• ホーム > 
  •  > タグ:
  • 足場工事
  • 栗の秋 !
    1. 栗の秋 !

      秋ですね。名古屋、緑店の森です。

      今日、見積もりでお邪魔しましたお家で、私の大好きな、栗♡ 栗がゴロゴロ入った、栗羊羹を出していただき、私、とってもおいしく食していたのか、

      ご主人様の分までいただき、更に、お持ち帰りでもいただいちゃいました。(写真撮っておくんでした。栗のゴロゴロさ、おいしさが伝わりませんよね・・・ )

      ホント、「おいしかったぁ~~♡♡♡」

       

      さて、栗から離れまして・・・

       

      先日、この塗装最盛期の中、旅に出ました。

      そこで、遭遇。。。

      わっ!!

       

      わかりますか・・・

       

       

      人です。

      そうです。兼六園です。

       

      で、負けずに、弊社の~♪

       

       

      違う。中電さんでした・・・

       

      今度こそ!!

      弊社のぉーーー ☆☆☆

       

       

       

      足場チーム!!!  

       

      毎日毎日、三重県・愛知県・もちろん、名古屋市内の現場を安全に組んで、解体してくれます。

       

      今年は消費税の影響もあり、本当にたくさんのご依頼いただいています。

       

      塗替え道場のスタッフ一同、笑顔で(^O^) 頑張っておりますので、塗装を検討中の方、お悩みの方、

      何でも・・・ お問合せ、お待ちしておりまぁーす。

       

       

       

      美味しい栗羊羹を3切れも食べれて、ニコニコの森でした。。。   (*^_^*)

       

       

       

       

       

       

       

       

       

    2. 愛知・三重 外壁塗装専門店

      皆さんこんにちは。塗り替え道場、工事部の井村です。

      まだ、暑い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか?

      先日、中村区のNビルの足場組立にレッカー(重機)を入れて組んでいきました。

      自分がもともと鳶職をしていたので、久しぶりのレッカー作業に、自然と体が反応?!

      気づいたら、次の予定ギリギリまで玉掛け作業を手伝っていました。

      しかし、4年以上のブランクがあると、なかなか体が動きませんね。。。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      話が変わりますが、

      最近、大型物件のお見積り依頼も大分増えて来てます。

      マンションオーナー様も外壁塗装専門店に直接お願いすることが増えてきました。

      なぜなら、管理会社や工務店さんにお願いすると中間マージンはとられるし、施工は下請業者がやり、手抜き工事をする業者も多くいるからです。

      大型物件はもちろん、戸建も、けして安いお買いものではありません。

      大半が業者選びで、成功か失敗かが分かれます。

      そんな時は是非、塗替え道場にお電話下さい。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      これからの時期は台風も多くなり、工事期間も延びてしまい、

      お客様にはご迷惑お掛けしますが、

      塗替え道場は台風の勢いにも負けず、頑張っていきますので宜しくお願いします(笑)

       

       

       

       

    3. とけてしまいそうな毎日ですね(*_*;

      こんにちは。緑店の森です。

       

      外のお仕事の人には過酷な毎日ですね・・・。

      私、森も現場に出ますが、顔も汗ダクで、せっかくキレイ(?)に塗ったお化粧も流れてしまいます・・・ (^_^;)

      こんな過酷な暑さでも、職人さん達は、キッチリ・バッチリと仕上げてくれます。

      本当に頭が下がります。

       

      今回は、こんな暑さに突入する前の現場での出来ごとをご紹介します。

       

      刈谷市の現場で、塗装完成後、1日空けての完成検査でした。

      足場に木の枝がかたまっていました。  ???

       

       

      検査しながら、1周して戻ってきたら・・・

      シートが張ってある足場の中に鳥が・・・・

       

      えっ!?

      巣だったのね・・・

      しばらく、じーーっとしてました。

      そして・・・・ どこかに飛んで行き・・・

      何気に覗いて見たら・・・

       

       

      えーーーーーーーーーっ  た、たまごぉーーーーーーー

       

      感動のひと時でした。

       

      翌日、足場解体でした。

      ごめんね。鳥さん。

       

      それでは、また。  (^^)/~~~

       

       

       

       

    4. 鈴鹿市の現場へ(^^)

      こんにちは!愛知県名古屋市の塗替え道場アシスタント、北爪です。

      4月13日(土)!もう4月の半ばなんだって思うと、時間が過ぎるのは本当に早いですよね。。。

      紫外線が強いのがとても気になってしまいます(笑)

      白肌命の私にとっては、ちょっと厳しい季節になってきました・・・。

       

      さて、今日のブログ内容はつい先ほどお伺いした三重県鈴鹿市・N様邸の足場組立工事の現場です!

