• ホーム > 
  •  > タグ:
  • 付帯部塗装
  • 2013年 今年もよろしくお願いいたします。
    1. 2013年 今年もよろしくお願いいたします。

      2013年初の森です。

      いまさらですが・・・ 今年もよろしくお願いいたします。

       

      2013年 今年初の現場です♪♪♪

      『塗替え道場』 今年も目立っていきますよぉーーー

       

      施工前は、

      先日、足場解体しまして、私の、今年初の完成現場です。

       とってもおしゃれになりました。(*^_^*)

      緑区のT様 新年早々からありがとうございました。

       

      次は、昨年の施工ですが、施工前が・・・

       

      そして~

       オーナー様が、明るく目立つ色にしたい!!と。 素晴らしいでしょ。

      まだ続きますよ。

      奥に施工前のA棟が見えますね・・・

      A棟、B棟の2棟有り、先にB棟が完成しました。来月から足場を組み、施工が始まります

      A棟がどんな色で仕上がるか・・・ 次回報告しまーす。楽しみにしてて下さいね。

       

       それでは、今年も、塗替えならおまかせの 『塗替え道場』 をよろしくお願いいたします。

       

                 今年は、前進あるのみ!!! の 森 でした。

       

    2. 年末の追い込み!花井ハッスル!

      こんにちは!愛知県ナンバーワン塗替え道場の石田です。

       

      あっという間に年末ですね!やはり寒い!!

      こんなときはこたつでミカンと

      いきたいところですが、さあ仕事仕事!

       

      塗替え道場は愛知以外にも三重県のほうまで進出しておりまして

       

      四日市市のH様邸にシーリングの様子を見に行ってきました。

       

      相変わらず派手な看板シートですが、誰が見ても恥ずかしくはないよう施工しています!

      その決意だと思って頂ければ幸いです☆

       

      外壁はもちろん、屋根の水切り部分も当然施工していきますよ!

      おっウチのサポーター花井を発見しました!!

      屋根を確認しているとおもいきや・・・

      何故か外みてますけど・・・

      行動力は感心するものがあります。

       

      こんな感じで・・・

      元気はあります。皆さんももし花井がきたら宜しくお願いしますね☆

      次はビューンと飛んで一宮市のM様邸に完工検査に行ってきました。

      智昭頑張れ~ 笑

      ワンコも出来上がりを気にしてます!

       

       

      それではまた!!

       

       

    3. 完成物件の紹介です!

      こんにちは!愛知県の塗装会社、塗替え道場の立岩です。

      先週、小学校の学芸会があり、観に行ってきました(#^.^#)

      年中の弟にセリフを教えて、二人で台本読みの練習を毎日していたので、本番がすごく

      楽しみでした。

      長男もセリフをすっかり覚えてしまって、台本を見なくてもすらすら相手をしていたんですよね。

      気が付くとセリフを口走る姿がなんともかわいくてヽ(^。^)ノ

      1番手だったので、早めに行っていい場所を確保し、ビデオをセット!

      緊張した面持ちだったので、大丈夫かなと心配していましたが、しっかりと大きな声も

      出ていたし、演技も女優さんかと思うほど、ばっちりできていました(=^・^=)

      拍手!!!パチパチパチ!

      そして、みんなで大合唱の場面では感動してしまって、涙がこみ上げてきました>^_^<

      大成功でした!

      〜話は変わって〜

      先日、一宮市のM様邸の施工が完了しましたので、ご報告させて頂きますね!

      一宮の塗装イベントにご来場くださったM様。ありがとうございました。

      現場調査から話はトントーンと進んで施工が始まりました。

      道路沿いで、電気屋さんということもあり、目立って、なおかつ、かっこよくと

      塗替え道場アドバイザーの三輪さんがデザインを考え、M様にご提案させて頂きました。

      では、まずは施工前の写真から

            ⇓

       

       

      そして、完成写真です

          ⇓

       

       

      どうですか???なかなかスタイリッシュに仕上がりました)^o^(

      私も外回りをするときには、いろいろなお宅を拝見しながら常にどんな配色がかっこいいかとか

      こんな塗り方もあるんだと観察しながら運転しています。

      最近では、my色鉛筆をカバンに入れて、いいなあと思った色をスケッチブックに

      記録していこうと考えました。

      運転しながらなので、すぐに止まってというのが難しいですが。。。

      常に向上心を持って仕事に取り組めたらと思っています。

      外壁塗装をお考えの方!気軽に塗替え道場までご連絡ください(*^_^*)

      お待ちしておりまーす!!!

