• ホーム > 
  •  > タグ:
  • 外壁塗装
  • 春日井市K様邸完成
    1. 春日井市K様邸完成

      こんにちは!

       

      愛知・岐阜・三重県を拠点とする外壁塗装専門店 塗替え道場の相澤です!

       

      まだまだ寒い日が続きますね

       

       

       

       

       

      今回は前回ご紹介した春日井市K様邸の工事が完了しましたのでご報告します。

       

       

       

      施工前

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      そして完成はこちら

       

       

       

       

       

       

      付帯部も新品のようです!

       

       

      今回はクリーンマイルドフッソ(色番号:19-70F)を使用しました。

      K様は施工前とあまりイメージを変えたくないとのことでしたので、施工前に近い色を提案させて頂きました。

       

       

       

       

      塀も外壁に合わせた色で塗装させて頂きました。

       

       

       

       

       

      K様、この度は塗替え道場に工事をお任せ頂き、本当にありがとうございました。

       

       

       

       

      外壁塗装をお考えの皆様、お見積もりご相談は無料ですので

      ぜひお気軽に塗替え道場までご連絡ください。

      経験豊富なアドバイザーお答え致します!

    2. 寒い時期の塗装

      こんにちは!

      最近とても寒い日が続いていますが皆様、如何お過ごしでしょうか?

      風邪やインフルエンザがまだまだ流行っていますので

      お気を付けくださいね σ(゚ー^*)

       

      さて、本題に参りましょう!

      お客様より「寒い時期の塗装って大丈夫なの?」

      というご質問をいただくことがありますが

      春や秋など過ごしやすい季節に比べれば向いていないかもしれません。

      しかし、「向いていない=出来ない」ではありません。

       

      確かに塗装時に気温が5℃以下や湿度が85%以上になる場合は

      塗装に適していないと言えますが、下地が十分に乾燥した状態で塗装し、

      先に塗装した箇所が完全に乾いてから上塗りをするという原則を守り、

      しっかりとした職人の知識と腕があれば施工が不可能という訳ではありません。

       

      東海地方のような気候であれば冬でも問題なく施工出来るでしょう。

       

      冬場は湿度も低く、乾燥しているため塗料が乾きやすく作業の効率は上がります。

      むしろ雨が多く湿度の高い梅雨の時期の方が向いていないと言えます。

      梅雨は暑くてじめじめするのに窓を開けられないため不快に感じられる方も多いでしょう。

       

      水性の塗料というのは水を用いて希釈するため、

      気温が5℃以下に塗装工事を行うと、通常蒸発するはずの水分が

      凍ってしまい乾燥不良を起こす場合があると言えます。

       

      油性の塗料はというと、塗料用のシンナーなどの溶剤を使用して

      塗料を希釈し化学反応を起こす仕組みなので

      水を使用しないから凍ることもありません。

       

      塗替え道場でオススメしているのは水性<油性です。

      水性の塗料より油性の塗料の方が耐久力もあり

      コストパフォーマンスが高い! (o≧▽゚)o

      十数年前に比べ、塗料自体の性能も格段にアップしていますので心配はありませんよ☆

       

      最近本当に気温が低く寒い日が続いているので敬遠されがちの

      外壁塗装工事ですが、しっかりとした知識や経験、職人の腕があれば

      寒い季節でも工事は可能です。

      最近、車で走っていても他の塗装業者さんの施工現場をよく見かけます。

       

      春や秋といった過ごしやすい季節は私たちの様な塗装業者は繁忙期となります。

      もちろん繁忙期だからと言って手を抜くようなことは断じてありませんが

      「ゆっくりといろんなことを相談して決めたい!」

      「あんまり季節を気にしない」

      といったお客様には繁忙期を避けて依頼されることもオススメかなと思います♪(゚▽^*)ノ⌒☆

       