      久しぶりの現場報告です。

      アシスタントになってからは事務の仕事が増えて、内勤が基本になってしまいました。

      しかし最近、会社の車が1台増えたのでまたお客様にお会いできる機会が増えました。

      やっぱり私はお客様と会ってお話できる時間が一番大好きです(*^_^*)

       

      石田担当のN様邸です。

      ついに三重県鈴鹿市にも塗替え道場が上陸!(笑)

      N様とは色のご提案・打ち合わせや工事開始挨拶などで何度がお会いして、その度に親切にして頂いています。

      ご近所様もとても気さくで優しい方が多く、なんだか心あたたかい地域だな~と感じてしまいました。

       

      このようにして職人が足場を組み立てています。

      弊社足場職人は、過去のブログで何度か紹介しているように自社職人です!

      自社で職人を抱えていると職人とのコミュニケーションが取りやすく、お客様にとって最良な施工が出来ると思っています。

       

      工事中、N様邸の周りを少し歩いて見ると・・・

      春を感じられる風景に出会いました!

       

      鈴鹿山脈!それはそれは綺麗なこと(*^_^*)

      写真では分かりにくいんですが、天気が良くて本当に長閑な風景だったんですよ~!

       

      こうゆう自然の写真を撮ることが好きです(^-^)

      鈴鹿市と言えば、鈴鹿サーキットですね!

      通っていた高校も鈴鹿市だったので、なんだか懐かしい気分になってしまいました。(すぐに転校しちゃいましたが・・・)

      またN様にお会い出来ることを楽しみにしています。

       

      弊社ホームページの施工事例も少しずつアップしていますので、現在塗装をお考え中の方も是非覗いてみてくださいね!

      以上、北爪の現場報告でした(*^_^*)♪

    5. 最後の本社勤務(^^)

      こんにちは!

      愛知県名古屋市の塗替え道場、キタヅメです。

       

      もう3月に入りましたね(*^_^*)

      ちょっと前まではA HAPPY NEW YEAR!!で年が明けたばかりなのに、これから温かくなってくるって信じられないですね・・・。

      学生時代、毎年2月~3月の2ヵ月間は必ず海外に居たので、この時期に日本にいるのは5年ぶりなんですが、こんなに春を感じられるものなんだ!って驚いています(笑)

      ですがまだ冷え込む日も続くので、油断できないですね・・・。

       

      3月と言えば、弊社の折込みチラシでもご覧になった方も多いと思いますが・・・

      なんと!!!

      四日市と岡崎に塗替え道場が新店舗OPENする運びになりました(^-^)

      そこで、四日市店にエリアマネージャーの石田を先頭に私も勤務することになりました!

      ぱちぱち~☆

      来週から正式に異動という事で、本日が本社勤務でのラストになりました。

       

      My desk!!笑

      去年秋にアドバイザーからアシスタントに職種が変わって、事務作業も多くなっていたのでこのPCには本当にお世話になりました・・・。

      今ではもうすっかり私仕様になってます(笑)

      本社勤務の楽しいところは普段、取引関係やお世話になっているたくさんの他社の方とお会い出来ることです!

      ここで働いていて、今までたくさんの人に顔を覚えてもらって嬉しかったです。

       

      アドバイザー・三輪剛志くんとももうお別れです・・・(笑)

      (竹内さんのリュックが小さく見える気がするのは私だけでしょうか・・・)

       

      これを機に、会社入ってから今日までのことを振り返っていたんですが・・・

      最初は自分専用のデスクもなく(笑)、手さぐり状態でいろんなことを悩んだなーとしみじみしてしまいました(*^_^*)

      ですがまだまだ半人前なので、本社で学んだことを新店舗でもたくさん発揮していこうと思います☆

       

       

      最後に・・・足場の組立・解体工事を行う工事部を紹介します(*^_^*)

       

       

      良い写真が見つかったので☆

      塗替え道場では、足場工事はこの自社職人さんたちが頑張ってくれています!

