• ホーム > 
  • アドバイザースタッフの現場レポート
  • シーリング仮面
    1. シーリング仮面

      皆様、こんにちわ【こんばんわ】私は、シーリング仮面です

      今日は、少しシーリングのお話しをしたいと思います。

      シーリングと聞いてシーリングてなに?とお思いの方のためにまず初めにシーリングが何かを説明します。

      シーリングとは、主に外壁などの隙間や穴などを埋める材料の事をいいます。

      または、充填材やコーキングなどとも呼ばれてます。

      シーリング材には色々な種類があり、なにを施工するのかによって材料が変わったり、その素材に適応してない材料もあるので注意してください。

      また雨漏れをなどを防ぐ効果もありますので、塗装工事よりシーリング工事の方が大切になります。

      外壁塗装の時に主に使われるのは、変成シリコン材とポリウレタン材がよく使われる事があります。

      変成シリコン材は耐候性や耐久性にもすぐれています、ポリウレタン材は耐久性は変成シリコンと同じですが、耐候性が少し弱いと言われております。

      何となくでもわかりましたかね?

      われわれ塗替え道場では、見積の際いつも他社様よりシーリングのメーター数がおおいと言われますが、私達は実際にお客様の家で測らせてもらっています。

      シーリングの職人さんともよく話し合い、どこが大事な箇所で絶対にやらなければいけない箇所か、逆に施工してはいけない箇所などの打合せなどをしてから施工させてもらってます。

      〆はラーメンでお願いします

       

      シーリング仮面でしたーーーーー

    2. ウレタン絶縁工法(通気緩衝工法)

      こんにちは!!

      塗替え道場 本社営業の桝内です(^o^)

      いよいよ6月になりましたね。そろそろ東海地方も梅雨入りしそうですね、、、

      雨が続いてしまうと工事がストップしてしまうのでお客様に多大なご迷惑をお掛けしてしまうので

      出来れば雨が振ってほしくないです。。。今日、明日と天気が悪くなりそうですが、、、

       

      今回のブログは防水工事についてです。

      昨日、春日井市のとある物件で防水工事をさせて頂きました!!!!

      めちゃくちゃ途中の写真で申し訳ないです(T_T)

      立上がりにウレタン樹脂を塗っている途中の写真になります。

      通気緩衝シート(絶縁シート)↓↓

      脱気筒↓↓

       

      ちなみに今回施工させていただいた施工方法は、ウレタン絶縁工法(通気緩衝工法)で施工させて頂きました。

      特徴:防水層を下地に密着させない工法です。

      下地に密着させない為、施工する防水層が下地の影響を受けにくいというメリットがあります。

      元々の下地にクラックが発生したとしても、同じように絶縁工法で施工した部分に関してクラックが発生する

      可能性が格段に下がります。

       

      ~ウレタン絶縁工法のおおまかな流れ~

      下地処理

      プライマー塗布(接着剤のような役割があります。)

      通気緩衝シート(絶縁シート)貼りつけ

      脱気筒取り付け(通気緩衝シートの下に溜まった水蒸気や空気を逃がす為の筒)

      平場、立ちあがりウレタン樹脂塗布

      トップコート(紫外線から防水層を守るために塗るもの グレーのトップコートが多い)

       

       

      他にも防水工法は様々あります。

      ・ウレタン密着工法

      ・ゴムシート防水

      ・塩ビシート防水(機械固定絶縁工法)

      ・FRP防水

      等など弊社で施工できる防水でもかなりの数がございます。

       

      防水工事のことで気になることがありましたら、一度塗替え道場までご相談ください。

      専門のアドバイザーが専門的な知識を持ってご提案させて頂きます(*^_^*)

       

      以上、桝内ブログでした!!!!!!

       

       

       

       

    3. 名古屋市緑区K様

      最近暑くなりましたね。。。

      水分・塩分をしっかりとって、熱中症には十分お気を付け下さい。

       

      さて、今回も施工事例をご紹介したいと思います。

      名古屋市緑区 K様邸

      数社お見積りを取っていた中から、弊社 塗替え道場を選んで頂き、誠にありがとうございます。

       さっそく施工前からどうぞ~

      会社兼住宅という事で、見た目をすごく気にされていましたので、

      色々なパターンのカラーシュミレーションと塗板(サンプル板)をご提案させて頂きました。

      そして色が決まり、完成をお楽しみに!

       

      続いて施工中です・・・

      まずは高圧洗浄から

       

      しっかりと汚れを落としていきます。

       

       

      続いてはシーリング作業

      ※塗装前で一番と言ってもいいくらい大切な工事です。

      シーリング作業が終われば、いよいよ塗装作業の開始です。

       

       

       

      いよいよ完成です。それではどうぞ~

      ツヤもばっちり出ています!!

