春ですね(^^)
  1. 春ですね(^^)

    こんにちは!

    愛知県名古屋市の塗替え道場、キタヅメです。

    3月22日・・・早いことで4月ももう来てしまいますね。

    本当に月日が流れるのは早いです!

    温かい日が続くと思ったら、寒い日もあったりで温かさはまだまだ不安定ですね。

    ポカポカした温かさが大好きなので、今年は春を思いっきり楽しもうと思います(*^_^*)

     

     

    さてさて、前回の私のブログでもお伝えした通り、3月4日に塗替え道場四日市店がOPENしました!

    パチパチ~☆

    今回は新店舗立ち上げということで、事務所用品の買い出しやレイアウトの配置とか・・・

    最初から全部自分たちで考えて行うことができ、大変でしたがとっても楽しかったです!

    まだ少し事務所が整っていないところもありますが、だいぶ事務所っぽくなってきましたよ(笑)

    四日市店は四日市I.C~四日市市街を結ぶ松本海道沿いにあり、たくさんの飲食店やお店が立ち並んでいます。

    私は名古屋市名東区から毎日通勤しているので、長い通勤時間になりますが(毎朝6時半の電車に乗っています。笑)

    電車の中でゆっくり朝読書をしたり、帰り道に見るキラキラした夜景に癒されたり、自分なりの楽しさを見つけて充実しています!

     

    私のデスクです。PC画面は二刀流になりました(*^_^*)笑

    おかげ様で仕事の進み具合が一気にあがり、更に効率よく業務をこなせるようになりました!

    ちなみにディスクトップは大好きな写真家・蜷川実花さんの写真です。

     

    四日市店もこれから発展してたくさんのお客様に喜んで頂けるよう、一生懸命がんばっていきます!

    アドバイザーの石田、アドバイザー兼施工管理の井嶋、アシスタントの私・・・

    と、まだまだ3人しかいない小さな事務所ではありますが、将来的に仲間が増えて賑やかになっていくことを楽しみにしています。

    三重県の皆さま、よろしくお願いしますね!

     

     

    そして、春と言えば!

    なんだか気持ちが開放的になり、この間は休みを頂いてイチゴ狩りに行っちゃいましたー!

    イチゴ狩りなんて小学生以来です(*^_^*)

     

     

    すっごく甘くて美味しかったです・・・(*^_^*)♡

     そしてめちゃくちゃ楽しかった!こんなにも楽しいものだとは思わなかったくらいです!

    23歳の女がはしゃぎましたよ。笑

    与えられたレーンに実っているイチゴを全て摘まむ勢いでいましたが

    (しかも余裕で全部食べきれるものだと思っていた)

    開始30分で満腹になってしまったのでした・・・。はぁ。

    食べすぎはよくないですよね。。。

     

    そして!

    この塗替え道場ホームページの「スタッフ紹介」のページも新しく更新できました!

    またお時間あるときにご覧くださいね。

    以上、キタヅメがお送りしました~☆

  2. 最後の本社勤務(^^)

    こんにちは!

    愛知県名古屋市の塗替え道場、キタヅメです。

     

    もう3月に入りましたね(*^_^*)

    ちょっと前まではA HAPPY NEW YEAR!!で年が明けたばかりなのに、これから温かくなってくるって信じられないですね・・・。

    学生時代、毎年2月~3月の2ヵ月間は必ず海外に居たので、この時期に日本にいるのは5年ぶりなんですが、こんなに春を感じられるものなんだ!って驚いています(笑)

    ですがまだ冷え込む日も続くので、油断できないですね・・・。

     

    3月と言えば、弊社の折込みチラシでもご覧になった方も多いと思いますが・・・

    なんと!!!

    四日市と岡崎に塗替え道場が新店舗OPENする運びになりました(^-^)

    そこで、四日市店にエリアマネージャーの石田を先頭に私も勤務することになりました!

    ぱちぱち~☆

    来週から正式に異動という事で、本日が本社勤務でのラストになりました。

     

    My desk!!笑

    去年秋にアドバイザーからアシスタントに職種が変わって、事務作業も多くなっていたのでこのPCには本当にお世話になりました・・・。

    今ではもうすっかり私仕様になってます(笑)

    本社勤務の楽しいところは普段、取引関係やお世話になっているたくさんの他社の方とお会い出来ることです!

