• ホーム > 
  •  > タグ:
  • シーリング工事
  • 雨漏りの原因が多い場所は?!
    1. 雨漏りの原因が多い場所は?!

      こんにちは!!

      塗替え道場 横浜支店の桝内です( `ー´)ノ

      関東の方には台風16号が近づいてきましたね、、、

      何事もなく過ぎていくことを願うばかりです💦

       

      今回は台風が来るとお問合せが多い雨漏りについて説明をしていきます。

       

      雨漏りについて

      梅雨のシーズンや台風シーズンは特に雨漏りでのお問い合わせが

      増えるシーズンでもあります。雨漏りをしてしまうと内装のクロスが

      剥がれる原因になったりし、余計な費用が掛かることも多々あります。

      雨漏りを放っておくと、下地が腐ってさらなる費用が掛かることもあり

      ますので、雨漏りをしてしまう前に先手先手でメンテナンスをしていく

      ことをお勧めしております。そうは言っても中々不具合が起きないと

      「メンテナンスをしよう!」と思わないかと思いますので、雨漏りが特に

      発生しやすいポイントを解説していきます。

       

      ■雨漏りが起きやすいポイント■ 2階建て戸建てサイディングを想定

      ①窓廻りのシーリング劣化

      シーリングが切れて隙間が空いているような状態の場合、高確率で雨漏りをします。

      特に台風などの普段では水が当たらないような部分でも強風で雨が舞って雨漏りして

      しまうケースも見られます。

       

      ②ベランダ防水劣化による雨漏り

      ベランダ床部分の防水にクラックが入っていたり、シート防水の場合、浮いて捲れて

      いる状態で雨漏りをします。防水が機能していない状況が予想されます。

       

      ③ベランダ水切りからの雨漏り

      台風時など強風の時に雨が吹き上げられて雨漏りをしてしまうケースが見られます。

      もしくはベランダの排水口にゴミがつまりベランダがオーバーフローしてしまった

      状態が予想されます。

       

      ④ベランダ笠木ジョイント・取り合い部のシーリング劣化

      ベランダの笠木等も繋ぎ目部分にシーリングを施してあることが多いです。そのような

      部分のシーリングが劣化して隙間があいているとそこから雨漏りをするケースがあります。

       

      ⑤屋根の防水シート劣化による雨漏り

      屋根材の下にある防水シートが破れてしまい雨漏りをしてしまうことがあります。

      年数が25年以上経過してしまっているお家やお部屋の天井部分の真ん中にポツンと雨染みが

      出てきている場合は、屋根からの雨漏りの可能性もあります。

       

      ⑥換気口からの雨漏りの侵入

      吹き込むことによって換気口から水が浸入する。

       

      ※あくまでも実体験による実例をもとに記入していますので上記に挙げた以外でも

      雨漏りをするケースはございます。

       

      ■雨漏り検査について■

      雨漏りをしてしまった場合、雨漏りをしてしまった場所の特定をすることが重要となります。

      雨漏り検査については、放水検査やサーモグラフィーを使用した方法があるかと思いますが、

      当社としては放水検査にて雨漏り検査をすることが多いです。

      ※雨漏り検査をしても原因特定ができない場合もございます。

       

      ■費用■

      雨漏り費用に掛かる費用は放水検査でおおよそ

      2万円~となっております。場所によっては足場設置費用が掛かる場合もございます。

      ※雨漏り検査をしても原因特定ができない場合もございます。

       

      ■最後に■

      外壁のメンテナンス工事は、美観性をよくする以外にも建物を雨漏りから守る役割

      もございますので、一度じっくりご自身のお家をチェックしてみて何か不具合があれば

      お気軽にお問合せ下さい。現在雨漏りでお困りの方も是非当社までご相談ください。

       

      以上、塗替え道場 横浜支店がお送りいたしました!!

       

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社七色 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      東海エリア(8店舗)
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

       

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

       

      関東エリア(1店舗)

      横浜店 ✨NEW OPEN✨
      〒241-0032
      神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

    2. 塗替え道場 ガイドブック5点セット

      こんにちは( *´艸`)

      塗替え道場 横浜支店の桝内です!

      最近また夏が戻ってきたかと思うほど暑い日が続いていますね。

      でも、愛知県よりも横浜の方が温度的には低いっぽいですね(‘Д’)

      週間天気等見ると愛知県の方がもっと熱いんだと思います、、、

       

      本日は当社のガイドブック5点セットについて中身を解説してきます!!

