• ホーム > 
  • アドバイザースタッフの現場レポート
  • 今年一年(^^)
    1. 今年一年(^^)

      こんにちは。

      愛知県名古屋市の塗替え道場、キタヅメです(^-^)

      なんだか久しぶりなブログ更新な気がします。

       

      今日の記事は2012年最後の更新ということで、今年一年を振り返ってみることにします。

      塗替え道場のみんなは写真が大好きで、こんな風に毎日バシャバシャ写真撮影しているのですが・・・

      さっきブログ更新用に過去の写真を見ていたら、懐かしい写真がいっぱい出てきて初心に戻ったようでした!

      私にとって2012年は今まで生きてきた中で、一番濃い1年でした。

      大学を卒業して就職するという人生のターニングポイントだったからです(^-^)

      大学卒業するギリギリ直前には韓国へ留学出来たし、社会に出て新しいことばかりで毎日が新鮮でした。

      ↑留学してた韓国の大学です。(写真は今年8月にもう一度行った時のです。笑)

      ちなみに19歳の時にはオーストラリアへ半年間留学していましたよー!

       

       入社初日はTOTOさんの光触媒・ハイドロテクトカラーコートEco-SPの研修がありました。

      その前に自己紹介しました!

       まだ数か月前のことなのに懐かしいです(・ω・)

      私達の会社は入社すると椅子の上に立って自己紹介する!

      っていうのが伝統(?)なのですが・・・

      ゆーすけさん・・・(笑)

      写真を撮るときに使うライトを私にあててきました(^_^;)ひどいですよね(笑)

       

      この頃は塗装業界やリフォーム業界のことは全くの無知で「足場」や「人工」っていう言葉も知らなかったほどでした。

      大学に行ってたからか「就職する=一般企業に勤める」っていうのが当たり前だと思っていたので

      塗装、とび、土木など建築関係の職人さんっていうのがどんな職業なのかもいまいち分からなく

      周りに職人をしている友達もいなかったので、私にとっては馴染みがない世界だったのが正直な感想でした。

      今だから言える話ですが、入社して最初の3か月は朝6時半や7時頃に出社して塗装や建築関係の勉強をして、仕事を終えても家で勉強をする・・・という日々が続きました(^_^;)

      そうしなきゃ不安で眠れなくて、それでも仕事に関する理解力が疎いほどでした(>_<)

      ですが、今は職人という仕事は本当に素敵でやりがいがある仕事なんだと思います。

      彼らがいないと私達の仕事も成り立たないので、職人さんって本当にすごいです!

       

      ↑入社2日目の写真です(^_^)

      立岩さんに見積書、提案書、診断書、カラーシミュレーションを教えてもらっているところです☆

      どれもとっても大切な書類作成の仕事です。

      立岩さんはバリバリ働く女性でPCのタイピングが早いんですよ~!

       

      ↑右にいるのは緑店の森さんです☆

      初めて参加した職人会議のときの写真です。

      今は本社勤務ですが、最初は緑店勤務だったんですよ!

      ですが入社して10日目くらいですぐに本社に移動になりました(笑)

      来年はどうなるかなぁ・・・。

       

      それからすぐに真夏になり暑い日々が続き・・・

       ↑この三輪剛志くんの表情を見てわかるように、作業するのに苦しい日々が続きました。。。

       

      ↑お客様の現場へ会社のみんなで作業しに行った時のです。

      もちろん普段は内勤してる事務員さんも一緒です(笑)

      この日はもぉ~ほんと暑かった!暑すぎて熱中症になったくらい(笑)

      今年の夏の中でも、特に印象に残っている日です。。。

       

      でも夏には新しい仲間がたくさん増えて、嬉しかったんです(^_^)

      竹内さんと加藤さん!

      そして工事部責任者のとしくん!

      夏には工事部結成というビックプロジェクトもあり、ますますパワーアップした塗替え道場になりました!

       

      更に、会社行事としてBBQもやりました☆

      ああ~楽しかった(^_^)

       

      夏と言えば・・・スイカ割りー!!!

      としくん、今からスイカ割ります!!!

      イエーイ☆割れたらしい(笑)

      そしてあまりの感動により、隣で記念撮影をする加藤さん(^_^)♪

      また会社での楽しい思い出が増えた日でした。

       

      9月になって会社も繁忙期に入り・・・

      お見積り依頼もたくさん頂くようになりました。

      私が初めて担当するお客様の塗替えもあり、本当に思い出深くて勉強になる日々でした。

      E様、本当に有難うございました!