    ここで働いていて、今までたくさんの人に顔を覚えてもらって嬉しかったです。

     

    アドバイザー・三輪剛志くんとももうお別れです・・・(笑)

    (竹内さんのリュックが小さく見える気がするのは私だけでしょうか・・・)

     

    これを機に、会社入ってから今日までのことを振り返っていたんですが・・・

    最初は自分専用のデスクもなく(笑)、手さぐり状態でいろんなことを悩んだなーとしみじみしてしまいました(*^_^*)

    ですがまだまだ半人前なので、本社で学んだことを新店舗でもたくさん発揮していこうと思います☆

     

     

    最後に・・・足場の組立・解体工事を行う工事部を紹介します(*^_^*)

     

     

    良い写真が見つかったので☆

    塗替え道場では、足場工事はこの自社職人さんたちが頑張ってくれています!

    私も工事初日の足場組立工事では、よく立会させて頂いているのですが

    「これはどう見ても足場が組みにくいのに、一体どうやって組むの!!??」って思うときがあります。

    しかし、どんな物件でも本当に段取り良く足場を組んでしまいます。

    その姿を見るたびに「本当にプロなんだなぁ~」と関心してしまうのです(*^_^*)

    また、彼らとは普段からよく足場のことで打ち合わせをするのですが、分からないこともすんなりと教えてくれます。

    このような自慢できる職人を自社で抱えていることは、私たちの自信やお客様の満足にも繋がることだと思います☆

     

    四日市店でも自分の能力を発揮して、もっとスキルアップできるように頑張ります!

    仕事量も増えますが、効率良くこなしていきたいと思います☆

    三重県の皆さま、宜しくお願い致します

  3. photo-sort for iPad(^^)

    こんにちは!

    愛知県名古屋市の塗替え道場、キタヅメです。

    最近、雪や雨で本当に寒い日が続きますね・・・。

    寒すぎて朝起きるのが辛いくらいです・・・。

     

    本日は、先月からずっと私が取り組んでいたあるプロジェクト(?)をご紹介します☆

    プロジェクトって言っても、そんなに大したことないかもしれませんが・・・(^_^;)

    それがこれです☆

    my iPad!!!

     

    ・・・の中にある、

     

     

    photo-sortというアプリケーションです☆

     

     

    元々は写真などのファイルを保存する為のアプリなんです。

    有料アプリですが、200円もしない値段で買えちゃいますよ(*^_^*)

    これを塗替え道場でどうするのかと言いますと、営業ツールとしてお客様との打ち合わせやコミュニケーションを促進するのです。

    また、イベントに来場して頂いた方にも塗装の説明をするときに便利になると思います☆

    例えば・・・

     

    外壁の色!(見にくくてすみません・・・)

    ブラウン系、ホワイト系、ベージュ系、ブルー系など。。。

    色別に物件を分けて、実際の色選びのときに役立てます。

     

    これはビフォー&アフターです。

    一軒の物件で2~4枚くらい写真を用意して、施工前と施工後を比べてもらいます。

    本当にお家が生まれ変わったみたいになるんですよ~(^-^)♪

     

    カラー番号表です。↑のものはSK化研さんのよく使用するSR番号の表です。

    カタログを持っていなくても、どんな色があるかな~って見れると便利ですよね☆

    (ただ、iPadのモニター上と実際の色は異なって見える場合があります)

     

    また、それにちなんで各メーカーのカタログも用意しました☆

    この写真はクリーンマイルドシリコン・フッソのカタログの表紙です。

     

    それと、色を決めるとき「カラーシミュレーションと実際に塗ったイメージがどれ程、異なるのかイメージが湧かない!」というお客様がたまにいらっしゃいます。

    そのお悩みを解決する為に、カラーシミュレーションと実際の写真を2パターンでご用意しました。

    ビフォー!(カラーシミュレーション)

    アフター!(施工後)

    そしてもう一度・・・☆

    ビフォー!(カラーシミュレーション)