      トタン部分は人影が映るくらいツヤがでてますね~☆

      ここからは全体写真です。(※社名は隠しています)

       

      K様、喜んで頂き、ありがとうございました。

       タイル調の外壁でしたが、同じタイル調で施工すると、予算が掛かりすぎてしまう為、

      べた塗りですが、色分けで凄くいい感じに仕上がりました(*^。^*)

      これで、お客様が増えると、私共大変うれしく思います。

      それでは、また来月のブログお楽しみに~

      以上、塗替え道場 緑店の井村でした!

    4. お家の点検について

      こんにちは!

      塗替え道場 本社営業の桝内です(^o^)

      今日はあいにくの天気ですね~

      5月15日(月) 三重県四日市市 四日市郵便局にて外壁塗装【無料相談会】を開催致します!

      開催時間:9:00~15:00

      是非、お越しくださいませ!!!!!

       

      今回のブログはお客様自身でも外壁の点検方法について記載をしていきます♪

      年数が経過してくると、お家もどんどん劣化が進行していきます。

      ①塗料の点検項目

      ・手で外壁を触ってもらって手に粉がつかないか(チョーキング現象)

      ・色褪せはないか

      ・苔や黒カビ等の発生はないか(凸凹している様な外壁に関しては苔やカビは発生しやすいです。)

       

      ②素地の点検項目(サイディングの場合)

      ・サイディングボードが浮きが無いか

      ・反りかえりが無いか

      ・欠けやクラックが発生していないか

      ※モルタル壁やALC等は外壁のクラックが雨漏りの原因に繋がりやすいので気をつけて下さい。

       

      ③シーリングの点検項目(窓廻りやボードとボードの間にあるゴム状のもの)

      ・隙間が発生していないか

      ・シーリングが剥がれてしまっていないか

      ・亀裂が発生していないか

      ・シーリングに弾力があるか(指で押さえてみて弾力が無い場合は硬化してしまっています。)

       

      お家の塗り替えやシーリング工事はお家の見た目だけではなく、お家を長持ちさせる為に重要となります。

      傷んでしまった状態で長年放置してしまうとサイディングボード等の素地自体に痛みが発生してしまい、サイディングボードの

      貼り替え等余分なコストに繋がってしまいます。一度お客様自身でもご自身のお家をゆっくり見て頂く機会を作って頂ければ

      と思います。

       

       

      以上、桝内ブログでした(T_T)/~~~

       

       

    5. 水性塗料と油性塗料の違いを考えてみました

      学生時代の第二外国語はフランス語でしたが、もうすっかり忘れました。ジュテームめぐ子です。

      フランスへバカンスにでも行きたい気持ちを抑え、本日は水性塗料と油性塗料の違いを考えてみたいと思います。

      本当に本当にざっくり言うと、色の成分を「水で溶く」か「油性成分(有機溶剤)で溶く」か、の違いではないでしょうか。

      水性塗料は…

      ■扱いやすい

      ■においが少ない

      ■塗料の密着性が弱い場合がある

      油性塗料は…

      ■においがするものがある

      ■つや・耐久性◎

      ■塗料の密着性が比較的強い

      などといった特徴があります。

      どちらを選ぶかはケースバイケースだと思います。様々な住宅や施工条件がありますものね。

       

      ところで、水性塗料って水に弱いの?雨が降ったら溶けてしまうの?

      ノンノン。一度乾いてしまえば、水性塗料は「耐水性」です。ご安心を。

       

      わかりやすいかな?と思って塗料が素地に定着する様子を単純な図にしてみました↓↓↓

      (色が膜になって残る際に、塗膜になる成分など、本当はもっと色々な成分で塗料はできています!)

       

      少し思ったのですが。

      水性塗料と油性塗料の性質は、水彩画と油彩画の違いで考えるとわかりやすいかもしれません。

      油絵具は古くから絵画に使われていますね。ゴッホとかね。絵具を油で溶いて描画します。

      つやがあり、耐久性もあります。信頼と実績の油絵具。

      水溶性絵具の中でもアクリル絵具(わかるかしら?)は水性塗料に近い印象があります。

      絵の具を水で溶いて描画し、乾くと耐水性になります。透明水彩絵の具より耐久性もあり、手軽、便利。

       

      さてさて。何となく、水性塗料と油性塗料の違いをわかって頂けたでしょうか?

      私も調べながら記事を書いているのでとても勉強になりました。

      塗料についてすこしばかり賢くなってところで、私は足湯にでも行ってくるとしましょう。

      皆様もGWを楽しんで下さいませ!めぐ子でした☆Au revoir!!

       

       

      お問合せ・資料請求・見積り依頼はこちらへ

       

        0120-168-373 

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      (5月3日から5月7日まで弊社お休みを頂いております。)
      (フリーダイヤルが繋がらないので御用の方はメールにてご連絡下さいませ)

    6. 外壁塗装を主婦目線で♪ №4

      こんにちは!

      外壁塗装専門店 塗替え道場 事務の飯沼です(*^_^*)

       

        主婦目線からみた外壁塗装の

           ちょっとした疑問などを綴っています!!

