• ホーム > 
  • アドバイザースタッフの現場レポート > 
  • 来ましたね~ 栗の秋ですよぉ~
  • 来ましたね~ 栗の秋ですよぉ~

    来ましたね~ 栗の秋ですよぉ~

    10月6日、台風18号が接近中!!という時に、のんきに、栗~♪

    な-んて言ってちゃいけませんね。

    栗大好きな、名古屋市緑区にあります、素敵女子にまだまだ遠い・・・・ 緑店の森です。

    先週末は台風養生で、スタッフが走り回りました。塗装業界には、ホント心配な季節です・・・

     

    今回の現場レポートは、先日完工いたしました、日進市I様邸の屋根をご紹介いたします。

    施工前の写真が・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    屋根に登ってビックリ!! 苔がびっしりでした。

    この屋根は、乾式洋瓦、瓦の切れ口がガタガタなのでモニエル瓦です。

    モニエル瓦は普通のセメント瓦と違い、スラリー層とういう層があります。

    一番上の層にクリアーな塗膜があり、その下にスラリー層という層があります。

    ※スラリー層・・セメントの着色剤 です

    クリアー層が劣化すると、スラリー層が出てきてしまい、このスラリー層に苔などの付着が非常に多くなってしまいます。

     

    そして、カラーベストに比べ施工が大変なんです!!!

    まずは高圧洗浄。出来る限りスラリー層を高圧洗浄やワイヤーブラシなどで削り落していきます。

    そして、洗浄で出る汚れが半端なく出ます。もちろん、時間もかかります。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     そして、下塗りに入ります。

    通常、1回塗りですが、水谷ペイント 洋瓦用シーラーで2回しっかりと塗り込んでいきます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    そして、水谷ペイント ルーフマイルドSiで、中塗り・上塗りと進みます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    完成!!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    素敵女子の私にぴったりに、素敵屋根☆☆☆になりました。

     

    それでは、全体の施工前が・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    完成 ☆☆☆  ↓  ↓  ↓

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    モニエル瓦の施工は大変です!!

    経験と実績! 塗装のプロ集団!! 塗装専門店の塗替え道場にご相談下さいねっ  (*^^)v

     

    I様、ありがとうございました。

    お申込みの当日、車を歩道に乗り上げてしまい、動けなくなってしまった塗替え号を、なんなく、

    さ、さーっと動かしてくれたご主人様に、胸キュン女子になってしまいました。  (#^.^#)

    ありがとうございました。

     

     

    今回も、森りのブログを読んでいただき

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     では、また。   (^.^)/~~~

    緑店の森 理恵 でした。

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