      そして9月?10月?には本社事務所の模様替えをしました(・ω・)

      before!!

      after!!

      デスクも増やしたんですが、広くなりましたよ~☆

      鶴田さんは一日中作業していたので、疲れて狭いところに入ってしまいました(・ω・)

      にひひ(^_^)

       

      ですが、、、模様替えをしてすぐに本社メンバーだった加藤さんが緑店へ移籍してしまいました!

      なので加藤さんの机とPCを緑店へ移動しました。

      そしたら・・・

      荷物を消火器にぶつけて会社が煙まみれになるという塗替え道場始まって以来の大事件発生。

       犯人は鶴田さんでした~☆

      会社がピンクまみれになってしまいました(笑)

       

      他にも勉強になったことや思い出は数えきれないくらいたくさんあります(^_^)

      色んなことがあった1年でしたが、楽しいことも辛いことも全部私を成長させてくれました。

      それは会社の仲間やお客様のおかげだと実感しています。

      本当に感謝しています。

       

      ああ~本当に楽しい1年だった(^_^)

       

       

      来年はもっと成長して、会社でも活躍したいし、仕事もやりことなしたいです!

      あと英語ももっと上手くなりたい☆

      常に向上心を忘れずに、会社の成長に貢献してお客様の満足に繋げていきます。

      皆さん、2013年もキタヅメをよろしくお願いしますね☆

      なんだかいつもまとまりがないブログで申し訳ありません・・・(^_^;)

      良いお年を~☆

       

    2. 年末の追い込み!花井ハッスル!

      こんにちは!愛知県ナンバーワン塗替え道場の石田です。

       

      あっという間に年末ですね!やはり寒い!!

      こんなときはこたつでミカンと

      いきたいところですが、さあ仕事仕事!

       

      塗替え道場は愛知以外にも三重県のほうまで進出しておりまして

       

      四日市市のH様邸にシーリングの様子を見に行ってきました。

       

      相変わらず派手な看板シートですが、誰が見ても恥ずかしくはないよう施工しています!

      その決意だと思って頂ければ幸いです☆

       

      外壁はもちろん、屋根の水切り部分も当然施工していきますよ!

      おっウチのサポーター花井を発見しました!!

      屋根を確認しているとおもいきや・・・

      何故か外みてますけど・・・

      行動力は感心するものがあります。

       

      こんな感じで・・・

      元気はあります。皆さんももし花井がきたら宜しくお願いしますね☆

      次はビューンと飛んで一宮市のM様邸に完工検査に行ってきました。

      智昭頑張れ~ 笑

      ワンコも出来上がりを気にしてます!

       

       

      それではまた!!

       

       

    3. あっという間の1年間。。。

      どうも塗替え道場の井村です。

      もう、すっかり冬になりましたね。

      気付けばもう12月・・・。

      もうすぐ今年も終わりですね。本当に早いです。

      今年は新しい会社の目標や新しい仲間が増えたりと、今年1年で本当にいろいろな事がありました。

      来年は今年よりさらにパワーUPした会社になってると思いますので、みなさんどうか楽しみにしててください。

      急に寒くなって風邪が流行っているようなので、みなさん体には十分気をつけて下さい。

       ではまた。

    4. 職人さん!?

      おひさしぶりです☆

       

      先週の日曜日にクリエーターズマーケットというイベントへ行ってきました♡

      色~々な手作りの物がたくさん販売されてるんですけど、

      え~~~~”っ!!これ手作りなのっ??みたいな物ばっかりで面白いんです。

      そして!!

      塗替え道場の「☆モモコ職人☆」も出店してるということでのぞきにいってきました!!

      ♡子供たち&モモコ職人♡

      見て下さいっ!!

      消しゴムで作るらしいです(驚)

      お店の写真は、撮り忘れてしまったんですけど・・・

      仕事で使えるスタンプだったり色々なスタンプが並べられていました(^-^)

      私は年賀状に使わせてもらうスタンプお買い上げ~。

      器用ですね♡

       

       

       

       

      ん??

      こちらの石田さんは、三輪さんにパワーを与えてるようですねw

       

       

      話しは変わりますが、いま施工させてもらっている

       

      あま市・M様邸の現場報告をさせていただきます!!

       

      まずは、足場です。

      そして洗浄していきます。

      屋根も外壁も・・・・・しっかりとコケなどの汚れを落としていきます。

       

      シーリング工事も職人の山本さんがしっかりと完了いたしました!