      私も工事初日の足場組立工事では、よく立会させて頂いているのですが

      「これはどう見ても足場が組みにくいのに、一体どうやって組むの!!??」って思うときがあります。

      しかし、どんな物件でも本当に段取り良く足場を組んでしまいます。

      その姿を見るたびに「本当にプロなんだなぁ~」と関心してしまうのです(*^_^*)

      また、彼らとは普段からよく足場のことで打ち合わせをするのですが、分からないこともすんなりと教えてくれます。

      このような自慢できる職人を自社で抱えていることは、私たちの自信やお客様の満足にも繋がることだと思います☆

       

      四日市店でも自分の能力を発揮して、もっとスキルアップできるように頑張ります!

      仕事量も増えますが、効率良くこなしていきたいと思います☆

      三重県の皆さま、宜しくお願い致します

    6. 愛知県名古屋市塗替え道場 資材置き場紹介

      こんにちは!愛知県名古屋市塗替え道場の立岩です。

      3月の声を聞いて最近だいぶあたたかくなってきましたね。

      春の訪れは待ち遠しいですが、これから花粉の時期に入っていくのかと思うと

      気が重たいです(>_<)今年は花粉の飛散量が多いみたいです(>_<)

      事務に入ってから早一か月。まだまだ試行錯誤の毎日ですが、

      今日は塗替え道場の資材置き場を少しだけ紹介したいと思います。

      こちらです⇓

      資材置き場

      毎朝、足場職人さんがここから資材を運びだし足場を組んでくれています。

      足場を解体すればまたここへ資材を持ってきて保管しておく場所になります。

      整理整頓は仕事の基本!!社長が毎日口をすっぱくして言っていることです。

      資材置き場を見てもお分かりいただけるかと思いますが、

      塗替え道場の職人さんはとても几帳面な人が多く、きっちり整理整頓されています。

      これから外壁の塗替えをお考えのお客様!

      どこの塗装会社にしようかと迷っていらっしゃる方も

      いるかと思いますが、”整理整頓された職場=職人の仕事の仕方”につながると私たちは

      考えていますので、塗替え道場に安心して工事をお任せくださいませ(^O^)

       

      話は代わって、3/1に保育園のひなまつりお遊戯会があり見に行ってきました(#^.^#)

      オペレッタといって声に合わせて劇をするという演目で、”おしゃべりなたまごやき”を

      演じました。息子はコックさんの役で緊張した面持ちでしたがなんとか演じきり、

      最後はルンルンで帰ってきました。

      愛知のコックさん

      保育園生活もあと一年となりましたが、これからどんどん成長していって

      くれることを願っています。

       

      以上、立岩の報告でした(^O^)

       

       

       

       

    7. 2013年 今年もよろしくお願いいたします。

      2013年初の森です。

      いまさらですが・・・ 今年もよろしくお願いいたします。

       

      2013年 今年初の現場です♪♪♪

      『塗替え道場』 今年も目立っていきますよぉーーー

       

      施工前は、

      先日、足場解体しまして、私の、今年初の完成現場です。

       とってもおしゃれになりました。(*^_^*)

      緑区のT様 新年早々からありがとうございました。

       

      次は、昨年の施工ですが、施工前が・・・

       

      そして~

       オーナー様が、明るく目立つ色にしたい!!と。 素晴らしいでしょ。

      まだ続きますよ。

      奥に施工前のA棟が見えますね・・・

      A棟、B棟の2棟有り、先にB棟が完成しました。来月から足場を組み、施工が始まります

      A棟がどんな色で仕上がるか・・・ 次回報告しまーす。楽しみにしてて下さいね。

       

       それでは、今年も、塗替えならおまかせの 『塗替え道場』 をよろしくお願いいたします。

       

                 今年は、前進あるのみ!!! の 森 でした。

       

    8. 職人さん!?

      おひさしぶりです☆

       

      先週の日曜日にクリエーターズマーケットというイベントへ行ってきました♡

      色~々な手作りの物がたくさん販売されてるんですけど、

      え~~~~”っ!!これ手作りなのっ??みたいな物ばっかりで面白いんです。

      そして!!