       

       

    4. 気分は年末!!

      こんにちは。塗替え道場の石田です。

       

      まだ11月初旬ですが、もう既に12月末、来年の塗装工事の工程を組んでいるせいか

       

      もう年越し準備をしている気分です・・・。

       

      職人、スタッフ、本当にあたたかいお客様のおかげで今年も無事終えられそうです。

       

      売上高もおかげさまで去年の倍!計画予定も無事達成しそうです☆

       

      最後まで気を抜かずに頑張っていきますので宜しくお願い致します!

       

      ちょっと堅苦しくなってしまいましたのでお口直しにカラーシュミレーションを紹介したいと思います。

       

       

      まずはビフォーから

      専用ソフトにて色々なデザインでイメージを作ってお客様とのお打ち合わせをさせて頂きます。

      下記写真が色を付けた写真です。

      いろいろと試せます!!

      こうすることで、塗り前から様々なイメージがより分かりやすくなるため、色で失敗!!なんてことも少なくなります☆

       

      お見積り診断無料でもちろんシュミレーションも無料ですので気になる方は是非!!お気軽に!!

       

      塗替え道場まで!(*^_^*)

       

      それでは☆

       

       

    5. いらっしゃぁ~い。

      どうも、お久しぶりです。井村です。

      今回も施工事例を紹介したいと思います。

      豊明市 I様邸

      まずは施工前からどうぞ・・・

      3階建ての立派なおうちですね~

      面積も大きかったです。

      屋根はカラーベストで素地が見えいていました。

      シーリングもしっかりと打ち替えていきますよ~

      ほら。

      でしょ。

      ちゃんと見てます?

      押えてますよ。

      ほら。(笑)

       

       

       

       

       

      では、施工後をご堪能あれ・・・

       

       

       

      っとその前に自分アピール。

      これくらいなら、誰でも出来ますよね・・・。

      お待たせ!施工後の写真です。

      大変身です。ちょ~かっこいくないですか??

      ですよね~

      また、自慢の物件が1つ増えました。

      そして、お花もすごく綺麗でした。

      つづく・・・・・

       

    6. 忙しい時期になってきました!!

      みなさんこんにちは(^.^)塗替え道場の石田です。

      本日は雨で現場が動いてませんので、ブログで最近終わった施工現場をご紹介したいと思います☆

       

      中川区S様邸です。

      年数は10年そこそこですが、シーリングの劣化、色褪せが気になられるとのことで

      依頼されました。

      こんな感じでお隣様とかなり隣接しており、ほとんどスペースがありません・・・。

      そのスペースな・なんと!!40㎝ないくらい!!

      これは人が特に細身の人が入れるギリギリのスペースです!

      しかしこの名古屋市内こんな現場はいくつもあり、珍しいことではございません!!

      我が塗替え道場、申し訳ありません・・・塗装できませんなど死んでも言いません!

      ここぞ塗装集団の腕の見せ所!足場も自社で組むためなんとかします!!

      狭くて大丈夫かな~とご心配の方も一度お気軽にご相談ください☆

       

       

      さー!そして屋根!

      色褪せ、サビ等がありました、水切り部のつなぎ目も心配です。

      塗替え道場では、現地調査時に屋根に登って隅々まで確認していきます。

       

      それでは、施工過程をお楽しみください★

       

      下塗り一度入れましたが、下地が落ち着かないため、もう一回入れてます(^.^)

      基本は3工程ですが、面によって日当たりが強いところ、日が当りにくいところで

      劣化具合は大きく変わってくるため下塗りを2回、3回入れることもしばしばなのです。

      もちろん!だからと言って追加料金などは一切頂いておりません!!

      塗替え道場のメンツです!(涙)

      こんな狭いところも、もれなく完璧に!!!

      そして中塗りをぬ~りぬり☆

      中塗り完了!!

      そして上塗りも・・・

      ぬ~りぬり☆

      上塗り完了☆キラーン!

      この過程でも、色が落ち着かない場合など色の止まり(透け)など悪い場合はもう一回塗ったりしますよ!