      アドバイザーをはじめ私たち塗替え道場のスタッフは

      お客様によりよいアドバイスが出来るように定期的に勉強会を行い

      知識を高めたり、経験を共有することを心掛けています。

       

      ご相談はお気軽にフリーダイヤルまでお電話ください(o^∇^o)

       

    3. シーリング工事について

      みなさま、こんにちは。本社勤務の小泉です。

       

      気がついたらもう2月10日。

      時間が経つのが早く感じる今日この頃です。

       

       

       

      こちらの写真は先日、お伺いしたお客様のシーリングの状況です。

       

      築年数も10数年が経ち、施主様自身で補修をされた跡がありますが、全体的に

      他の箇所も同じような亀裂がありました。

       

      施主様としましては、大切なお住まいなのですぐにでも施工したいとのことですが、

      お子様の受験の為、工事は3月中旬に着工となります。

       

      よく、このような状況になると今すぐに施工しないと雨漏りが発生するのではないかと

      思われる方もいますが、サイディングボードの中には防水紙があり、

      すぐに雨漏りが発生するというわけではありません。

       

      ただ、放置してしまうと建物本来の防水効果が発揮できず、

      外壁に雨水が浸入しやすい状態となるため、塗装前にシーリングの

      工事が必要になります。

       

       

      簡単ではありますがシーリング工事とは下のように行います。

       

       

       

       

       

      普段、あまり見る事のない外壁やシーリングですが、是非、一度大切なお住まいを

      ご覧ください。

       

      ご不明な事がございましたらお問い合わせください。

       

       

    4. 光触媒ECO-HGのすごさ★(名古屋市守山区)

      こんにちは!愛知県・三重県・岐阜県の外壁塗装専門店、「塗替え道場」の北爪です。

      いよいよ2015年も2月へ突入しました。今朝も雪がチラチラと降っていますね^^

      1年の間で今が一番さむーい時期です(^◇^;)

      私のお客様の中にも風邪になってしまった方がチラホラと。。。

      皆さんも体調を崩さないようにお気を付けくださいね。

       

      今月の私のブログは去年完工した名古屋市・守山区の外壁塗装工事の現場をレポートしていきたいと思います!

      この現場、つい最近リリースされたばかりのTOTO光触媒のハイドロテクトカラーコートECO-HGなんです。

      夏に施工したあるお客様のご紹介で、守山区のS様邸まで飛んでいきました!!

       

      S様邸、beforeがこちら。

      写真ではとても分かりづらいのですが、元々のお家の形状が少し歪なので塗装するのが大変そうだな~と思いました。

      しかし!塗替え道場の塗装職人の手に掛かれば、そんなことは心配無用です\(^o^)/

      ご紹介者様の評価がとても良かった中垣(塗装職人)が今回もこのS様邸も施工を手掛けることになりました。

      TOTOの光触媒・ハイドロテクトカラーコートECO-HGの場合、下塗り材は同じTOTOのRP-17という塗料を使用します。

      これはECO-HG専用の下塗り材です。

      外壁塗装は下塗りが命!☆

      ムラが出ない様に、慎重に塗布していきます。

      その次に、中塗りをしていきます。

      ECO-HGの最大ポイントは中塗り材と上塗り材の色が若干異なること!!!

      従来のハイドロテクトカラーコートECO-EXは下塗りをして、中塗り材を2回塗布して、更に上塗り材を塗布する・・・という4回塗りのものでした。

      ECO-EXの上塗り材に光触媒の効果が含まれているのです。

      しかし、ECO-HGの場合は通常の塗料と同じ3回塗りです☆

      中塗りをした後に塗布する上塗り材に光触媒の効果が含まれています。

      なので、職人さんの見極めを分かりやすく、尚且つ塗り忘れがないように中塗り材と上塗り材の色が若干違います^^

      こんな感じです\(^o^)/

      これくらい色の違いが分かると塗り忘れ防止になりますよね。

      上塗りも無事、完了です☆

       

      そして、こちらが完成後のAfter写真です。

      TOTOのハイドロテクトカラーコートは艶消しなので、上品な仕上がりになりますよ(^-^)

      そして何より汚れがつきにくいのがうれしい!!!

