塗替えを考えのお客様へ
  1. 塗替えを考えのお客様へ

    こんにちわ

    塗替え道場の田中です。

    今日は塗替えで業者選びに悩んでるお客様へ塗替え道場のみんなの気持ちを

    この度、12月より緑店に来ました、僕からのメッセージがあります!!!

    お客様の大事な我が家を長持ちさせるには定期的なメンテナンスが必要です。

    建物は10年を過ぎた頃から外壁の劣化や木部、鉄部などの退色が目立って来ます。放置しておくと、建物全体の耐久性にも悪影響を及ぼします。

    建物の外壁は人間に例えると、皮膚にあたります。人間も紫外線などを長期間浴びると身体の内部に色んなダメージを受けることになります。人間は、日焼け止めクリームやを保湿クリームまとって防御します。

    外壁塗装はいわゆる人間でいう日焼け止めクリームの役割を果たしています。日焼け止めクリームも時間的に限度があるように、外壁の耐久性にも限度があります。適性な期間で外壁塗装を行うことで建物の構造体におけるダメージを防ぐことが出来ます。

    そして、建物の外壁(人間でいう皮膚)に栄養を与えることで活き活きとした外観が甦り、お住まいの方々に健康的な日常生活を送っていただけます。

    あとは塗装は大丈夫でも外壁には防水材がありましてシーリング(コーキング)材と言う物が施工されてますが気にされない人だとそのまま放置をすると僕たちがしている塗替えでは収まらないお家もあります。
     
    建物内部のカビ菌などから健康被害が出ている事例も沢山挙げられています。  住まいと健康面から考えても外壁のメンテナンスは非常に重要だと言えます。

    私たちはそういったことを念頭におき現状の建物に適切な材料と工法を提案していきたいと日々研究し、努力し、お客様が求めていることをカタチに変え、適切な施工を心掛けてお客様との信頼関係を深めていきたいと思っています。

    最近の塗料業界も、毎年のように品質のいい新しい材料が登場し発売されています。

    僕たち専門業者としては情報が多すぎるのも大変ですが、お客様に対してよりよい商品情報をお伝えしなければならない使命があります。

    インターネットや変な情報に振り回されないよう僕たちは住まいの耐久性向上のために、日々努力を怠らず、外壁を守れる仏様(神様)になれる様に頑張ってに施工します。

    そして、住まいを通じて弊社とお客様との信頼関係を一生涯築いていければ幸いと考えております。

     

    外壁の事なら塗替え道場を宜しくお願い致します。
     

     

  2. 業者選びについて

    皆さんこんにちは。
    塗替え道場 本社アドバイザー田中のトシです。
    数あるホームページの中から、塗替え道場のホームページをご覧いただきありがとうございます。

    今日は職人技や施工方法を伝えるよりも凄く大切な事を、アドバイザーになってから学んだ事を伝えたいと思います!!

    今の屋根、外壁塗装リフォーム業界ですが、色々な業者が参入しており、一般のお客様からしたら何が正しくて、何が適正であるかが分かりづらくなってしまっているのが現状だと思います。塗装を依頼するにも、塗装専門店、工務店、リフォーム会社、訪問販売会社、ハウスメーカー、ホームセンター、不動産会社等、色々な選択肢がありますよね。

    いざ見積りをとってみると、金額や仕様がバラバラであったり、言うことも業者によって違っていたり。お客様からしたら何を信用したらいいのか分からなくなったりもします。失敗しない塗装工事をする上で、業者選びが1番難しのですが、弊社にはお見積りを依頼されたお客様には塗装の教科書やガイドブックをプレゼントします。

    いかにホームページやチラシが立派でも施工は低いレベルだったというのはよく聞く話ですし、ベテランの職人さんがどれだけ高性能な塗料を使用したとしても、ましてや下請け業者さんに委託している会社さんなら決められた予算内で施工をしていては、いい工事を行うことなどできませんし、塗料の本来の性能を引き出すことは決してできません。もちろんこれら以外にも、工事金額、提案力、近隣対応、工程管理、施工管理、工事保証なども重要だと思いました。
    弊社では、外壁や屋根のお手入れを計画する中で最大の悩みとなる業者選び、予算、施工に対して僕達アドバイザーや自社職人が解決致しますのでどうぞご期待下さい!!!

