• ホーム > 
  •  > タグ:
  • 付帯部塗装
  • 守山区N様邸 工事内容詳細
    1. 守山区N様邸 工事内容詳細

      こんにちは!

      塗替え道場 春日井店の松本です

      まだまだ寒い日が続きますが皆様体調管理にお気をつけください!

       

       

       

      今回は前日工事が完了しました守山区N様邸の工事完了報告になります。

       

       

      ===================================

      <施工前写真>

      <状態> 外壁全体に色あぜや汚れが目立ちました。

             また、モルタルの外壁特有の細かいクラック(亀裂)が見られました。

       

      <工事担当アドバイザー> 春日井店 平山

      <工事実施期間> 2014年12月4日 ~ 12月29日

       

      <工事内容>

      • 外壁塗装  ( TOTO 光触媒 ECO-EX   耐久15~20年 保証10年 )
      • ベランダ防水工事
      • 漆喰
      • 波トタン交換

       

      ==================================

       

      <塗装作業の流れ> 担当:長谷班

       

      ①高圧洗浄

       

       

      ②養生

       

      ③下塗り

      軒天・鼻隠しも外壁と同じモルタルですので、外壁と同じ塗料で塗装しました。

       

      ④中塗り

       

       

      ⑤上塗り

       

       

      ⑥トップコート

      光触媒ECO-EXのトップコートは塗ったときは青い色をしてます。

       

       

      このトップコートが乾くと透明になり、光触媒ECO-EXの持つ

      紫外線で汚れを分解し雨の力で洗い流すセルフクリーニング(防汚)効果

       

      太陽の光を利用して家の周りの空気をきれいにする空気浄化効果

       

      環境問題・省エネに貢献する遮熱効果 を発揮します。

       

       

       

      ⑦付帯部塗装

      今回はN様の希望で通常よりも暗い茶色に調色して塗装しました。

       

      作業が完了しましたら養生を外し、清掃作業を行います。

       

       

       

       

       

      ===================================

      <工事完成写真>

       

       

       

      漆喰もきれいに仕上がっています

       

      付帯部を通常より暗い茶色にすることで、品のある雰囲気になりました!

       

      写真では分かりにくいですが、光触媒ECO-EXの場合は 5分艶 又は 艶消しのどちらかになります。

      N様邸は5分艶になります。

      他の艶有りの塗料とは違って、落ち着いて見えます。

       

       

       

      ====================================

       

       

       

       

       

      そして塗替え道場では、現場見学会を随時開催しております!

      光触媒を使用した物件も多数ありますので、気になられる方はお気軽にお問い合わせ下さい!

       

       

      そしてそして!! 2月14日(土) は 塗替え道場 春日井店 にて外壁塗装無料相談会を開催します!

      場所:愛知県春日井市関田町3丁目56-2

      時間:10:00~16:00

       

      春日井店メンバーで皆様のご質問・ご相談にしっかりとお答えさせて頂きます!

      もちろんご相談お見積もりは無料ですので、お気軽におこし下さい♥

       

       

       

       

    2. 2月!!!

      塗替え道場 緑店 D小林です(●^o^●)

       

      年が明けてもう1か月も経ったのかと、時間の早さを感じておりますが( ; ゚Д゚)

       

      そんなことは置いといて・・・

       

       

      年始最初のお客様のご紹介ヽ(´ー`)ノ

       

       

       

       

      落ち着いた感じのお家ですが、色褪せやクラックが目立ちましたΣ(・ε・;)

       

       

       

      どうですか!!!!!!!!!

      このツヤ!!!!!!!!!!!

       

       

       

      ここで珍しいところは 軒天が元々 茶色なんですねΣ(゚Д゚;エーッ!

      通常、白が多く明るく見えるのですが、落ち着いたお家にはベストです!!!

       

       

      ということで、今年も塗替え道場を宜しくお願い致します!!!!!!!!!!

      お見積り・お問い合わせ・ご質問等々
      フリーダイヤルまで
      お気軽にお電話下さいませ
        0120-168-373 

         お待ちしております   
          ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市西柳原町1丁目39-2

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地

      ■四日市店
      〒510-0836

      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■岡崎店
      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■多治見店
      〒507-0033
      多治見市本町7丁目45

    3. あけまして

      皆さんご挨拶が遅れましたが、明けましておめでとうございます!

      塗替え道場春日井店の松本です!

       

      気づけばあっという間に1月も下旬にさしかかりましたね・・・早いですね~

      まだまだ2月まで寒い日々が続きますね・・・涙

      塗替え道場のアドバイザー、アシスタント、足場職人、シーリング職人、塗装職人 寒さに負けずがんばっております!