      これから、塗装の職人さんたちが仕上げていきます。

       

      どんな色になるのか楽しみですね♪

       

      また続きは次回のブログで紹介させて頂きますね♪

       

       

      それにしても、風が冷たくて寒過ぎるので、皆さん体調崩さないように気をつけてくださいね♪

       

      現場の職人さんたちも、風が強いのでケガしないよう気をつけてください。

       

      まとまりのない短い文章になってしまいましたけど。

       

      このへんで失礼いたします。

       

       

      それではでは・・・・。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

    5. 工事部のみなさん(^^)

      こんにちは☆

      愛知県名古屋市の塗替え道場、キタヅメです!

      今日も会社の様子を写真いっぱいにお届けします!

       

      先日、名古屋市中川区のY様の足場解体の手伝いに行ってきました~(^-^)

      アドバイザーの三輪剛志くん担当の現場なのですが、私も一緒にお世話になっているということで、Y様とはよくお話させて頂いています♪

      屋根のみの塗装ですが、塗装する平米数が多く、やりがいがあるお仕事でした。

      普段、工事部は2チームに分かれて各現場の足場工事をしている中、今回は全員でY様邸の作業をするという形だったんです。

      全員で取り組んだので、大きな足場解体も数時間で終えることが出来ました!

       

      工事部、本当に愉快ですね!

      仕事はもちろんしっかり☆

      でも、一日の仕事を終えて事務所に来てくれる時は男子校のノリみたいに愉快なんです!

       

      突然ですが・・・☆

      塗替え道場工事部のメンバーを紹介します!!!(すごく急ですね。笑)

      まずは、工事部責任者のとしくんです(^_^)/

       としくんの仕事ぶりは本当にかっこいいですよ~☆

      頭の回転が速くてテキパキ動きます!

      本当にすごい!!!

       

       

      やすいゆうき君です。みんなから「やす」って呼ばれています!

      ヘルメットに「スーパーゆとり」って書いてあるけど、憎めない人です(笑)

       

      与那城くんこと「よな」☆

      私は最初、よなって下の名前かと思っていまして・・・

      女の子みたいな名前だな~って勝手に思っていました(笑)

       

      ひろくんです!同い年でいつも仲良くしてくれます^^

      ひろくんの良いところは工事中のご近所さん一人一人に「ご迷惑おかけしてまーす!」って大きな声できちんと挨拶するところ!

      感心しますよね☆

       

       てらくん☆

      身長が高くて存在感があります(笑)

      多分・・・私と同じ23歳だと思いますよ(笑)

       

      片貝くんです!よく動いてくれる人です。

      この日も 頼みごとをなんでも聞いてくれました~☆助かります!!!

       

       

      工事部のみなさん、いつもお疲れ様です☆

      そしてこの日は地元の小学生たちがたまたま通りかかって

      私達に話しかけてくれました(・ω・)

       

      社長も登場!!!

      お客様にも喜んで頂いて、賑やかな現場になりました(・ω・)

       

       

      最後に・・・☆

      この前、塗装させて頂いた写真でも載せておきます。

      塗装するのって難しいですね。。。

      いつもテキパキと塗っていく職人さんを尊敬します(^_^)

       

      ↑三輪剛志くんです(・ω・)

      何をしているのでしょう・・・(笑)

       

       

      以上、キタヅメがお送りしました♪

       

    6. 紅葉狩りに行こうよ!

      こんにちは!愛知県名古屋市の塗装会社、塗替え道場の立岩です(#^.^#)

      日本の四季ってすばらしいっていつも感じている今日この頃ですヽ(^。^)ノ

      ♪春の桜も夏の海もあなたといたい、あなたとみたい。♬

      ♪秋の紅葉も冬の雪もあなたといたい、あなたとみたい。♬

      こんなフレーズの歌がありますが、まさに今は”紅葉”ですね!

      我が家も早速紅葉狩りに行ってきましたよ!!

      岐阜県紅葉

      岐阜県にある養老の滝へしゅっぱーつ!

      子供たちは初めてで、とてもワクワクしていたようです。

      夜勤明けの主人は、この坂道をヒーヒー言いながら登っていました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

      岐阜県養老の滝

      休憩がてら記念撮影!しっかり紅葉していましたよ!

      岐阜県養老の滝

      15分くらいかけてようやく到着〜〜〜(^O^)

      マイナスイオンで癒されちゃいました〜(*^_^*)大満足です!

      そして、帰りにみんなでお団子を食べ、大大大満足の一日になりました!