       

      光触媒の種類は酸化チタンです☆

      身近なもので言えば白色顔料!

      ホワイトチョコレートや化粧品のファンデーション、日焼け止めクリーム、歯磨き粉なんかに使われています。

      酸化チタンは太陽の光(紫外線)があたることによって、強い酸化作用を発揮することが出来ます!

      それによって外壁の表面についた汚れ・有害物質を化学反応で分解する力があるのです。

      また、同時に優れた「親水性」がある為、外壁の表面に雨水があたるの馴染みやすくなることも特徴的です☆

       

      つまり、光触媒のキーワードは「酸化」「親水」

       

      太陽光(紫外線)が当たったら汚れを分解してくれて(=酸化)、雨が降ったら雨水と馴染んで汚れを洗い流してくれる(=親水)!という流れです。

      肉眼では乾いているように見えますが、光触媒って塗布するとナノレベルでうす~い水膜が表面にできているんですよ^^

      (春日井店アシスタント・松本が更新したブログにも載っています!)

       

       

      これが光触媒最大の特徴、セルフクリーニング効果ですね(*^_^*)

      お客様が塗装工事をして一番「塗って良かった!」って声を頂くのが光触媒なので、一度ぜひ検討してみてください☆

       

       

      さてさて。。。

      話が変わりますが、最近の私はというと現場で塗装工事の研修をさせて頂いてます。

      実際に塗料を扱って、ケレン作業をしたりローラー・刷毛で塗装をしてみたり・・・

      今までと違った「職人の目線」で、生の塗装工事というものに携わっています☆

      たった1ヵ月間の職人生活ですが、毎日勉強になることばかりです。

      こ~んな感じで本当に作業しています(笑)

      (この写真は塗替え道場の塗装職人・小澤チームです☆)

      毎朝、現場へ行くたびに「今日はどんなことを教えてもらえるんだろ~(^-^)」とわくわくした気持ちです。

      すっっっごく楽しい!!!

      そう言えば去年、光触媒ECO-HGの研修で塗装の経験をしたことがありますが、

      (たまたま写真見つけました。笑)

      実際の塗装となるとスケールが全然違いますね!(当たり前か)

      とても貴重な経験なので、来月に更新するブログでは研修で学んだことをレポートしていきたいと思います。

       

      以上、北爪のブログでしたー!!

      また来月\(^o^)/

       

    5. 守山区N様邸 工事内容詳細

      こんにちは!

      塗替え道場 春日井店の松本です

      まだまだ寒い日が続きますが皆様体調管理にお気をつけください!

       

       

       

      今回は前日工事が完了しました守山区N様邸の工事完了報告になります。

       

       

      ===================================

      <施工前写真>

      <状態> 外壁全体に色あぜや汚れが目立ちました。

             また、モルタルの外壁特有の細かいクラック(亀裂)が見られました。

       

      <工事担当アドバイザー> 春日井店 平山

      <工事実施期間> 2014年12月4日 ~ 12月29日

       

      <工事内容>

      • 外壁塗装  ( TOTO 光触媒 ECO-EX   耐久15~20年 保証10年 )
      • ベランダ防水工事
      • 漆喰
      • 波トタン交換

       

      ==================================

       

      <塗装作業の流れ> 担当:長谷班

       

      ①高圧洗浄

       

       

      ②養生

       

      ③下塗り

      軒天・鼻隠しも外壁と同じモルタルですので、外壁と同じ塗料で塗装しました。

       

      ④中塗り

       

       

      ⑤上塗り

       

       

      ⑥トップコート

      光触媒ECO-EXのトップコートは塗ったときは青い色をしてます。

       