       

       

      私の年末年始は、またまた富山県でした!

      4ヶ月連続!記録更新中です

      冬の富山といえば

      雪!!  (↑)こちらはひるがの高原です・・・

       

      ゆき!!どっさり

       

       

      ずーと一面でした!

       

      さぞかし寒いこと・・・と思っていましたが、不思議なもので生まれも育ちも愛知県の私からすると、

      雪が積もっていることがめずらしくテンションが上がってしまい、愛知県よりも富山県のが暖かく感じました!

       

       

      そしてコチラは愛知県岡崎市の岩津天満宮の写真です!

       

      新年を迎えたという街の様子や、人の空気感って、なんか不思議なパワーを感じます・・・

      私もしっかりと列に並んで参拝してきました!

       

       

      と、充実した年末年始を過ごすことができました♥

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      さて、今回は春日井市のA様邸のご紹介をしたいと思います!

       

       

       

      まずは施工前の様子から・・・

       

       

       

       

      シーリングが劣化し隙間ができています。

       

       

       

       

       

      今回の塗装では

      外壁:キクスイ 無機ガードz

      屋根:キクスイ スーパー無機ガードz遮熱 を使用しました!!

       

       

       

       

      そして完成写真は

       

       

       

       

       

       

      とてもキレイになりました!

      付帯部は白で統一し、おしゃれで品のある雰囲気に仕上がりました!

      ほんとに外国に建っていてもおかしくないですね!

       

      天気の良い日に写真が撮れてよかったです♥

       

       

      A様には、外壁塗装だけではなく フェンスの交換工事や 雨戸の取付工事もお任せいただきました。

      塗替え道場に大切なお家のメンテナンスをお任せいただき、

      また、完成までの間A様は職人にもとても親切にしてくださり、ほんとうにありがとうございました!!

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      2015年もたくさんのお客様に出会えることをたのしみにしております!

       

       

       

       

      そしてそして、1月24日(土)外壁塗装無料相談会を行いますっ!!!!!

       

      開催場所は

      ★名古屋市北区 愛知県スポーツ会館 第2会議室

      ★愛知県知多市 知多市勤労文化会館 第2会議室

      2ヶ所で開催します!

       

      詳しくはhpのトップページから詳細をご覧頂けます♥

       

      ご相談・お見積もりは無料ですので、

      外壁塗装をお考えの方はお気軽にご来場ください♪

      お待ちしております^^

       

       

       

       

    4. 春日井市K様邸 工事状況

      こんにちは!

       

      愛知・岐阜・三重県を拠点とする外壁塗装専門店 塗替え道場の相澤です!

       

      遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます!

      昨年同様、2015年も宜しくおねがい致します!

      今年もたくさんのお客様に出会えるのを楽しみにしております

       

       

       

       

       

      さて、本日は現在塗装中の春日井市K様邸の工事状況のご報告です!

       

       

       

      施工前は

       

       

       

       

      日当たりが良いこともあり、色褪せや旧塗膜の劣化が見られました。

       

       

       

       

       

      まずは足場建てて、

       

      高圧洗浄、シーリング工事を終えて現在は塗装の作業中です

       

       

       

       

      塗装は長谷班が担当しております!

       

       

      屋根はSK科研ヤネフレッシュフッソのRC-109モスグリーンを使用しています!

      写真だと分かりづらいですが、とても上品な色合いです

       

       

       

       

       

       

       

      また次回のブログで完成写真をお届けします!

       

       

       

       

       

      また、今週1月24日(土)は

      名古屋市北区愛知県スポーツ会館 第2会議室

      知多市勤労文化会館 第2会議室にて

      外壁塗装無料相談会を開催します!

      皆さんぜひいらしてください!お待ちしております

       

       

    5. 完成物件のご紹介

      こんにちは!

      愛知・岐阜・三重県を拠点とする 外壁塗装専門店 塗替え道場の相澤です!

       

      2014年も終わろうとしていますね

      今年も多くのお客様に出会うことができました。

      皆様、外壁塗装専門店 塗替え道場に工事をお任せいただき本当にありがとうございました。

       

       

       

       

       

      さて、今回は先日完成したばかりのS様のお宅をご紹介したいと思います!

       

       

       

       

      まずは施工前

       

       

      色褪せが目立ちます

       

       

      塗膜も剥がれてしまっています。

       

       

       

       

       

       

       

       

      そして施工後は・・・

       

       

       

      施工前とガラっとイメージが変わりました!