    アフター!(施工後)

     

    このように、なるべく誤差が出ないようにしっかり色調整してカラーシミュレーションをお渡ししていますが・・・

    どうしても撮影した時の天候やカメラの写り具合によって、誤差が出てしまう場合がありますのでご了承ください。。。

    でも、2軒目の3階建ての物件は誤差もなくキレイにカラーシミュレーションが出来ていますよね☆

     これも10軒くらいご用意してます(^-^)

     

    その他、シーリング工程、チラシ、マンション・アパート施工、施工過程、付帯部完成写真、外壁と屋根の種類、小工事の写真、外壁の柄、足場、防水・・・

    などなど!たくさんの写真を用意しました☆

    本当はこれを2月1日の全体会議のときに導入したかったんですが、都合が悪く出来なかったので、近いうちにまた使ってみたいなと思います(*^_^*)

    また、塗替え道場ホームページの施工事例も愛知県西部を中心にたくさんUPしましたので、お時間ある時にゆっくりとご覧ください☆

     

    2013年ももう1ヶ月半も過ぎてしまいましたね。。。

    来月から新店舗立ち上げの為、本社を離れることになりますが、今まで学んできたことを新しい店舗でも活かしていきたいと思います。

    三重県の皆さま、塗替え道場をよろしくお願い致します!

     

  4. 経営計画会議(^^)

    あけましておめでとうございます☆

    塗替え道場のキタヅメです。

    2013年の幕開けです!今年はより成長した自分になる為に、去年以上に張り切っていきたいと思います!

    よろしくお願いします。

     

    社長のブログにもありましたが・・・

    1月13日(日)に愛知県名古屋市のウィンクあいちにて、当社の経営計画会議が行われました。

    毎年行われている会議で、今年一年の計画や意気込みを発表する場です。

    私は初めての参加でしたが職人やパートさん含め、普段取引関係がある松原塗料さんや税理士さんもご出席いただきました。

    身が引き締まる時間で、本当にモチベーション高まる会議です(^_^)

     

    日曜日の朝だったので、本来ならば会社が定休日なのですが・・・

    休みの日でもみんなに会うのが楽しくて全然嫌じゃないんですよね~(^_^)

    今年もそんな環境で働けることに幸せを感じています☆

    会議の始まりは会社の経営理念を読み上げ、税理士さんや松原塗料さんからのお話を頂いて・・・社長の今年の目標発表!!!

    とても心に響きました・・・(*^_^*)

    このように社内で会議はよく開いていて、普段からアイディアや意見交換を行っているのですが・・・

    なかなかこんな大勢で集まることはないので、とても貴重な時間です!

    この1年、会社がより成長してよりお客様に満足して頂く為に、数字的な目標や意気込み等の発表がありました。

    今年は店舗拡大やそれに従う大きな人事異動など、たくさんのことがありそうですが

    塗替え道場がどんな風になるのか楽しみですね(*^_^*)

    記念撮影も行いました~!

    なかなかみんな笑顔になれなくて、撮影するのに苦労しましたが(笑)

    塗替え道場のみなさん、お疲れ様でした(*^_^*)

     

    会議が終わった後はみんなで昼食会☆

    職人さんたちと親睦を深めることができ、いい時間でした(*^_^*)

    またこうやって職人さんたちとご飯食べにいきたいなぁ。。。

     

    2013年も塗替え道場、キタヅメをよろしくお願いします!

  5. 今年一年(^^)

    こんにちは。

    愛知県名古屋市の塗替え道場、キタヅメです(^-^)

    なんだか久しぶりなブログ更新な気がします。

     

    今日の記事は2012年最後の更新ということで、今年一年を振り返ってみることにします。

    塗替え道場のみんなは写真が大好きで、こんな風に毎日バシャバシャ写真撮影しているのですが・・・

    さっきブログ更新用に過去の写真を見ていたら、懐かしい写真がいっぱい出てきて初心に戻ったようでした!