       

      このトップコートが乾くと透明になり、光触媒ECO-EXの持つ

      紫外線で汚れを分解し雨の力で洗い流すセルフクリーニング(防汚)効果

       

      太陽の光を利用して家の周りの空気をきれいにする空気浄化効果

       

      環境問題・省エネに貢献する遮熱効果 を発揮します。

       

       

       

      ⑦付帯部塗装

      今回はN様の希望で通常よりも暗い茶色に調色して塗装しました。

       

      作業が完了しましたら養生を外し、清掃作業を行います。

       

       

       

       

       

      ===================================

      <工事完成写真>

       

       

       

      漆喰もきれいに仕上がっています

       

      付帯部を通常より暗い茶色にすることで、品のある雰囲気になりました!

       

      写真では分かりにくいですが、光触媒ECO-EXの場合は 5分艶 又は 艶消しのどちらかになります。

      N様邸は5分艶になります。

      他の艶有りの塗料とは違って、落ち着いて見えます。

       

       

       

      ====================================

       

       

       

       

       

      そして塗替え道場では、現場見学会を随時開催しております!

      光触媒を使用した物件も多数ありますので、気になられる方はお気軽にお問い合わせ下さい!

       

       

      そしてそして!! 2月14日(土) は 塗替え道場 春日井店 にて外壁塗装無料相談会を開催します!

      場所:愛知県春日井市関田町3丁目56-2

      時間:10:00~16:00

       

      春日井店メンバーで皆様のご質問・ご相談にしっかりとお答えさせて頂きます!

      もちろんご相談お見積もりは無料ですので、お気軽におこし下さい♥

       

       

       

       

    6. 2月!!!

      塗替え道場 緑店 D小林です(●^o^●)

       

      年が明けてもう1か月も経ったのかと、時間の早さを感じておりますが( ; ゚Д゚)

       

      そんなことは置いといて・・・

       

       

      年始最初のお客様のご紹介ヽ(´ー`)ノ

       

       

       

       

      落ち着いた感じのお家ですが、色褪せやクラックが目立ちましたΣ(・ε・;)

       

       

       

      どうですか!!!!!!!!!

      このツヤ!!!!!!!!!!!

       

       

       

      ここで珍しいところは 軒天が元々 茶色なんですねΣ(゚Д゚;エーッ!

      通常、白が多く明るく見えるのですが、落ち着いたお家にはベストです!!!

       

       

      ということで、今年も塗替え道場を宜しくお願い致します!!!!!!!!!!

      お見積り・お問い合わせ・ご質問等々
      フリーダイヤルまで
      お気軽にお電話下さいませ
        0120-168-373 

         お待ちしております   
          ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市西柳原町1丁目39-2

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地

      ■四日市店
      〒510-0836

      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■岡崎店
      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■多治見店
      〒507-0033
      多治見市本町7丁目45

    7. 守山区 H様邸 工事進行状況②

      こんにちは

      春日井店で担当しております

      守山区H様邸の工事進行状況を報告させて頂きます。

       

       

       

       

      今回現場確認に行ったところ先日行ったタイル洗浄がとてもきれいに仕上がっていました。

       

      ビフォアー

       

       

       

           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

       

       

      アフター

       

       

      黒ずみがとてもきれいに落ちていました!

       

       

       

       

      そして先週の土曜日から塗装作業に入り、今日(2月2日現在)で塗装2日目になります。

      塗装職人は笹原チームになります。

       

      =======================================

      作業状況

      屋根塗装完了

       

      板金面下塗り完了

       

       

       

      モルタル面下塗り中

       

       

       

      ========================================

       

      笹原チームは2人体制で作業に入ります。

      とても息が合っていて作業がテキパキと早いだけではなく、仕上がりもとてもきれいなんです!

      顔出しはNGなのが残念ですが・・・。

       

       

      どのような仕上がりになるか楽しみです^^!

