• ホーム > 
  • アドバイザースタッフの現場レポートその他アドバイザー > 
  • 塗料が吸い込むとはこうゆうことです。
  • 塗料が吸い込むとはこうゆうことです。

    塗料が吸い込むとはこうゆうことです。

    こんにちは!愛知県・三重県・岐阜県の外壁塗装専門店、塗替え道場の北爪です。

    月に1回のブログ当番がやってきました~(^-^)

    今回のブログは屋根塗装について!

    ある現場へ行ったとき、屋根塗装をしている最中だったんですが、あまりにもすごい状況だったので「これは絶対にブログ記事にしよう!」と心に誓っていました。笑

    屋根って外からではあまり状況が掴めにくいので、ついつい危機感を持たずに過ごしてしまうんですよね(‘Д’)

     

    岐阜県加茂郡川辺町にある、とある屋根・・・。

    初回訪問の時はこんな状態でした!

    直射日光が当たりすぎてしまい、苔が発生してしまった状態に・・・((+_+))

    これを見た瞬間・・・

    「これはすぐにでも塗装させて頂かなければ!!!」

    と、私自身も焦りが出てしまいました。

     

    実際、工事が始まって高圧洗浄をしてみたら・・・。

    まっしろ\(^o^)/

    苔も全て無くなりましたが、表面の塗膜も洗い流れました。

     

    私、よくお客様に「劣化状態が激しいと、屋根や外壁が塗料を吸い込んでしまいます!」とお客様に伝えることがあるんです。

    塗っても塗っても塗料がぐんぐん吸い込まれて・・・(;’∀’)

    「吸い込まれるってどうゆうこと!?」ってあまりイメージが掴めない方も中にはいらっしゃいますが、まさにそれがこの状況でした。

     

    着工してからの下塗りの様子がこちら。

    塗装職人の今枝です(^-^)

    いつも岐阜県の現場を中心に塗装してくれています。

    「屋根の吸い込みが激しいから、北爪さん今すぐ見に来て!」と呼ばれたので、真っ先に現場まで見に行きました。笑

     

    下塗材をたっぷりと塗布したのに。。。

    塗ってから5分経ってみると、

    あれ!?(;’∀’)塗り残し・・・?

    いやいや、違うんです。

     

    10分後。

    ひやー(;’∀’)!!!

    どんどん白っぽくなってくる・・・。

     

    まさにこれが「塗料が吸い込む」ということでした。

    30分経つと屋根は見事に元の状態へ戻ってしまったのでした。。。

    全ての屋根がこのような状態になるという訳ではありませんが、屋根は太陽からの紫外線や雨・風を直接受けてしまう場所なので、外壁より厳しい環境です。

    手遅れにならない為にも、屋根の状況は日頃からきちんと確認しておきましょう☆

     

    ちなみにこの後は今枝が美しくしっかりと仕上げてくれましたよ~!

    まぁ美しい!!!!輝いている!\(^o^)/

    施工前の状況とは全く違う屋根のようですね。

     

    「どのような塗料を使えばいいの?」

    「どうやって塗装していくのか?」

    という塗装に関する不安も塗替え道場のアドバイザーが丁寧にアドバイスしますので、ぜひ一度ご相談くださいね。

     

     

    ・・・最後に。

    春日井店の様子でも(‘ω’)

    10月から新卒の桝内が春日井店へ仲間入りしております☆

    本当ならアシスタントの山本もいますが、今日は土曜日なので休み。。。

    (こんな写真撮って遊んでいるんじゃないかと突っ込まれそうですが、退勤直後の風景です。笑)

    いつもこの4人で春日井周辺エリアを走り回っておりますので、これからも皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

     

    以上、北爪のブログでした(^-^)

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