    最後になりましたが、皆様の大切な思い出がたくさん詰まったご自宅を塗替え道場でお守りし、幸せ・感動を提供することが弊社の使命であると考え、日々精進してまいります。どうぞよろしくお願い致します。

  3. 合同企業説明会

    塗替え道場ファンのみなさんこんにちは。。。

    本社アドバイザーの田中のトシ君です!!

     

    今週は........な な なんと

    ポートメッセ名古屋で行われた合同企業説明会に行ってきました\(^o^)/

     

    合同企業説明会は今度就職を考えている大学生さん達が希望職種の企業さんの会社説明を聞きに行ける場なんです。

     

     さすがにここまでデカイ規模の説明会なので色々な企業の方達が居て受付でちょっとびびりました(笑)

    初めは緊張していた僕ですが持前のポジティブ精神で呼び込みも上達しました!!!

    会社説明では率先して代表の小林社長みずからが色んなお話もしてくれてました。

     

     

    こういった感じで説明会をさせてもらい新卒新入社員を募集してます。

     

     

    さーて明日からも頑張りますんで外壁リフォームの事なら塗替え道場にご連絡下さい!!!

  4. シーリング2面接着

    塗替え道場ファンのみなさんこんにちは。

    本社アドバイザーの田中です。

    今日は僕が管理している現場でシーリングについて学んだことをお話したいと思います。

    まずシーリングは何?と思われる人の為に説明します。

    簡単にいうと壁と壁の間に繋ぎ目を埋めるのがシーリングで防水効果もあります。

    上の写真がシーリングが悪くなってしまった状態です。

    こういう風になってしまったシーリングは撤去して新しくシーリングを施工するんですけど...このことを打ち替え作業といいます。

    打ち替え作業では古いシーリングを撤去する時はカッターナイフでシーリングの両サイドに切り込みを入れてからペンチを使って撤去していきます。

    普通ならそれで撤去ができるのですが今回はちょっとした事件がありました。

    それは...

    シーリングは2面接着が基本で壁と壁の間の奥には絶縁体というテープやスポンジの様な物で3面接着にならないように施工してあるはずが

    今回の現場ではその絶縁体が入ってなくシーリングをすべて撤去をしたくてもできない様になっていました。

    一度こうなってしまうと2面接着に直すことがかなり難しくなり直せたとしてもかなりの時間と費用がかかってしまう事になります。

     

     

    みなさんのお家も塗替えになりましたときには要注意してくたさい。

    東海3県の皆様、塗替えなら是非、塗替え道場 ㈱南建設にご連絡下さい!!!

     

  5. 足場現調

    塗替え道場ファンの皆さんこんにちは。

    本社アドバイザーの田中のトシです!!!

    今日は簡単に足場現調のことを説明させていただきます。

    足場現調とは足場を安全でイレギュラーなく建てる為の下見のことを言います。

     

    まず建物の寸法は絶対必要なので現地にて測ります。

    図面があってもごくまれに図面と異なるお家はあります(普通ならあってはならないことなんですけどね)

    あくまで確認の為に測っていると思って下さい!!

     

    建物の寸法を測り終わりましたら今度は敷地の寸法も測ります。

    敷地を測るのは建物が敷地からはみ出していないかそれとも敷地と同じところまできていないかを確かめます。

    敷地と建物が同じやはみ出しているとお客様の敷地内で足場を建てる事が難しくなります。

     この場合、倉庫が干渉するかしないかを写真ではわかりずらいので現地で見定めます。

    こちらですと土地に余裕がありますので足場を建てるスペースは十分にあると写真でもわかります。

    足場現調はこういった写真も色々撮り各作業員と足場を建てる準備をするために使います。

     

    今、現在ですとおおよそ5分から10分くらいで足場現調ができるんで1日多い日は10件以上廻ったりもしちゃいます!!