      塗替え道場の「☆モモコ職人☆」も出店してるということでのぞきにいってきました!!

      ♡子供たち&モモコ職人♡

      見て下さいっ!!

      消しゴムで作るらしいです(驚)

      お店の写真は、撮り忘れてしまったんですけど・・・

      仕事で使えるスタンプだったり色々なスタンプが並べられていました(^-^)

      私は年賀状に使わせてもらうスタンプお買い上げ~。

      器用ですね♡

       

       

       

       

      ん??

      こちらの石田さんは、三輪さんにパワーを与えてるようですねw

       

       

      話しは変わりますが、いま施工させてもらっている

       

      あま市・M様邸の現場報告をさせていただきます!!

       

      まずは、足場です。

      そして洗浄していきます。

      屋根も外壁も・・・・・しっかりとコケなどの汚れを落としていきます。

       

      シーリング工事も職人の山本さんがしっかりと完了いたしました!

      これから、塗装の職人さんたちが仕上げていきます。

       

      どんな色になるのか楽しみですね♪

       

      また続きは次回のブログで紹介させて頂きますね♪

       

       

      それにしても、風が冷たくて寒過ぎるので、皆さん体調崩さないように気をつけてくださいね♪

       

      現場の職人さんたちも、風が強いのでケガしないよう気をつけてください。

       

      まとまりのない短い文章になってしまいましたけど。

       

      このへんで失礼いたします。

       

       

      それではでは・・・・。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

    9. 工事部のみなさん(^^)

      こんにちは☆

      愛知県名古屋市の塗替え道場、キタヅメです!

      今日も会社の様子を写真いっぱいにお届けします!

       

      先日、名古屋市中川区のY様の足場解体の手伝いに行ってきました~(^-^)

      アドバイザーの三輪剛志くん担当の現場なのですが、私も一緒にお世話になっているということで、Y様とはよくお話させて頂いています♪

      屋根のみの塗装ですが、塗装する平米数が多く、やりがいがあるお仕事でした。

      普段、工事部は2チームに分かれて各現場の足場工事をしている中、今回は全員でY様邸の作業をするという形だったんです。

      全員で取り組んだので、大きな足場解体も数時間で終えることが出来ました!

       

      工事部、本当に愉快ですね!

      仕事はもちろんしっかり☆

      でも、一日の仕事を終えて事務所に来てくれる時は男子校のノリみたいに愉快なんです!

       

      突然ですが・・・☆

      塗替え道場工事部のメンバーを紹介します!!!(すごく急ですね。笑)

      まずは、工事部責任者のとしくんです(^_^)/

       としくんの仕事ぶりは本当にかっこいいですよ~☆

      頭の回転が速くてテキパキ動きます!

      本当にすごい!!!

       

       

      やすいゆうき君です。みんなから「やす」って呼ばれています!

      ヘルメットに「スーパーゆとり」って書いてあるけど、憎めない人です(笑)

       

      与那城くんこと「よな」☆

      私は最初、よなって下の名前かと思っていまして・・・

      女の子みたいな名前だな~って勝手に思っていました(笑)

       

      ひろくんです!同い年でいつも仲良くしてくれます^^

      ひろくんの良いところは工事中のご近所さん一人一人に「ご迷惑おかけしてまーす!」って大きな声できちんと挨拶するところ!

      感心しますよね☆

       

       てらくん☆

      身長が高くて存在感があります(笑)

      多分・・・私と同じ23歳だと思いますよ(笑)

       

      片貝くんです!よく動いてくれる人です。

      この日も 頼みごとをなんでも聞いてくれました~☆助かります!!!

       

       

      工事部のみなさん、いつもお疲れ様です☆

      そしてこの日は地元の小学生たちがたまたま通りかかって

      私達に話しかけてくれました(・ω・)

       

      社長も登場!!!

      お客様にも喜んで頂いて、賑やかな現場になりました(・ω・)

       

       

      最後に・・・☆

      この前、塗装させて頂いた写真でも載せておきます。

      塗装するのって難しいですね。。。

      いつもテキパキと塗っていく職人さんを尊敬します(^_^)

       

      ↑三輪剛志くんです(・ω・)

      何をしているのでしょう・・・(笑)

       

       

      以上、キタヅメがお送りしました♪

       

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