    私にとって2012年は今まで生きてきた中で、一番濃い1年でした。

    大学を卒業して就職するという人生のターニングポイントだったからです(^-^)

    大学卒業するギリギリ直前には韓国へ留学出来たし、社会に出て新しいことばかりで毎日が新鮮でした。

    ↑留学してた韓国の大学です。(写真は今年8月にもう一度行った時のです。笑)

    ちなみに19歳の時にはオーストラリアへ半年間留学していましたよー!

     

     入社初日はTOTOさんの光触媒・ハイドロテクトカラーコートEco-SPの研修がありました。

    その前に自己紹介しました!

     まだ数か月前のことなのに懐かしいです(・ω・)

    私達の会社は入社すると椅子の上に立って自己紹介する!

    っていうのが伝統(?)なのですが・・・

    ゆーすけさん・・・(笑)

    写真を撮るときに使うライトを私にあててきました(^_^;)ひどいですよね(笑)

     

    この頃は塗装業界やリフォーム業界のことは全くの無知で「足場」や「人工」っていう言葉も知らなかったほどでした。

    大学に行ってたからか「就職する=一般企業に勤める」っていうのが当たり前だと思っていたので

    塗装、とび、土木など建築関係の職人さんっていうのがどんな職業なのかもいまいち分からなく

    周りに職人をしている友達もいなかったので、私にとっては馴染みがない世界だったのが正直な感想でした。

    今だから言える話ですが、入社して最初の3か月は朝6時半や7時頃に出社して塗装や建築関係の勉強をして、仕事を終えても家で勉強をする・・・という日々が続きました(^_^;)

    そうしなきゃ不安で眠れなくて、それでも仕事に関する理解力が疎いほどでした(>_<)

    ですが、今は職人という仕事は本当に素敵でやりがいがある仕事なんだと思います。

    彼らがいないと私達の仕事も成り立たないので、職人さんって本当にすごいです!

     

    ↑入社2日目の写真です(^_^)

    立岩さんに見積書、提案書、診断書、カラーシミュレーションを教えてもらっているところです☆

    どれもとっても大切な書類作成の仕事です。

    立岩さんはバリバリ働く女性でPCのタイピングが早いんですよ~!

     

    ↑右にいるのは緑店の森さんです☆

    初めて参加した職人会議のときの写真です。

    今は本社勤務ですが、最初は緑店勤務だったんですよ!

    ですが入社して10日目くらいですぐに本社に移動になりました(笑)

    来年はどうなるかなぁ・・・。

     

    それからすぐに真夏になり暑い日々が続き・・・

     ↑この三輪剛志くんの表情を見てわかるように、作業するのに苦しい日々が続きました。。。

     

    ↑お客様の現場へ会社のみんなで作業しに行った時のです。

    もちろん普段は内勤してる事務員さんも一緒です(笑)

    この日はもぉ~ほんと暑かった!暑すぎて熱中症になったくらい(笑)

    今年の夏の中でも、特に印象に残っている日です。。。

     

    でも夏には新しい仲間がたくさん増えて、嬉しかったんです(^_^)

    竹内さんと加藤さん!

    そして工事部責任者のとしくん!

    夏には工事部結成というビックプロジェクトもあり、ますますパワーアップした塗替え道場になりました!

     

    更に、会社行事としてBBQもやりました☆

    ああ~楽しかった(^_^)

     

    夏と言えば・・・スイカ割りー!!!

    としくん、今からスイカ割ります!!!

    イエーイ☆割れたらしい(笑)

    そしてあまりの感動により、隣で記念撮影をする加藤さん(^_^)♪

    また会社での楽しい思い出が増えた日でした。

     

    9月になって会社も繁忙期に入り・・・

    お見積り依頼もたくさん頂くようになりました。

    私が初めて担当するお客様の塗替えもあり、本当に思い出深くて勉強になる日々でした。

    E様、本当に有難うございました!

    そして9月?10月?には本社事務所の模様替えをしました(・ω・)

    before!!

    after!!

    デスクも増やしたんですが、広くなりましたよ~☆

    鶴田さんは一日中作業していたので、疲れて狭いところに入ってしまいました(・ω・)

    にひひ(^_^)

     

    ですが、、、模様替えをしてすぐに本社メンバーだった加藤さんが緑店へ移籍してしまいました!

