湿度85%以上かつ気温5度以下は最低条件ですが、気温10〜30度、湿度45〜80%が塗料の

      乾燥に適した気候条件と言われています。

      20度前後の気温、60%前後の湿度という秋の気候は、この条件にぴったり合致するため、

      工程が順調に進みやすい傾向にあります。

       

      ■秋施工のデメリット■

      やはり台風が多く発生するシーズンでもあるということではないでしょうか?!

      ・台風等によって工期が遅れてしまう可能性がある。

      ・人気シーズンであるので、予約が取りにくい

       

      ■秋施工のメリット■

      現在エアコンが普及しているので特別メリットと呼べるかと言われてしまうそうですが、、、

      ・窓を閉め切っていても生活ができる

      ・湿度が低く塗料が良く乾く

       

      ■台風が来た場合の対応■

      当社としては、耐風養生を行っております。

      風の影響を受けやすい、メッシュシートを絞って風の影響を

      受けにくいように絞る作業です。

      ※メッシュシートとは足場の飛散防止用のシートのことです。

       

      ■最後に■

      これからのシーズンももちろん当社では毎年対応させていただいておりますので

      是非ご相談・お問合せのほど宜しくお願いいたします。

       

      以上、塗替え道場 横浜店がお送りいたしました!!

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社七色 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      東海エリア(9店舗)
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

       

       

       

       

       

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

       

      関東エリア(1店舗)

      横浜店 ✨NEW OPEN✨
      〒241-0032
      神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

    9. アスファルトシングルの塗装について

      こんにちは( *´艸`)

      塗替え道場 横浜支店の桝内です!!

      だんだん涼しくなって、すごいしやすい季節になってきましたね☆

      ちなみに外壁塗装の繁忙期は春と秋が人気シーズンとなります。

      横浜に来てみることが多い気がする、アスファルトシングルについて

      説明を今回はしていきます。

      塗る材料を間違えてしまうと問題が発生してしまうので

      是非ご参考にしていただけたらありがたいです。

       

      アスファルトシングルの塗装について

      皆様、ご自身の家の屋根の素材はわかりますか?

      戸建てで使われている屋根材だと

      アスファルトシングル、カラーベスト(コロニアル)、ガルバ二ウム鋼板、瓦屋根

      が多いのではないでしょうか?!

      今回はその中のアスファルトシングルについて説明を行っていきます。

       

      ■アスファルトシングルとは■

      アスファルトシングルは、アスファルトを、ガラス繊維(グラスファイバー)の基材に

      含浸・コーティングし、砂粒で表面を着色して作られた屋根材です。アスファルトシングル

      は基材であるガラス繊維(グラスファイバー)に、原油で最も重い成分である

      アスファルトを染み込ませて表面に石粒を付着させ、シート状に成形した屋根材

      です。

      北米で100年以上前に開発され、北米での復旧率は8割以上と多くの家で使われている

      屋根材となっております。一方日本では5%ほどのシェアがない屋根材となっております。

       

      ■アスファルトシングル特徴■

      ・軽いので耐震性に優れている。

      ・割れにくい

      ・錆びない

      ・施工しやすい(軽量で扱いやすい)

       

      ■アスファルトシングル耐用年数について■

      10~30年と言われています。

       

      ■アスファルトシングル重量について■

      ㎡/9~12㎏

      ※カラーベストで㎡/18~21㎏と言われています。

       

      ■塗装によるメンテナンスについて■

      アスファルトシングルを塗装する場合の注意点としては、

      絶対に水性塗料を使用して塗装を行ってください。

      間違えて油性塗料を塗ってしまうと、アスファルトが溶け出して

      きます。もう1点重要なことが艶消しタイプの材料で塗ることを

      お勧めいたします。仕上がりが艶ありで塗ってしまうと吸い込みムラ

      によってムラムラに仕上がってしまいますので必ず艶消しタイプの

      塗料をお使いください。

       

      ■屋根から雨漏りが発生してしまった場合■

      屋根が原因で雨漏りをしてしまった場合は、カバー工法にて対応可能です。

      アスファルトシングルを再度重ね葺きするか、金属屋根(ガルバ等)を重ね葺き

      する方法となります。あまりにも状況がひどい場合は、葺き替えが必要となる

      場合がございますので、一度業者に見てもらうことをお勧めいたします。

       

      ■最後に■

      まだまだアスファルトシングルは日本でのシェアが少なく、業者によっては

      塗装を行う場合塗料の選定を間違えてしまうことも見受けられますのでご注意ください。

      当社ではこアスファルトシングルの塗装工事も承っていますので、是非ご相談ください。

      以上、塗替え道場 横浜支店がお送りいたしました!!

       

      お電話での資料請求・見積り依頼はこちらへ

        0120-168-373 

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

       
      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

       

       

       

       

       

       

       

       

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社七色 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      東海エリア(9店舗)
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

       

       

       

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

       

      関東エリア(1店舗)

      横浜店 ✨NEW OPEN✨
      〒241-0032
      神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

       

    1 2 3 4 5 6 12

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