      むずかしい事や専門的な事は、アドバイザーさんのブログを

        ご覧くださいね、、、(^-^)

       

      前回からずいぶん時間が経ってしまいました。

      ごめんなさいm(__)m

       

      家計を預かる主婦としては大金が動くのですから、

        気合を入れて何社も見積りをとりたいところですよね!

      しか~し、、、意外とめんどくさいなぁって思ってしまうワタシ。

      お客様のお電話を受けていますと、なかには

      『勝手に見て見積りをポストに入れておいて』と仰るお客様もみえますが、

      ごめんなさい!それはできないんです、、、。

       

      やはりなにもわからなくても立ち会いをすれば、

      アドバイザーさんが教えてくれますし、改めて自宅をよくみると

      いろいろなところが傷んでいることに気がつきます。

       

      普段は気にしていないけれど屋根に苔が生えていたり、

      壁の色が日当たりのいいところとお隣さんとの横の壁では全然違ったり、、、

       

      主婦にとっては正直億劫ですが、

      ぜひ!!見積りを数社、とってみてください(^O^)

      会社によって見るところが違ったり、かっこいい人がきてくれたり♪

      あると思います!!

       

      お電話おまちしております!

       

      1. お問合せ・資料請求・見積り依頼はこちらへ

         

          0120-168-373 

        24時間対応資料請求専用留守番電話

           052-304-9740

         

        ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

         
        ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

        ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

        株式会社南建設 塗替え道場 
        フリーダイヤル 0120-168-373

         

       

    7. 初めまして

      今年の3月から入社しました、めぐ子と申します。

      この度DTPの仕事をさせて頂くことになりました。

      会社のパンフレットや新聞折込チラシ、その他印刷物を作成する仕事です。

      新しい環境になり、色々考えることはありますが……

      随分前に浅田真央ちゃんが良いこと言ってました。「頑張れるように頑張ります!」と。

      (とあるブログで拝見)

      そう、それです!

      頑張れるように頑張ります。

      塗料やリフォームについても、これからどんどん勉強してご紹介したいと思います。

      チラシもばりばり作ります!めぐ子でした☆

       

       

      お問合せ・資料請求・見積り依頼はこちらへ

       

        0120-168-373 

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

    8. 名古屋市緑区 外壁塗装

      こんにちは、名古屋外壁塗装専門店 塗替え道場 緑店の井村です。

      今回は名古屋市緑区のM様邸の施工物件をご紹介します。

      まずはプランから~

      外壁:クリーンマイルドシリコン/クリーンSDトップ

      屋根:スーパ無機ガードZ遮熱

      防水:FRP防水

      M様邸は十数年経っており、塗膜の色褪せ・剥がれ・シーリングの劣化が目立ちました。

      これからどのような変身を遂げるかご覧下さい。

       

       

      まずは施工前からどうぞ~

       

      続いては施工中・・・

      まずはしっかりとカー(車)養生から始めます!!

      下塗り材(エポキシ系浸透性シーラー)をしっかりとカラーベストに染み込ませていきます。

      これで、密着力は心配ございません!!

      鉄部はケレン作業して、しっかりとサビ止めをいれていきます!

      「サビ止め」とは・・・サビを発生しにくくする下塗り塗料。

      見えずらいですが、色の境目もしっかりとテープを貼って養生していきます。

       

       

      そして完成です。

       

      M様、数ある業者のなかから私たち塗替え道場を選んで頂き、ありがとうございました!

    9. 愛知県春日井市K様邸完成報告

      こんにちは。

       

      愛知・岐阜・三重の外壁塗装専門店 塗替え道場春日井店のアシスタント山本です (^-^*)/

      以前ブログで色決めの様子をアップさせていただいたK様邸が完成しましたのでご報告させて頂きます!

       

      ちなみに施工前の様子

       

       

       

      だいぶ色褪せしていて耐久性が失われている状態でした。

       

      そして施工中の様子がこちら

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      そして完成写真がこちら

       

       

       

       

       

       

      外壁に艶が出てとてもキレイになりました。

      K様、この度は塗替え道場に大切な工事をお任せいただき本当にありがとうございました。

      また何かご相談がありましたら、お気軽にご相談ください☆

       

      お問い合せ・資料請求・見積り依頼はこちらへ

       

        0120-168-373 

      24時間対応資料請求専用留守番電話

       

       

         052-304-9740

       

       

       

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

       
      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      愛知エリア
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市申塚町1-89

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      岡崎店

      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地
      TEL 0564-83-5651

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■半田店移転しました
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      三重エリア
      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地 

      岐阜エリア
      ■岐阜店 
      〒501-2565
      岐阜県岐阜市福富151番地1
      TEL 058-215-1277

      ■多治見店
      〒507-0033
      岐阜県多治見市本町7丁目45

      ■大垣店  ★ただいま準備中★
      〒503-0024
      岐阜県大垣市宿地町堀割943番地4

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