    なので加藤さんの机とPCを緑店へ移動しました。

    そしたら・・・

    荷物を消火器にぶつけて会社が煙まみれになるという塗替え道場始まって以来の大事件発生。

     犯人は鶴田さんでした~☆

    会社がピンクまみれになってしまいました(笑)

     

    他にも勉強になったことや思い出は数えきれないくらいたくさんあります(^_^)

    色んなことがあった1年でしたが、楽しいことも辛いことも全部私を成長させてくれました。

    それは会社の仲間やお客様のおかげだと実感しています。

    本当に感謝しています。

     

    ああ~本当に楽しい1年だった(^_^)

     

     

    来年はもっと成長して、会社でも活躍したいし、仕事もやりことなしたいです!

    あと英語ももっと上手くなりたい☆

    常に向上心を忘れずに、会社の成長に貢献してお客様の満足に繋げていきます。

    皆さん、2013年もキタヅメをよろしくお願いしますね☆

    なんだかいつもまとまりがないブログで申し訳ありません・・・(^_^;)

    良いお年を~☆

     

  6. 工事部のみなさん(^^)

    こんにちは☆

    愛知県名古屋市の塗替え道場、キタヅメです!

    今日も会社の様子を写真いっぱいにお届けします!

     

    先日、名古屋市中川区のY様の足場解体の手伝いに行ってきました~(^-^)

    アドバイザーの三輪剛志くん担当の現場なのですが、私も一緒にお世話になっているということで、Y様とはよくお話させて頂いています♪

    屋根のみの塗装ですが、塗装する平米数が多く、やりがいがあるお仕事でした。

    普段、工事部は2チームに分かれて各現場の足場工事をしている中、今回は全員でY様邸の作業をするという形だったんです。

    全員で取り組んだので、大きな足場解体も数時間で終えることが出来ました!

     

    工事部、本当に愉快ですね!

    仕事はもちろんしっかり☆

    でも、一日の仕事を終えて事務所に来てくれる時は男子校のノリみたいに愉快なんです!

     

    突然ですが・・・☆

    塗替え道場工事部のメンバーを紹介します!!!(すごく急ですね。笑)

    まずは、工事部責任者のとしくんです(^_^)/

     としくんの仕事ぶりは本当にかっこいいですよ~☆

    頭の回転が速くてテキパキ動きます!

    本当にすごい!!!

     

     

    やすいゆうき君です。みんなから「やす」って呼ばれています!

    ヘルメットに「スーパーゆとり」って書いてあるけど、憎めない人です(笑)

     

    与那城くんこと「よな」☆

    私は最初、よなって下の名前かと思っていまして・・・

    女の子みたいな名前だな~って勝手に思っていました(笑)

     

    ひろくんです!同い年でいつも仲良くしてくれます^^

    ひろくんの良いところは工事中のご近所さん一人一人に「ご迷惑おかけしてまーす!」って大きな声できちんと挨拶するところ!

    感心しますよね☆

     

     てらくん☆

    身長が高くて存在感があります(笑)

    多分・・・私と同じ23歳だと思いますよ(笑)

     

    片貝くんです!よく動いてくれる人です。

    この日も 頼みごとをなんでも聞いてくれました~☆助かります!!!

     

     

    工事部のみなさん、いつもお疲れ様です☆

    そしてこの日は地元の小学生たちがたまたま通りかかって

    私達に話しかけてくれました(・ω・)

     

    社長も登場!!!

    お客様にも喜んで頂いて、賑やかな現場になりました(・ω・)

     

     

    最後に・・・☆

    この前、塗装させて頂いた写真でも載せておきます。

    塗装するのって難しいですね。。。

    いつもテキパキと塗っていく職人さんを尊敬します(^_^)

     

    ↑三輪剛志くんです(・ω・)

    何をしているのでしょう・・・(笑)

     

     

    以上、キタヅメがお送りしました♪

     

  7. カラー提案(^^)

    こんにちは!