       

       

      今回はSK科研のクリーンマイルドフッソを使用しました。

      耐久性が15~20年と長いだけではなく発色もとても良いです。

       

       

      樋も新品のようにピカピカになりました!

       

       

       

       

      まるで新築のように綺麗に仕上がり、ご満足していただくことができました。

      S様、今回は工事をお任せいただきましてありがとうございました!

       

       

       

       

       

       

       

      来年も、たくさんのお客様に出会えることを楽しみにしています。

      皆様、良いお年を!

       

       

       

       

       

       

       

       

    6. ラストスパート!!

       

       

      愛知県 岐阜県 三重県に中心に躍進している塗替え道場 三重エリア担当の石田Kです。

      今年は例年以上の寒さで嫌になっちゃいますね(>_<)

      スーパーに買い物に行ったら正月用のコーナーもあり 今年も後わずか、ガンバロー(●^o^●)

      今回は施工前のI様邸ご紹介をしたいと思います!!

       

      全体写真です!

      パッと見傷みがなさそうに見えますね~

      さて塗装専門店のプライドにかけていざ診断開始!!!

      まずは…

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      大事な外壁を見てみましょう~

      でました!!

      チョーキング現象(塗膜が劣化して粉状になる事)!!

      外壁からの塗り替えのサインですね~

      次!!!

       

       

       

       

       

      クラック(亀裂)もありますね(@_@;)

      こういった箇所から雨水などが入ってしまう可能性があります!

      次!!!

       

       

       

       

       

       

       

      シーリングです!

      実は窓廻りなどのシーリングが、雨漏れの原因第一位なんですよ~<`~´>

      雨漏れに気づいた時には、別の箇所まで傷めてしまっている可能性が

      あるので、大がかりな工事になってしまう事も少なくありません…

      皆さんも気にして一度見てみては如何でしょうか((+_+))

      次!!!

       

       

       

       

       

      雨樋!

      こういった付帯部も劣化してしまうと破損の原因になってしまいます。

      最後に…

       

       

       

       

      玄関の庇です!

      一番、目に付く所なので気になると言っていました…

       

      仕上がりが楽しみですね♪

       

      必ずキレイにし、安心して頂けるように、良い工事をさせて頂きますので

      I様、宜しくお願いします。

       

       

      さて次回のブログはこの続きを書きたいと思います!!

       

       

      おそらく今年最後のブログになりますね($・・)/~~~

       

      今年も沢山のお客様に出会って、色々な事を教えてもらい

      成長させて頂きました。

      ありがとうございます(^-^)

       

      来年からも日々進化し続け、必ず皆様のお役に立ちますので

      これからも、塗り替え道場の★一徹を宜しくお願いします!!

       

      ちなみにアイキャッチ画像はアライグマ小泉さんで~す(^.^)/~~~

       

      それでは早いですが皆様良いお年を~~(●^o^●)

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

    7. 付帯部について!

       

      こんにちは!

      愛知・岐阜・三重県を拠点とする外壁塗装専門 塗替え道場の松本です!

       

      深呼吸をすると冬のにおいを感じる季節ですね~

      もうすぐ12月。

      毎年この時期になると

      「1年って早いな~」ってきっと来年も思うんだろうな~と考えます。

       

       

       

       

       

      先日、富山県へ行ってきました!

      富山県に行くのは3ヶ月連続です!また来月も行く予定です・・・・!

       

       

      10月に富山県に行った道中の山道はまだ青々とした木々が生い茂っていましたが

      もうすっかり赤やオレンジや黄色に染まっていました!

       

      今回もとってもいいお天気でした!

      スギの木は紅葉しないんですかね?

       

       

      そして富山といえば!

      ★★★新鮮な魚介類★★★

       

      お刺身と日本酒の組み合わせは最高です~

      今回はなかなか出会うことのできない勝駒(かちこま)という日本酒に出会うことができました!

       

      富山県にある小さな蔵で少量しか生産されていないお酒らしく、富山の方でもなかなか購入できないと言われていて

      味わいもすっきりとしていてスーッと飲めてしまう本当においしい日本酒でした!!!!

       

       

       

       

      さてさて、

      今回は付帯部(ふたいぶ)についてお話します!

       

      私は普段、外壁色の色の打ち合わせでお客様のお宅へ伺って直接お話をさせて頂くのですが、

      外壁色が決まり、次に付帯部の色決める段階になると、いまいち「付帯部」といわれてピンと来ない方が多くいらっしゃいます。

      外壁以外にもそんなに塗装するところがあったなんて~!!と、ビックリされる方も・・・!!