      塗替え道場どんだけ贅沢に塗料使うねん!!!などと業界でも結構言われてます・・・(泣)

      僕はよく予算がぁぁぁぁ~!!と涙目になってますけどね・・・(-. -)/^^

      屋根も・・・

      じゃ~ん@

      屋根は高耐久の遮熱塗料のフッソです!!がっちり守りますよ!!

       

      こうして・・・

      ビフォー

      アフタ~!

      となるのです(^.^)

      今回は3色使用!料金は変わりません!

      カッコいい☆

      ラインもしっかり出てますよ~(^.^)

      外壁はシリコンですが、この輝き!!どうですか!?

      おぉ!くまちゃんが幸せそうに見てくれてますネ☆

       

      それではまた!(^.^)/

       

       

       

       

       

    7. 桑名市初上陸(^^)

      こんにちは☆塗替え道場のキタヅメです。

      今回のブログはつい最近、施工が完成した三重県桑名市のE様邸のレポートをしたいと思います!

      E様邸のことをずっとブログに書きたくて、やっと更新できました~(^_^)/

      私にとって初めてのお客様であり、また三重県桑名市で施工させて頂くのは会社としても初めてなんです♪

       

       

      初めてお伺いしたのは8月上旬。。。

      上司の石田さんと一緒に現場調査をさせて頂きました!

      施工前の写真がこちらです。

       

      初めて自分で物件を持つということで、この日はとっても緊張していたのを覚えています。。。笑

      石田さんにたくさん助けてもらいながら、塗料の説明、施工の説明等をE様にご説明させて頂きました。

       

      そして9月某日・・・

      ついに塗替え道場が三重県桑名市に初上陸です(^_^)!!

       

      一番初めの施工は足場組みです。

      足場で施工が始まって、足場で施工が終わる・・・。

      塗装をする為に必要な作業なんです☆

      ↑の写真にいるのは弊社工事部の「やす」こと、やすいゆうき君です(^-^)

      ↑その工事部のリーダーである、としくんです!

      この日初めてとしくんの仕事ぶりを一日拝見したのですが・・・とにかくすごい☆

      彼は頭の回転が本当に速く、テキパキ動くんです(^-^)

      ちなみに足場は全て自社職人で組んでいます!

      まだ残暑が残る日だったなぁ。。。(^_^;)

       

      足場が終わった後は高圧洗浄です。

      ↑安藤さんが洗浄しております(^_^)

      みんなから何故か「チェ・ホンマン」というあだ名で呼ばれている塗装職人さんです☆

      この高圧洗浄により、コケや汚れ等を洗い流していきます。

       

      高圧洗浄の翌日はシーリング作業!!!

      シーリングの職人は山本さんでした。

      普段はおっとりしている人なのですが・・・山本さんは仕事になると速い!

      とにかくシーリング作業が速い!!!そして丁寧!!!

      「手際が良い」ってこうゆう事なんですね~(^-^)

      キタヅメ、びっくりしました・・・笑

      本当に弊社自慢のシーリング職人です☆

       

      そして、いよいよ塗装工事が始まります(*^_^*)

       

      途中で雨が降って施工日が延期してしまうこともありましたが・・・

      全員で協力することが出来ました☆

      私たちアドバイザーが今回の施工を提案し、

      お客様がプランや色等をお選びになり、

      塗料商社(松原塗料さんです!)が塗料を準備してくれて、

      足場職人が足場の組み立てをし、

      シーリング職人が防水の為にシーリングを打ち、

      塗装職人が家を塗り替える。。。

      みんなで作り上げた作品になったと思います♪

      そう思えば、塗装工事ってお客様含めてチームワークが出来てくる工事ですよね!

       

      こうして全員で作り上げた自慢の作品がこちらです(^-^)♪

      塗料はSK化研さんのクリーンマイルドフッソ使用です☆

      光沢がはっきり出て、太陽の光があたると美しい(^-^)!!