    愛知県名古屋市の塗替え道場、キタヅメです。

    最近、めっきり冷え込んできましたね・・・。

     

    今回のブログはずっと書きたかったカラー提案についてです(^-^)♪

    ここ最近の当社はずっと繁忙期な状態で、有難いことにお見積り依頼もたくさん頂いています。

    その中で外壁のカラーをご提案させて頂くことが多いのですが、色って本当に奥深いな~と日々感じます(^_^)/

    付帯部分やサッシの色や素材を見て、それぞれの建物に合う色を組み合わせたり

    実際に塗った後の具体的なイメージを、きめ細やかにお伝えするように心がけています。

    また、一般的に色に関する感性は男性より女性のほうが強いと言われています。

    その強みを活かすため、ここ最近は雑誌、専門誌、ネットなどで色のことを休みの日に勉強しています。

    私もカラーコーディネーター検定の勉強をしているのですが

    (勉強間に合わないので、試験は受けません・・・涙)

    2級の勉強となると、より実践的なカラー提案を学べるんですよ(*^_^*)

     

    実際、お客様にカラー提案をする際に使用しているツールがあるんです。

    それが・・・これっ!!!

     

    日本塗料工業会のカラーサンプル表です(^_^)/

    建築物、構造物、設備機器、景観設備、インテリアカラー、ファッションカラーや日本工業規格(JIS)で定められた色など、一般に多く用いられる実用色が収録されているものです☆

    ここから塗料の色を選んで頂いています。

    1000色近くあるので、数が多いと悩まれる方が多いのですが・・・(笑)

    これを見てみるとベージュ、ブラウン、グレー・・・

    と、同じ色でも何種類の色に分けることが出来るのです。

     

     

    これはベージュ系のカラーサンプル板(^-^)

    外壁に照らし合わせて、新しく塗替えたイメージを確認するものです。

    ベージュの外壁色は柔らかでソフトな印象を与え、飽きのこない色なんですよ~☆

    そのベージュの中でも・・・

     

    ピンク系のベージュがあったり・・・

    オレンジ系のベージュがあったり・・・

    他にはイエロー系のベージュがあったりします☆(写真、用意できなかった・・・)

    このように、同じベージュでも色相の違いによって人に与える印象は異なってきます。

     

    それ以外の色では・・・

    濃いめのブラウン系などがあります(*^_^*)

    クラシカルで重厚感があり、一昔前の家によく使われていたのですが、外壁全体に塗ると重い印象を与えます・・・。

    その為、今ではベランダ等の一部分に塗装することが多いです☆

    アクセントカラーとなり、ぐっとオシャレになりますよ~(^_^)/

     

     それとそれと・・・

    無彩色のグレーです。

    「無彩色」とは、白、黒、灰色などの色みを持たない色のことをいいます。

    反対に赤、青、黄色などの色みを持つ色は「有彩色」とされています。

    グレーは何にでも合わせやすい万能カラー(^_^)/

    白、黒、ブロンズ系のサッシのどれにでも合わせやすく、モダンな雰囲気を与えます♪

    また、ナチュラルな色を少し辛口にまとめたい場合でも向いています。

     (※あまりにも薄いグレーは「汚れた白色」に見えてしまうので注意です・・・苦笑)

     

     

    また、以前に瓦屋根で和風のお家に住まれているお客様に

    「和風の家に合う色はありますか?」

    とご質問を頂いたことがあります。

    その場合はどんな色でも、黄色味が強く含まれているカラーを選ぶと、失敗が少ないと思います。

    ↑写真じゃ分かりにくくて申し訳ないのですが・・・(*_*)

    鮮やかな色でも黄色味があると、和風そのものの伝統的さが映えます。

     

    このように、色は本当に数多いので選ぶのに迷ってしまうのですが

    お客様のご要望に沿えるように、カラーサンプル板やカラーシミュレーションで何度も打ち合わせしております。

    私ももっとカラーの提案力を高める為に、日々勉強します(^_^)/

     

     

    最後に・・・☆

    本社での出来事をお伝えします!

     

    これ(笑)

    何している風景かわかりますか?

    なんと!雑誌の表紙撮影をしているのです!(笑)

     

    ・・・って言うのは、求人情報誌の「あつまるくん」の表紙になる写真です。

    当社では職人の募集を「あつまるくん」で行っているのですが

    今回、当社があつまるくんの表紙に選ばれました~(^_^)

    そしてその表紙に事務員の竹内さんと私が載ることになりました!