       

      なので今日は戸建て住宅で塗装させていただく付帯部の名称など、ざっくりと説明したいと思います♪♪♪

       

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

       

      ★雨樋

      樋はみなさんご存知の方がほとんどですね

      (↓)横樋もしっかりと塗装させて頂きます!

      塗装することで素地が保護され長持ちします!

      ツヤツヤだと気分も良くなりますよね♪

       

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★破風板(はふいた)、鼻隠し(はなかくし) または 鼻板(はないた)

      (↓)横樋の後ろにある部分は鼻隠し(又は鼻板)と呼ばれています

      破風板・鼻隠しの塗装は横樋と同じ色にされると、まとまって見えるのでお勧めです!

       

      和風の造りの家ですと、木で作られていることもあります!

       

       

       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★軒天

      軒天は湿気が溜まり易い箇所なので通気性の良いケンエースという塗料を使用します。

      軒天は白で塗装することで、離れて見たときに家が大きく見えまよ(^^)

       

       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★水切り

      水切りは基本的に基礎と呼ばれる家の土台となるコンクリート部分と外壁材の間にあります!

      こちらは普段はそんなに気にかけない箇所ですよね

      水切りは外壁の種類によってある場合とない場合があります!

       

       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★庇(ひさし) または 霧避け(きりよけ)

      勝手口の上にある場合が多いです。

      庇は屋根の部分を塗装します。

      普段は上から見ることがないと思うので気にしてない方がほとんどですが、

      庇の屋根は紫外線や雨水などの影響を受け易いので思っていたより劣化している場合もあります

       

       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★雨戸

      サッシはほとんどがアルミ素材でできている為、塗装はしません。

      なせかというと、下地がアルミですと塗装をしても剥離しやすいんです。

      外壁塗装をして数年後、壁はまだまだ綺麗なのにアルミの箇所だけペリペリ塗膜が剥がれていたらみっともないですよね。

      また、アルミ素材は錆にとても強いのでよっぽどの悪条件じゃない限り塗装しなくても大丈夫です!

       

      雨戸はサッシの色に合わせて塗装される場合がほとんどです!

      サッシと同じ色にすることで、スッキリ見えます!

       

      ちなみにシャッターボックスも雨戸と同様に

      サッシの色に合わせて塗装をすることでまとまりが出ます!

       

       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★帯(おび) 帯板(おびいた)

       

      よく1階と2階の間くらいにありますね!

      帯も他の付帯部に色を合わせると、スッキリ見えますよ!

       

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★クーラーカバー

      クーラーカバーは雨樋などの他の付帯部の色に合わせる場合や、

      外壁と同じ色で塗られる場合がほとんどです

       

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★換気フード

      塗装が可能な下地であれば、きちんと塗装させて頂きます!!

       

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★配管

      外壁色で塗られると壁になじみますね~

       

       

       

       

       

       

       

       

      と、一般的な付帯部はこんな感じです!

      基本的には付帯部の色は統一されることをお勧めします。

      たくさん色を使っても、ごちゃごちゃした印象になってしまい易くなってしまいますよね。

       

      外壁塗装すると、使用する塗料によって耐久年数は異なりますが、

      塗装された外壁色とは10年以上の付き合いになりますよね

       

      外壁色を明るい色にされたい方、

      落ち着いた色にされたい方、いろんな方がいらっしゃいますが

      それぞれのお客様の理想の外壁色を見つけ満足してもらう為に

      私も良いアドバイスができるように日々精進します^^!

       

       

       

      最後に

      今週、11月29日(土)

      江南市民文化会館にて外壁塗装無料相談会を開催します!

      ご相談に来てくださるだけでも素敵な得点もございます♪

      ぜひ、お気軽にご相談にいらしてくださいね!

       

       

      以上、塗替え道場春日井店アシスタントの松本でした~!

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

    8. 岡崎、豊田、豊橋…愛知県塗替えアルバム

       

       

      こんにちは!
      愛知県・三重県に拠点を置いている、外壁塗装専門店塗替え道場
      岡崎店アシスタントの鈴木(通称:鈴子)です

      最近冷えますね。日中と朝晩の温度差が大きいというのも困りものです。
      岡崎店ではアドバイザー・アシスタントがなんと全員が風邪をひいていしまうという…(-”-)
      皆様の体調には気を付けていくださいね!!