       

      塗替え道場 ガイドブック5点セット

      まず、5点セットのラインナップについて

      ・業者選びの秘訣

      ・虎の巻

      ・施工事例集

      ・会社案内

      ・クリーンマイルドシリーズの耐久性と機能について

       

      上記5点がガイドブックでお問い合わせがあった方にお送り、もしくは

      現場調査日にお渡しする資料となっております。

       

      ■業者選びの秘訣■

      お客様に一番当社として、見ていただきたい資料です。

      お客様アンケートでも「参考になったものをお選びください」という項目があるの

      ですが、一番〇をつけてもらうことが多い資料となっております。

      内容としては、当社代表が元々とび職をやっていて、とび職人の目線での塗装業界に

      対してこんなことに気を付けてくださいと代表の思いを綴った本となっております。

      代表の実体験を踏まえて綴ったものとなります。

      業者選びで仕上がりの8割.9割が決まっても過言ではないので、相見積もりを取るのが

      当たり前になったこの塗装業界。業者選びの少しでも役立てていただければと思いで

      作成しております。

       

      ■虎の巻■

      施工手順などの塗装の知識を綴った一冊となっております。

      業界自体あまり信用がないのが「塗装業界」です。

      手抜き工事などが横行した結果信頼されにくい業界となってしまいました。

      現在でも、悪徳業者というのは存在します。昔に比べるとかなり悪徳な業者

      は少なくなったという状態ですが、完全に0にすることは、中々難しいでしょう。

      お客様が塗装について知識を深めてもらい、業者が言っていることが正しいか

      ある程度の知識をつけてもらうことで、防ぐことは可能かと思います。

      知識をつけるのに役に立つ一冊となっております。

       

      ■施工事例集■

      当社にて施工を行ったお宅の写真を掲載している一冊となっております。

      使用塗料や使用色番号の記載をしておりますので、色に関して迷っている方、

      塗り分け方に悩まれている方の参考になる一冊となっております。

       

      ■会社案内■

      会社基本情報やお問合せから契約までの流れの記入、色決めの詳細についても

      記入がしてある一冊となっております。

      その他にも、当社が選ばれる理由などの記載があります。

       

      ■クリーンマイルドシリーズの耐久性と機能について

      当社一押し商品であるクリーンマイルドシリーズのメーカー様からの耐久性

      と機能について超大型現場採用実績を記載した資料となっております。

      超大型現場におきましては、建設会社の技術部等で耐久性や汚染性の試験を

      行い、採用塗料を決定しております。そのような第3者の試験を通過して

      超大型現場では塗料が選択されるのです。

      クリーンマイルドシリーズを検討されている方が安心して塗料をお選びい

      ただけるような資料となっております。

       

      ■最後に■

      塗装業界がより一層盛り上がっていけばいいなと思っております。

      ブログを見ていただいて少しでも気になった方は是非

      資料請求・お見積り無料にて対応しておりますので、お気軽に

      お問合せ下さい(^_-)-☆

       

      以上、塗替え道場 横浜支店がお送りいたしました!!

       

       

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社七色 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      東海エリア(8店舗)
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

       

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

       

      関東エリア(1店舗)

      横浜店 ✨NEW OPEN✨
      〒241-0032
      神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

    3. 横浜に来て思うこと(塗装編)

      こんにちは(^^)/

      塗替え道場 横浜店の桝内(マスウチ)です!!

      こちらに引っ越しをしてきて特にどこにも行けてなかったんですが、

      先日の日曜日に横浜ららぽーとにお出かけしてきました。

      とにかく人が多いというのが感想です(-_-;)そして渋滞も半端ない!!!!

       

      今回は愛知から神奈川県に移動してきて感じたことをブログのテーマにします。

       

      ①塗装職人さんがシーリング工事まで対応していることが多々?!

      現在職人面接を行っているのですが、ほとんどの塗装職人さんが

      シーリングまで含んで塗装工事を請け負っているとお話しいただくことが多いです。

      シーリングに関してもシーリング専門の職人さんは存在しますので、「餅は餅屋」という言葉が

      あるようにそれぞれ専門職種で仕事を行うほうがやはり仕上がりが綺麗だし、作業に関しても毎日シーリング

      作業を行っている職人さんのほうが早いと考えます。

       

      当社としては、専門職種にこだわりそれぞれ専門職種の職人さんにて対応させていただきます!!

       

      ②付帯部塗装で雨戸や戸袋等が塗っていない物件多い?!

