少し色を押えて3分艶での塗装です。
落ち着いた雰囲気になりました。
シーリングは打ち替えと増し打ちとがあり、外壁の目地部分は打ち替えで施工します。この上から塗装することで耐久性も増します。
樋と破風板など付帯部の色を同じにしたので全体的に統一感があります。職人が手作業で塗装をするので細かい部分までしっかり塗る事が出来ます。
軒天は直射日光が当たりにくく湿気の溜まりやすい部分なのでカビや苔が生えやすくなります。通気性の良い専用の塗料を塗ることででカビを発生しにくくさせます。
エアコンの配管カバーも外壁と同じ色で塗装しました。外壁となじんで見栄えもよくなります。
塗り分け部分です。とても綺麗なラインが出ています。
クリーンマイルドフッソで艶を落し3分艶で塗装しました。落ち着いた色合いで、色ムラもなく、とっても綺麗に仕上がりました。