     

    すごく簡単に説明しちゃったんですけどわかりましたか?笑

    気になる方は塗替え道場の田中までご連絡下さい!!

     

    是非、お見積りもお待ちしおります。

    今後とも塗替え道場宜しくお願いいたします。

    最後まで読んで頂きありがとうございました。

    ではみなさんまたのブログ更新をお楽しみに\(^o^)/

  6. カラーシミュレーション!!!

    全国の塗替え道場ファンのみなさん。

    そして塗替えのお考えのみなさん、お考えじゃないみなさん。

     

    こんにちは~~~\(^o^)/

    本社スーパールーキーのトシこと田中のトシくんです(笑)

     

    今日はみなさんにカラーシミュレーションと塗板を説明させていただきますm(_ _)m

    カラーシミュレーションとは簡単に言えばイメージ画像作ることなんです。

    例えば下の画像がそうです↓↓↓

    壁の色を変えたりあとは雨樋や軒天も色を変えたりしてお客様がイメージいやすい様に

    画像を作ります。

    僕も今日はカラーシミュレーションに挑戦いたしました!!!

    早い人だと1件当たり15分で作れるんですがまだまだでかかった時間はヒミツです(笑)

    今日はこんな感じでカラーシミュレーションをやってました。

    上の画像で僕の手元にあるのが塗板といって実際に板に塗料を塗った板です。

    塗板の意味は字のままでしたね(笑)

     

    カラーシミュレーションと塗板を使うともっとイメージ湧きやすくなりお客様も色を決めやすくなります。

    といった感じですね!!!

    どーですか!?みなさん僕の説明でわかってもらえました。

    外壁塗装でわからない事やお悩み事は是非、塗替え道場にご連絡ください!!

     

    次回の郵便局イベントは2月3日中川郵便局です!!!

     スタッフ一同心よりお待ちしております。

  7. 明日は四日市イベント\(^o^)/

    みなさんお久しぶりです。

     

    本社スーパーマン田中ことトシです!!!

    そういえば、ちゃんと自己紹介してなかったですよね(笑)

     

    本名は田中俊行です。

    とび職一筋で今まで頑張らしてもらいましたが1月の中旬よりアドバイザーとして頑張らせてもらってます!!

    今後もみなさん楽しみに待ってて下さいね。

     

    さて今日は日曜日ですが明日の四日市郵便局イベントの準備も兼ねて本社に出勤してきました。

    でもその前に足場チームのお手伝いで本社に行くまでに今度施工をするお家にお邪魔させてもらいお家の周りの寸法と外観の写真を撮りに行ってきました。

    その後本社に到着!!

    誰もいないと思ってたら本社には先輩アドバイザーの森さんがいました。

    イベントのために色々準備があったのですが2人ですると早く終わり助けられました(笑)

    これでいよいよ明日は四日市郵便局イベントでーーす\(^o^)/

     

    塗替えのをお考えの方、マイホームに対しての知識をつけたい方、田中のトシ君に会いたい方www

    スタッフ一同心よりお待ちしてます。

     

  8. 津島イベント

    みなさんこんばわ、塗替え道場の本社スーパーアドバイザーの田中です!!!

    実はまだ今週からアドバイザーに移動したばかりなんですけどね(笑)

     

    今日は津島郵便局のイベントに参加させていただきました。

    先に津島郵便局では本社で一緒に頑張ってる仲間の桝内くんと塚本くんが準備をして盛り上げてくれてました(^◇^)

    僕はお昼前からだったので準備から手伝えなくて残念でした。

     

    でもここに来たのは準備ではなく外壁塗装の相談会なのでいざ戦場へ!!

    と活きこんでいったもののお客様の前になると緊張してしまい先輩アドバイザーの桝内くんに助けてもらいっぱなしでした。

     

    今回の津島イベントでは活躍シーンが少なかったのですが次回の四日市郵便局イベントでは相談に来られた方すべてお悩み解決いたしますので

    乞うご期待!!!

     

    新人ルーキーのスーパーアドバイザー田中でした<(_ _)>

ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

ガイドブック請求
お見積もり
お問い合わせ