      お客様集客のため、最近ポスティングを行っているのですが、「数年前に塗替えしただろうな~」という感じの家でも

      雨戸や戸袋等の付帯部に関して塗装が行われていないような物件が多い気がしました。

      お客様のご予算等でそうなっている可能性もあるので一概には言えませんが、その割合が愛知県に比べると多いと感じます。

      雨戸や付帯部に関してもしっかり塗装を行うことで錆にくくすることができたり、劣化を遅らせる役割がありますので

      塗装をしていただくことをお勧めいたします。ただアルミやステンレスなどは塗料の密着性が良くないので塗装することはできるが

      はがれる恐れがあるためお勧めは致しません。

      ※付帯部塗っていない現場が多い?!は、あくまで個人的な意見です、、、

       

      以上、塗替え道場 横浜店からのブログ報告でした。

       

       

      お電話での資料請求・見積り依頼はこちらへ

        0120-168-373 

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

       
      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

       

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社七色 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      東海エリア(9店舗)
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

       

      関東エリア(1店舗)

      横浜店 ✨NEW OPEN✨
      〒241-0032
      神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F

    4. 2/25(火) 名古屋市 中川区 にて外壁塗装・雨漏り工事【無料相談会】

       名古屋市 ・ 中川郵便局 にて

      『外壁塗装・雨漏り工事の無料相談会』イベントを開催しま!!

      見積り無料です!!

       

      ご安心ください

       

      開  催  日:  2月25日(火)

      開催時間: 10時00分~16時00分まで 

      開催場所: 中川郵便局

      開催地住所:〒454-8799

            愛知県名古屋市中川区吉良町98−1 

       

       

      郵便局主催のイベントではございません。

      お問い合わせは会場ではなく

      塗替え道場フリーダイヤル 0120-168-373 までお願いします。

       

      イベント内容はコチラ!!是非お気軽にお越しください。

       

      特典1 塗替え道場オリジナル ガイドブック 「外壁塗装絶対成功マル秘キット」プレゼント

      悪徳施工業者の見分け方など「業者選びの秘訣」、塗装・塗料の「基礎知識」、

      ガイドブック プレゼント

       

       

      特典2 専門スタッフに何でも聞ける!

      外壁塗装専門店ならではの豊富な塗装知識でアドバイザーが皆さまの疑問にお答え致します。

      もちろん、少し興味が出てきたという方も大歓迎です。

       

       

       

      特典3 塗装の料金が分かる!

      過去の施工事例が詰まったファイルをご覧いただけます。

      塗料によって異なる金額などもしっかりとご説明。

       

       

      その他 ご来場特典をご用意しております!

      皆様のお越しを心よりお待ちしております!

      ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください☆

    5. 5/17(金) 三重県 桑名市 にて外壁塗装・雨漏り工事【無料相談会】

       桑名市  桑名郵便局 にて

      『外壁塗装・雨漏り工事の無料相談会』イベントを開催します!!

      見積り無料です!!

       

      ご安心ください

       

      開  催  日: 5月17日(金)

      開催時間: 10時00分~16時00分まで 

      開催場所: 桑名郵便局

      開催地住所: 〒511-8799 三重県桑名市中央町3-43

       

       

      郵便局主催のイベントではございません。

      お問い合わせは会場ではなく

      塗替え道場フリーダイヤル 0120-168-373 までお願いします。

       

      イベント内容はコチラ!!是非お気軽にお越しください。

       

      特典1 塗替え道場オリジナル ガイドブック 「外壁塗装絶対成功マル秘キット」プレゼント

      悪徳施工業者の見分け方など「業者選びの秘訣」、塗装・塗料の「基礎知識」、

      ガイドブック プレゼント

      ※必要に応じて、SK化研・TOTO・日本ペイントなど有名塗料メーカーの「カタログ」などもお渡ししております。

      国内有名メーカー カタログ

       

      特典2 専門スタッフに何でも聞ける!

      外壁塗装専門店ならではの豊富な塗装知識でアドバイザーが皆さまの疑問にお答え致します。

      もちろん、少し興味が出てきたという方も大歓迎です。

       

       

       

      特典3 塗装の料金が分かる!

      過去の施工事例が詰まったファイルをご覧いただけます。

      塗料によって異なる金額などもしっかりとご説明。

       

       

      その他 ご来場特典をご用意しております!

      皆様のお越しを心よりお待ちしております!

      ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください☆

    6. 工事品質と、働きやすさの関連性。

      皆さん、こんにちは。塗替え道場 本社アドバイザーの木村です。

       

      私事で恐縮ですが、以前に緑店にてアドバイザーとして2年間勤めた後に、

      ハウスメーカー系の会社に転職し、リフォーム全般の営業職に就いておりました。

      それからまた、ご縁あって、今年の1月から塗替え道場に出戻って参りました。

       

      このHPのブログを書くのも随分と久しぶりですが、皆様へ外壁塗装工事に関することで

      少しでもお役立ちできることが書けたらなと思います。宜しくお願い致します。

       

       

      今回は、表題の通り、「工事品質と働きやすさ」との関連について書いていけたらと思います。

       

      単刀直入に申し上げますと、良い塗装工事には、良い職人さんが欠かせない訳でございまして、

       

      「工事をちゃんとやるかどうか」

       

      これに尽きるよね、、、とお客様との商談の中でも、大抵この結論に落ち着きます。

       

       

      お客様が、塗装工事を行う場合、数ある塗装会社の中から相見積もりを取ったり、

      お知り合いに業者を紹介してもらったり、と様々な経緯があって業者を選ぶことになるかと思います。

       

      「工事をちゃんとやる」塗装会社、ひいては、

      「満足度の高い塗装工事」、「工事品質の高い塗装工事」を実現する塗装会社とは

      どのような会社でしょうか?

       

      職人さんの働きやすさという観点を踏まえ、

      ポイントとなることを何点か以下に挙げていきたいと思います。。

       

       

      1.見積書の精度

       →見積書や提案書類等に、工事内容の詳細メーカー名

       材料名がきちんと謳ってあると、

        契約後の、言った言ってないのトラブルの防止にもなりますし、

      職人さんの手抜き工事防止にも繋がります。

       

      職人さんは、請け負った時点での発注金額に合わせて工事を段取りをしていきますので

       事前指示の工事内容も曖昧で、段取りがしにくい現場で、発注金額と工事内容が見合ってこないとなると

       「手を抜いて割りを合わせていくしかない・・・」といった恐ろしい状況に繋がることが、実際にあります。

       

       

       

       

      2.発注金額の中身

       →塗装会社が、職人さんにどういった内容で、お金を支払っているかということが、

        実際のところは、会社によっては相違が多いものなのです。

       

      具体的には、、、、、

       

      塗装の職人さんなのに、ーリング工事も込み

      で工事を請け負っている。((+_+))

       

       【問題点】そもそも塗装とシーリングは、それぞれ専門職として確率しており、

      全く別の分野になるので、シーリングの高い品質を出すには、

      専門の職人さんに頼らないと難しいという点。

      塗装の職人さが工事する場合は、それなりのシーリング工事に留まってしまうでしょう。

       

       

      ・下塗り材・塗料用シンナー・ゴミ代など、雑費が会社持ち!(^^)/

       

       塗替え道場では、塗装の発注金額の中に、下塗り材・塗料用シンナー・ゴミ代は含まれておらず、

       別途で会社が負担しております。塗料缶や余った塗料等を、いざ捨てるとなると、案外大変なものなのです。

       

       中塗り・上塗りに使用する外壁面の仕上げの塗料は、ほとんどの会社が別途で発注しているのですが、

       意外と、下塗り材やゴミ代等の雑費は、

       職人さん持ちという会社が多いそうです!

       

       

       

      3.各工程で工事がきちんと完結しているか

       

       外壁塗装工事というのは、「足場 → シーリング → 塗装」といったように、

      工程に移ろいで、バトンパスがなされて、ひとつの工事が完成していきますよね。

       

       ●足場は、塗装とシーリングの職人さんが

      工事しやすい足場を組立てられているか

       (外壁からの距離感が適度か・ベランダ下の踏板があるか等々)

       

       ●外壁面やサッシ廻りにシーリング材が付着した場合、

       

      きちんと掃除して、塗装の職人さんに現場を受け渡しているか

       

       

      他にも様々な、次の工程の職人のことを想っての、作業場の配慮がありますが、いざ、現場入りした時に、

       

      「この現場は足場の組立が雑で、やりにくい現場だな。」だとか

       

      窓廻りのビニール養生の作業を進めたいのに、

       

      サッシ廻りのシーリング材を掃除する作業からやらないといけないか。何だかなあ。」

       

      といった感じで、マイナスな気持ちから作業が始まっていては、良い品質の工事は、なかなか生まれてこないと思います。

       

       

      それぞれの職人さんが、気持ち良く、最大限に自分達の技術を発揮していくには、

      工事の一体感というのが、大切だと思います。

       

      この点というのは、なかなか見積上では見えない点であるとは思いますが、

       

      外注の職人さんを利用しているのか、

       