    どうやら私達、東海地区の有名人になれるらしいです(笑)

    すばらしい(笑)

     

    ↑こうゆう風に、ちゃんと照明を使って撮影していきます。

    またこの写真にはないのですが、写真がキレイに明るくなるようにカメラ下にも白いシート(名前わからない・・・)を使用します。

     

    ↑名古屋に一つしかないらしいです☆

    あつまるくんのマスコットキャラクター(^_^)

    私達が表紙になるあつまるくん求人雑誌、楽しみにしててくださいね(笑)

     

     

    以上、キタヅメがお送りしました(・ω・)

     

  8. 秋ですね(^^)

    こんにちは、キタヅメです!

    もうすっかりと寒くなってきましたね・・・。

    ちょっと前までは涼しくて心地よかったのに、これから真冬になると思うと嫌になっちゃいます(>_<)

    寒い季節が苦手な私です。。。

     

    本日のブログは最近、施工が終了した名古屋市中川区のN様邸の様子をレポートします☆

    10月13日の南陽イベントでお越しくださったN様です。

    「家にある事務所の屋根を塗装したい!」

    とのことで、今回はガイナという塗料をお勧めさせて頂きました(^_^)

    これがイベントの様子!

     

    私です(笑)

    南陽地区会館は本社とも近いので、ご近所のたくさんの方に来ていただきましたよ~(^-^)♪

    そして後日、実際の現場調査で拝見した屋根はこちら!

     

    ビフォー☆

    だいぶ劣化していました・・・(>_<)

    屋根はカラーベストです。

    これを塗装職人が丁寧に塗装します☆

    笠木の劣化部分はシーリングで補修します。

    ガイナを塗装しているところです。

    ロケットの先端にも塗られている塗料なんですよ~☆

    ローラーでしっかりと塗装します!

     

    アフター☆

     

    これが完成写真です!

    白っぽく見えますが、実際は薄いグレーです。

    「面積効果」という色の見え方の現象で、全体的に見ると実際の色でもワントーン明るく見えます。

    色って不思議なんです・・・☆

    あとはシャッターBOXや母屋の庇も「塗って~!」っておっしゃっていたので、喜んで塗装させて頂きました(^_^)/

    そうゆうちょっとした塗装もサービスでさせて頂いてます♪(ポスト等)

    N様、本当にありがとうございました。

     

     

    そして、先週日曜日には塗替え道場の津島店でイベントを開催しました~!

    今回は店舗開催ということで、事務員の竹内さんがおしるこを作っていました。

    おいしかったです・・・☆

    この日も雨で足元が悪いのに、予想以上の方にお越しくださいました。

    ありがとうございます!

    これからイベントも月数回、開催するのでぜひお越しくださいね(^_^)

     

     

    最後に社内の様子でも(*^_^*)

    社長と竹内さん。何かを打ち合わせしているのかな?

    緑店の濱田さんと北川さん☆

    何をしようとしているのでしょう・・・(笑)

    ・・・・・・・!?(゜_゜)

    なんか奥に変わった人がいますね(笑)

    (※こんな人たち?ですが、仕事は真面目に取り組んでいます!)

     

    有難いことにお見積り依頼も毎日頂いていて、アドバイザー・事務員・職人一同、バタバタした日々を送っています。

    本当にありがたいことです☆

    これから年末くらいまでは繁忙期が続くので、寒いけど体調しっかり整えなきゃ!

     

    ここまで読んで頂き、ありがとうございました~(*^_^*)♪

     

     

     

  9. 桑名市初上陸(^^)

    こんにちは☆塗替え道場のキタヅメです。

    今回のブログはつい最近、施工が完成した三重県桑名市のE様邸のレポートをしたいと思います!

    E様邸のことをずっとブログに書きたくて、やっと更新できました~(^_^)/

    私にとって初めてのお客様であり、また三重県桑名市で施工させて頂くのは会社としても初めてなんです♪

     

     

    初めてお伺いしたのは8月上旬。。。

    上司の石田さんと一緒に現場調査をさせて頂きました!

