• ホーム > 
  • イベント・キャンペーン情報 > 
  • TOTO光触媒塗料vs一般塗料 検証実験開始
  • TOTO光触媒塗料vs一般塗料 検証実験開始

    TOTO光触媒塗料vs一般塗料 検証実験開始

    こんにちは!!塗替え道場の鶴田です。

     

    今、TVなどにも取り上げられるほど優秀な塗料、

    TOTO光触媒塗料 【ハイドロテクトカラーコート】をご存知でしょうか?

    【ハイドロテクトカラーコート】は太陽の光で汚れを分解し、

    雨を利用して洗い流す、光触媒を応用した塗料です。

    さらに空気までキレイにしてくれるなんて驚きですよね!

     

    これだけメーカーが自信を持って売り出しているこの塗料ですが

    実際の効果が気になりませんか?

    そこで塗替え道場では実際に敷地内で

    TOTO光触媒塗料【ハイドロテクトカラーコート】の検証実験を開始することにしました!!

    この実験結果でアドバイザーがさらに自信を持ってお客様にこの塗料をお勧め出来るはずです!

     

     

    もうすでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが念のため

    この【ハイドロテクトカラーコート】がどんな塗料なのかをご紹介していきます。

     

    1. 防汚-自然の力でキレイを保つ。

    太陽光が汚れを分解し、雨で洗い流すセルフクリーニング効果で、キレイな外観を保ちます。

    2. 空気清化-太陽の光で空気をキレイに。

    大気汚染物質を「ハイドロテクト」の力で除去。塗るだけで建物周辺の空気までキレイにします。

    3. 遮熱効果-塗るだけで環境問題や省エネに貢献。

    ECO-EXは赤外線を反射する能力の高い材料を使っているので、建物への蓄熱を抑え、大気への放熱を緩和します。

    ※ECO-SPには遮熱効果は含まれません。

     

     

    上記のような効果が期待されるこの塗料ですが、そもそも「光触媒」って何なのでしょうか?

     

    光触媒とは

    光触媒は、光の力を使って、自らは何も変化することなく周りのものを変える【化学反応】働きをもつ物質です。

    ハイドロテクト技術には、光触媒として代表的な酸化チタン(TiO2)を使用しています。

    酸化チタンは私たちにも馴染み深い絵の具や化粧品、歯磨き粉、ホワイトチョコレートにまで使用されている安全な材料です。

    食べ物や化粧品などに使用されているんだからお家に塗っても安心ですよね!

     

     

    この塗料、実は様々なところで使用されているんですよ!

    トヨタ自動車のプリウス生産工場の堤工場や阪神高速道路 中島パーキングエリア、新北九州空港で使用されています。

     

    塗料の紹介は今回はここまでにしますね。

     

     

    実験内容について

     

    TOTOの実験キットを使用し、その効果を実証していきます。

     

    TOTO光触媒塗料vs一般塗料実験開始

     

    実験キットの裏面の写真です。

    向かって左側がTOTOハイドロテクトカラーコート、右側が一般塗料が塗装されています。

    6か月でハイドロテクトカラーコートと一般塗料の外壁の汚れ具合を比較していきます。

    ※実験期間は6カ月を予定しています。

     

    実験開始日は2013年7月5日です。

     

     

    実際はこのような向きで経過を撮影していきます。

    煙突がついていない方がハイドロテクトカラーコートということになりますのでご注意くださいね。

     

     

    塗替え道場の敷地内、しっかりと日の当たる場所に設置しています。

    その経過を私たち塗替え道場の事務スタッフがご報告してまいりますので

    ぜひご覧くださいね!

     

    まだ実験開始から数日しか経過していないため、ほとんど変化はありません。

    その変化を皆様にお届け出来るように頑張って写真を撮っていきますのでお楽しみに☆

     

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