       

      早いものでもうすぐ12月です。
      大学を卒業して3月からアルバイトという形でこの会社に入って
      4月から晴れて社員として、そして5月に岡崎店にやってきてはや6カ月。
      長かったようなあっという間だったような日々でしたが、
      社会人一年目、初めてだらけの事ばかりでした。
      色々な経験をさせていただきました。
      まだまだ至らない所ばかりのアシスタントですが、
      これからもどんどん成長して聞く所存であります(・`д・)ノ゙

       

       

      さて、年の瀬に向けて多くのお見積りの依頼を頂いています。
      これまでに溜め込んだ汚れを綺麗にして新しい年を迎えたいと考える方はやはり多いです。
      そこで、今回は私が撮ったお家の完成写真の数々で振り返ってみようかなー、と(・ω・)
      これから塗装されるお客様にとって、色など少しでも参考になればと思います。

       

       

      藤村邸

       

      こちらは豊田市のF様邸です。
      私が岡崎に来て最初の頃に撮りに行ったものになります。懐かしいです…。

      藤村邸樋

      樋です。艶々です。後ろにぼんやりと映っているのは足場の職人さんです。
      ちょうど足場解体の時に写真を撮りに行ったんですよね。

       

       

      続いては西尾市のDの様邸です。

      道久邸

      この日は天気があまり良くなく曇り空の下での撮影になってしまいましたが…。
      それでも下屋の軒天の白はとってもマットで綺麗です。

       

       

       

      中山邸

      こちらは岡崎市のN様邸です。洋風の可愛らしいお家です。


      屋根や付帯部のグリーンの屋根がアクセントになっていて素敵ですね。

       

       

      お次は豊橋市のA様邸です。以前にも紹介させていただきました。この頃は夏真っ盛りでした。暑かったです。

      この頃新しく使い始めたスーパー無機ガードZという塗料で塗装しています。

      安藤邸シール

      シールもバッチリですね!

       

       

      最後に安城市のN様邸です。爽やかな秋晴れの空の下での撮影でした。
      光触媒の塗料を使っているのでキレイが長持ちします!

      中村邸帯

      外壁を二色で塗って、白い帯が家全体を柔らかい印象でまとめてくれます(*´◡`*)

       

      どうでしょうか?少しでもお家の塗替えのイメージの参考になればな、と思います。

       

      塗替えをお考えのそこの貴方!
      今週末11月29日(土)には愛知県江南市の江南市民文化会館で
      無料の塗装相談会もありますので
      どうぞお気軽に、なんでも相談してくださいね。

      今年のヨゴレが今年のうちに、ですよ!

       

      お見積り・お問い合わせ・ご質問等々
      フリーダイヤルまで
      お気軽にお電話下さいませ
        0120-168-373 

         お待ちしております   
      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市西柳原町1丁目39-2

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地

      ■四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■岡崎店
      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■多治見店
      〒507-0033
      多治見市本町7丁目45

       

       

    9. 四日市市塗装工事

      こんにちは!

       

      愛知県・岐阜県・三重県に拠点を置く、塗替え道場・三重エリア担当の石田kです。

       

      もう秋になり過ごしやすい季節になりましたね(>_<)

       

      それと同時に塗装も絶好のシーズンです!!!

       

      たくさんのご依頼頂きましてありがとうございます!!

       

      さてさて今回は四日市市H様邸の施工内容をお伝えしたいと思います(^-^)

       

      ★施工前★

       

      少し曇っていますが申し訳ありません…

      シーリングも劣化してなくなってしまっています…

      そのせいでボードが浮いている所もありました。

      雨樋もかなり色あせしていました。

       

      H様も完成を楽しみにしてくれていましたので精一杯キレイにさせて頂きます!!

       

      それではいってみましょ~う(^.^)/~~~♪♪

       

       

      ★施工後★

       

      色も2色に分けました!!

       

      艶もバッチリ出ています!!

       

       

       

      次はシーリングです!!

       

       

      すべて旧シーリングを撤去して打ち替えさせて頂きました!!

      窓廻りのシーリングは雨漏れの危険がありますのでしっかりと厚みをつけます!!

       

       

      そしてとどめは雨樋などの付帯部です!!

       

       

      付帯部分も素地のままですと破損の原因になる事もありますので、塗替え道場ではしっかり塗装させて頂いています(^-^)

       

      H様も雨漏れもしなくなって、完成をすごく喜んで頂きました。

      職人にも本当に良くして頂き、塗替え道場一同本当に感謝の気持ちでいっぱいです(●^o^●)!!

      ありがとうございました。

       

       

      皆様のお家も私たち塗替え道場が必ずキレイにし、長く安心して貰えるように

      取り組んでいきますので、塗装でお悩みの方はぜひ!塗り替え道場に!!

      ご相談お待ちしてます。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