      外壁のグレーが和風の家とよく馴染んでいて、付帯部のチョコレート色もはっきりとアクセントになってます。

       

       

      E様は初めてのお客様ということで、ご迷惑をお掛けすることもありました。。。

      しかし、こんな私にいつも優しくして頂いて心から有難く思います。

      新卒の私にとって、E様は人生で初めてのお客様です。

      きっと、これからキャリアを積む中でも一生忘れられないお客様になるでしょう(^-^)♪

      数ある塗装会社の中から弊社を選んで頂き、心から嬉しく思います。

      後日、完成したDVDをお渡しさせて頂きますね☆

       

      これからも「どれだけお客様に満足して頂けるか」ということを第一に考え、そこにプライドを持って頑張りたいと思います(^_^)/

      E様、本当にありがとうございました!

       

       

      そして・・・

      この完成写真を撮影した帰りに発見しました・・・☆

      とっっっっってもきれいなコスモス畑(^_^)/

      秋なんですね~!

      ほんとキレイでしばらく見とれてしまいました(笑)

      ちなみにこのコスモス畑の奥にある建物、「長島ふれあい学習館」っていうんですが・・・

      12月9日(日)に2階の打ち合わせ会議室にて塗替え大相談会のイベントをさせて頂きます。

      ぜひぜひお越しくださいませ~!

      私もしっかりとアドバイスさせて頂きます。

       

      以上、キタヅメがお送りしました~(^-^)♪

       

    8. 四日市O様邸 ☆完成☆

      こんにちは♪

       

      急に寒くなって、まんまと風邪をひいてしまった花井です・・・・・・・。

       

      体調管理は、しっかりしないといけないですね・・・。トホホ・・・・・・・。

       

      皆さん風邪ひかないように気をつけてくださいね♪

       

      さて先日、紹介した四日市のO様邸が工事が完工しました!!!!!!

       

      私が前回、ブログ更新した時は、これから工事開始の時で、どんな感じのお家になるのか

       

      楽しみにしていました♡

       

      まず。施工前です。

       

       

       

      5!!!!!

       

       

       

      4!!!!

       

       

       

      3!!!

       

       

      2!!

       

       

      ワン♡

       

       

       

       

      ☆完成~~~~~~~~ッ!!!!

       

      可愛らしい感じのお家に仕上がりました♡

       

      色って不思議ですよね、

       

       

      朝日が当たった時の色、お昼時の太陽が当たってる時の色、雲りで太陽が出てない時の色、夕日に照らされてる時の色・・・

       

       

      ちょっとした太陽の当たりかたとかで、キラキラして見えたり♡

       

       

      マカロンみたいな色に見えたり・・・(*^_^*)

       

      想像力が豊かになりますね♪  頭の体操です♪

       

      カラーコーディネーターの試験に向けて私も頑張ります!!!

       

      それでは、また・・・・。

       

       

       

       

    9. 森の現場レポート

      (^^)/ 森です。

      早、10月も6日も過ぎようとしています。

      秋ですね~ 秋といえば食欲の秋~♪♪ 栗きんとんが食べたい!!

      いかん、いかん。現場レポートせねば・・・ (^_^;)

       

      今回は・・・ 井村さんを追っかけてみました。

      わぁ~ 現場で何してんですかぁ~   配管を切っています。↑↑↑

      お次は、接着剤で・・・ ↓↓↓

       

      完成です。☆☆☆

      配管が水漏れしていたので、交換しました。

      ホームセンターで買ってきて、手際良く作業完了!!  素晴らしい☆☆☆

      塗替え道場のアドバイザーは、何でもしちゃいます。

      おっと・・・

      このままで完了ではないですよ。ちゃんと職人さんがピカピカに塗ってくれました。

      塗り終わった配管が見にくいですが↓↓↓  左側の木のところです。

      足場が取れて、堂々の完成です。  『クリーンマイルドフッソ』です!!!               ツートンで、ホント、カッコよく仕上がりました。

        

       

      おっと、いけない。井村さんを追っかけてるの忘れてました。  (^_^;)

      解体中に戻ってしまいますが・・・

      井村さん、足場解体中のI様邸を眺めています。 何を思っているのでしょうか・・             井村さんだけでなく、お花も撮ってますよ。

        

       

      今回のレポート、最後に登場は・・・

      覚えてくれてたら、うれしいです。

      前回の動物レポートで登場した猫ちゃんです。塗替え号に鎮座していた子です。

      前回は、見積り中でしたが、今回は工事開始の挨拶回り中に発見しました。

       

      次回は、紅葉のシーズンかな。  森でした。(^^)/

       

       

       

       

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