      反対に、塗装会社のいち社員として職人が在籍しているのか(自社施工)

       

      といった違いからも、ある程度は判断材料になるかと思います。

       

      職種は違えど、ひとつの組織として、まとまっている塗装会社の方が、

      この工事の一体感というのは生まれやすいのかなと思います。

       

      それは、確実に品質に繋がることだと思います。

       

       

       

       

      以上、今回は、職人さんが働きやすい環境という観点から、少しお話させていただきました。

       

      最近の塗替え道場では、「塗替え道場で働きたい!」と、職人さんの方から

      集まってきていただいている状況です。

       

      良い塗装会社には、良い職人が集まり、良い品質が実現できる。

       

      これって、とってもシンプルなことだと思います。

       

      職人さんのことをどれだけ想った会社であるかという点は、

      塗替え道場の譲れない、こだわりポイントかと思います(*^_^*)

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      文章ばかりで、長々としてしましたが、以上、本社アドバイザー 木村でした~!

       

      お問合せ・資料請求・見積り依頼はこちらへ

       

        0120-168-373 

      24時間対応資料請求専用留守番電話

         052-304-9740

       

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

       
      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      愛知エリア
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855

      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市申塚町1-89

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      岡崎店

      〒444-0226
      愛知県岡崎市中島町明生池6-1 プロスパビル202

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田店
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      三重エリア
      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地 

      岐阜エリア
      ■岐阜店 
      〒501-2565

      岐阜県岐阜市福富151番地1

      ■多治見店
      〒507-0033
      岐阜県多治見市本町7丁目45

    7. S様邸 完成報告!

      みなさんこんにちは!!!

      愛知・岐阜・三重の外壁塗装専門店 塗替え道場の山本です。

      本社に引き続き先日から春日井店がリフォーム工事が始まりました!

      本社がとても綺麗になっていたので春日井店の仕上がりも楽しみです。

      完成しましたら、またご報告させていただきますね。

       

      さて、今日は先日完成しましたS様邸のご報告をさせていただきます。

      まずは施工前の様子

       

       

       

      チョーキングやクラック(亀裂)が見られました。

      亀裂が大きくなり隙間が発生すると雨漏りの原因になります。

       

       

       

      シーリングにも亀裂が見られました。

      こちらも雨漏りの原因になりますのでしっかりと施工させていただきます。

       

      そして施工中の様子がこちら

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      そして完成がこちら

       

       

       

       

      S様この度は

      私共にお任せいただきありがとうございました!

       

      愛知・岐阜・三重で外壁塗装お考えの皆さま!是非一度、塗替え道場までお気軽にお問い合わせください!

       

      以上、 山本がお送りしました!!

    8. I様邸完成!!

      みなさんこんにちは!!!

      愛知・岐阜・三重の外壁塗装専門店 塗替え道場の山本です。

      さっそくですが、先日完成したI様邸のご紹介をさせていただきます!

       

      まずは施工前の様子

       

       

       

       

      色褪せが目立ち、チョーキング現象も見られました。

       

       

       

      クラック(亀裂)も見られました。

       

      そして施工中の様子がこちら

       

       

       

       

      亀裂はシーリングにてしっかり補修させていただきました。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      そして完成がこちら

       

       

       

       

      I様この度は

      私共にお任せいただきありがとうございました!

       

      愛知・岐阜・三重で外壁塗装お考えの皆さま!是非一度、塗替え道場までお気軽にお問い合わせください!

       

      以上、 山本がお送りしました!!

    9. S様邸 完成しました!

      なさんこんにちは!!!

      愛知・岐阜・三重の外壁塗装専門店 塗替え道場の山本です。

      朝晩寒くなってきてようやく秋の気配を感じられるようになりましたね。

      秋と言えば塗装シーズンです!

      たくさんのお客様からお問い合わせをいただいています。

      御見積りは無料ですので塗装お考えの方は是非一度お電話ください。

      しっかりとご説明させていただきます。

       

      さて話は変わりますが、先日完成したS様邸のご紹介をさせていただきます!

      まずは施工前の様子

       

       

       

       

       

       

       

      汚れや色褪せが見られました。

       

      そして施工中の様子がこちら

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      そして完成がこちら

       

       

       

       

       

       

       

       

      S様と私共にお任せいただきありがとうございました!

       

      愛知・岐阜・三重で外壁塗装お考えの皆さま!是非一度、塗替え道場までお気軽にお問い合わせください!

       

      以上、 山本がお送りしました!!

    1 2 3 4 5 6 12

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