       

       

      また報告させて頂きます。

       

       

       

       

    8. 守山区 H様邸 工事進行状況

      こんにちは。

      まだ一段と寒くなりましたね・・・。来週はもっと冷え込むみたいですので皆さん暖かくお過ごし下さい!

       

      さて、これから春日井店担当エリアで現在行っている工事の進行状況随時このブログで報告していきたいと思います^^!

       

       

      =======================================

      <守山区 H様邸>

       

       工事内容

      • 外壁塗装
      • 躯体修繕
      • タイル洗い
      • 高圧洗浄
      • 外壁塗装
      • 防水(ウレタン塗膜絶縁工法)
      • 波トタン交換

       

       外壁塗装使用塗料

       下塗り

      • モルタル・ジョリパット面 <SK化研 水性ソフトサーフSG>
      • サイディング面 <SK化研 水性SDサーフエポ>
      • 角波トタン面 <SK化研 SKマイルドボーセイ(錆止め)>

       中・上塗り 

      • クリーンマイルドシリコン 耐久12~15年 保証8年

       

       屋根塗装使用塗料

       下塗り

      • SK化研 マイルドシーラーEPO

       中・上塗り

      • キクスイ スーパー無機ガードZ遮熱

       

       タイル面2回塗り

      • SK化研 タイルセラクリーン
       面格子・玄関扉
      • 木部保護塗料  キシラデコール
       付帯部塗装使用塗料
      • 日本ペイント ファインウレタンU100

      =======================================
      足場の状態
      前回お伺いした際は、タイル洗いの初日でした。
      タイルの汚れは水洗いでは落ちません。
      専用の薬品を使用し丁寧に汚れを落としていきます。
      またキレイになった状態も報告させて頂きます!
    9. どんな壁でも!塗替え道場にお任せください!

       

      こんにちは!
      愛知県・三重県に拠点を置いている、外壁塗装専門店塗替え道場
      岡崎店アシスタントの鈴木(通称:鈴子)です。

       

      愛知県ではインフルエンザ警報が発令されているみたいですね。
      普通の風邪も流行っているらしいですが、皆様体調は崩されていませんか?
      幸い自分は元気に過ごしています。常日頃の手洗いうがいの大切さを噛みしめる今日この頃です…。

       

      さて、今回のブログでは少し変わった外壁の塗装について紹介させていただきます。

       

      before

       

      こちらは施工事例にもアップしました、豊橋市のN様邸の外壁写真になります。

      壁が煉瓦っぽいと言いますか、少し凸凹した模様をしているのが分かるかと思います。
      ただ単純に塗装するだけでは、この模様は埋もれてしまって綺麗に出ません。
      しかし、塗替え道場の職人の手にかかればこの模様を残したまま綺麗に塗装することが出来るのです!

       

       

       

      sample1

       

      sample2

       

      今回は事前にカラーシュミレーションを数パターンご用意しました。
      煉瓦っぽい部分だけでなく、窪んだ部分の色も自由に選ぶことができます。

       

      そして実際に完成したものがこちらになります。

       

       after1

      遠目から見ますとこんな感じです。

       after2

       

      after3

       

      職人・本田の素晴らしい職人技によって綺麗な模様を残したままでより美しく塗装することができました!
      このように、塗替え道場ではどんなタイプの壁でも綺麗に塗装させていただきます。
      お家の壁で気になる箇所がございましたら、何でもお気軽にご相談くださいね!

      末尾になりましたが、今年も、いえ、今後とも南建設 塗替え道場をよろしくお願いします!

       

       

       

       

       

      お見積り・お問い合わせ・ご質問等々
      フリーダイヤルまで
      お気軽にお電話下さいませ
        0120-168-373 

         お待ちしております   
          ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市西柳原町1丁目39-2

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地

      ■四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■岡崎店
      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■多治見店
      〒507-0033
      多治見市本町7丁目45

       

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