    施工前の写真がこちらです。

     

    初めて自分で物件を持つということで、この日はとっても緊張していたのを覚えています。。。笑

    石田さんにたくさん助けてもらいながら、塗料の説明、施工の説明等をE様にご説明させて頂きました。

     

    そして9月某日・・・

    ついに塗替え道場が三重県桑名市に初上陸です(^_^)!!

     

    一番初めの施工は足場組みです。

    足場で施工が始まって、足場で施工が終わる・・・。

    塗装をする為に必要な作業なんです☆

    ↑の写真にいるのは弊社工事部の「やす」こと、やすいゆうき君です(^-^)

    ↑その工事部のリーダーである、としくんです!

    この日初めてとしくんの仕事ぶりを一日拝見したのですが・・・とにかくすごい☆

    彼は頭の回転が本当に速く、テキパキ動くんです(^-^)

    ちなみに足場は全て自社職人で組んでいます!

    まだ残暑が残る日だったなぁ。。。(^_^;)

     

    足場が終わった後は高圧洗浄です。

    ↑安藤さんが洗浄しております(^_^)

    みんなから何故か「チェ・ホンマン」というあだ名で呼ばれている塗装職人さんです☆

    この高圧洗浄により、コケや汚れ等を洗い流していきます。

     

    高圧洗浄の翌日はシーリング作業!!!

    シーリングの職人は山本さんでした。

    普段はおっとりしている人なのですが・・・山本さんは仕事になると速い!

    とにかくシーリング作業が速い!!!そして丁寧!!!

    「手際が良い」ってこうゆう事なんですね~(^-^)

    キタヅメ、びっくりしました・・・笑

    本当に弊社自慢のシーリング職人です☆

     

    そして、いよいよ塗装工事が始まります(*^_^*)

     

    途中で雨が降って施工日が延期してしまうこともありましたが・・・

    全員で協力することが出来ました☆

    私たちアドバイザーが今回の施工を提案し、

    お客様がプランや色等をお選びになり、

    塗料商社(松原塗料さんです!)が塗料を準備してくれて、

    足場職人が足場の組み立てをし、

    シーリング職人が防水の為にシーリングを打ち、

    塗装職人が家を塗り替える。。。

    みんなで作り上げた作品になったと思います♪

    そう思えば、塗装工事ってお客様含めてチームワークが出来てくる工事ですよね!

     

    こうして全員で作り上げた自慢の作品がこちらです(^-^)♪

    塗料はSK化研さんのクリーンマイルドフッソ使用です☆

    光沢がはっきり出て、太陽の光があたると美しい(^-^)!!

    外壁のグレーが和風の家とよく馴染んでいて、付帯部のチョコレート色もはっきりとアクセントになってます。

     

     

    E様は初めてのお客様ということで、ご迷惑をお掛けすることもありました。。。

    しかし、こんな私にいつも優しくして頂いて心から有難く思います。

    新卒の私にとって、E様は人生で初めてのお客様です。

    きっと、これからキャリアを積む中でも一生忘れられないお客様になるでしょう(^-^)♪

    数ある塗装会社の中から弊社を選んで頂き、心から嬉しく思います。

    後日、完成したDVDをお渡しさせて頂きますね☆

     

    これからも「どれだけお客様に満足して頂けるか」ということを第一に考え、そこにプライドを持って頑張りたいと思います(^_^)/

    E様、本当にありがとうございました!

     

     

    そして・・・

    この完成写真を撮影した帰りに発見しました・・・☆

    とっっっっってもきれいなコスモス畑(^_^)/

    秋なんですね~!

    ほんとキレイでしばらく見とれてしまいました(笑)

    ちなみにこのコスモス畑の奥にある建物、「長島ふれあい学習館」っていうんですが・・・

    12月9日(日)に2階の打ち合わせ会議室にて塗替え大相談会のイベントをさせて頂きます。

    ぜひぜひお越しくださいませ~!

    私もしっかりとアドバイスさせて頂きます。

     

    以上、キタヅメがお送りしました~(^-^)♪

     

ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

ガイドブック請求
お見積もり
お問い合わせ