• ホーム > 
  •  > タグ:
  • 足場現調
  • 足場現調
    1. 足場現調

      塗替え道場ファンの皆さんこんにちは。

      本社アドバイザーの田中のトシです!!!

      今日は簡単に足場現調のことを説明させていただきます。

      足場現調とは足場を安全でイレギュラーなく建てる為の下見のことを言います。

       

      まず建物の寸法は絶対必要なので現地にて測ります。

      図面があってもごくまれに図面と異なるお家はあります(普通ならあってはならないことなんですけどね)

      あくまで確認の為に測っていると思って下さい!!

       

      建物の寸法を測り終わりましたら今度は敷地の寸法も測ります。

      敷地を測るのは建物が敷地からはみ出していないかそれとも敷地と同じところまできていないかを確かめます。

      敷地と建物が同じやはみ出しているとお客様の敷地内で足場を建てる事が難しくなります。

       この場合、倉庫が干渉するかしないかを写真ではわかりずらいので現地で見定めます。

      こちらですと土地に余裕がありますので足場を建てるスペースは十分にあると写真でもわかります。

      足場現調はこういった写真も色々撮り各作業員と足場を建てる準備をするために使います。

       

      今、現在ですとおおよそ5分から10分くらいで足場現調ができるんで1日多い日は10件以上廻ったりもしちゃいます!!

       

      すごく簡単に説明しちゃったんですけどわかりましたか?笑

      気になる方は塗替え道場の田中までご連絡下さい!!

       

      是非、お見積りもお待ちしおります。

      今後とも塗替え道場宜しくお願いいたします。

      最後まで読んで頂きありがとうございました。

      ではみなさんまたのブログ更新をお楽しみに\(^o^)/

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