      そしてそして、子供達の本来の目的である公園でしっかりと遊んで帰ってきました(^_-)

      岐阜県養老の滝

       

      話は変わって。。。

      愛知県名古屋市港区のI様邸の現場報告をさせていただきまーす!

      今日は、シーリング工事ということで、現場立ち合いに行ってきました。

      外断熱のお宅ということで、通常のシーリングではなく、ガスケットという

      例えば、配管などの継ぎ目に使う板状のもの(ゴム、プラスチック、ジョイントシート)が

      使用されていました。このガスケット部が劣化し、雨漏れするということで、

      今回、愛知県名古屋市の塗替え道場にご依頼頂き、工事の運びとなりました。

      愛知県名古屋市港区塗替え道場

      これが、取り外したガスケットです。両面テープでしっかりと固定されており、

      職人の山本さんも取り外すのに少してこづっていたようです(>_<)

      ガスケットを取り外したあとは、新しいシーリング剤を施工していきます。

      愛知県名古屋市港区塗替え道場

      愛知県名古屋市港区塗替え道場

      細かい個所もしっかりと養生、施工していきます。

      外壁の目地は負荷がかかりやすい個所になりますので、塗替え道場では

      ノンブリードタイプ(黒ずみしにくい)のシーリング剤で きっちりと

      施工していきます。

       

      愛知県名古屋市港区塗替え道場

      来週から塗装工事が始まります。ピカピカになっていく名古屋市港区のI様邸を

      しっかりと見届けますよ〜(*^_^*)楽しみです!

       

      以上、立岩が報告しました〜ヽ(^。^)ノ

       

       

       

       

       

       

       

    7. 愛知県名古屋ナンバーワン!足場組み!

      こんにちは。塗替え道場の石田です。

       

      本日は足場組みと防水の現場レポートをお届けしたいと思います。

       

      まずは西区のK様邸の足場組みです。

      立派なALC壁の建物です。お隣と隣接しておりかなり組みにくいと思われます。

      隣接だけではなく、カーポート、テラスなども撤去して組むことも度々あります。

      こんなに狭いところでも組んでしまうんですよ(*^_^*)

      職人さんは本当にすごいですね!!

      事故のないように気を付けて下さいね☆

       

      続いては防水の様子を同じ西区のO様邸に行ってきました(^.^)

      おぉ!やっておりますね~(^.^)

      これは中塗りの写真です。本当にピカッピカですね!

      ちなみにウレタンのX-1と言う工法でしっかりと防水していきます。

      反射するくらい綺麗ですね!!

      外壁だけではなく、こういった防水工事も承っておりますので皆さんお気軽にご相談下さいね☆

       

      愛知県、名古屋一番の塗替え道場石田がお届けしました!!

       

      それではまた☆★☆

    8. 完成物件の紹介です!

      こんにちは!愛知県の塗装会社、塗替え道場の立岩です。

      先週、小学校の学芸会があり、観に行ってきました(#^.^#)

      年中の弟にセリフを教えて、二人で台本読みの練習を毎日していたので、本番がすごく

      楽しみでした。

      長男もセリフをすっかり覚えてしまって、台本を見なくてもすらすら相手をしていたんですよね。

      気が付くとセリフを口走る姿がなんともかわいくてヽ(^。^)ノ

      1番手だったので、早めに行っていい場所を確保し、ビデオをセット!

      緊張した面持ちだったので、大丈夫かなと心配していましたが、しっかりと大きな声も

      出ていたし、演技も女優さんかと思うほど、ばっちりできていました(=^・^=)

      拍手!!!パチパチパチ!

      そして、みんなで大合唱の場面では感動してしまって、涙がこみ上げてきました>^_^<

      大成功でした!

      〜話は変わって〜

      先日、一宮市のM様邸の施工が完了しましたので、ご報告させて頂きますね!

      一宮の塗装イベントにご来場くださったM様。ありがとうございました。

      現場調査から話はトントーンと進んで施工が始まりました。

      道路沿いで、電気屋さんということもあり、目立って、なおかつ、かっこよくと

      塗替え道場アドバイザーの三輪さんがデザインを考え、M様にご提案させて頂きました。

      では、まずは施工前の写真から

            ⇓

       

       

      そして、完成写真です

          ⇓

       

       

      どうですか???なかなかスタイリッシュに仕上がりました)^o^(

      私も外回りをするときには、いろいろなお宅を拝見しながら常にどんな配色がかっこいいかとか

      こんな塗り方もあるんだと観察しながら運転しています。

      最近では、my色鉛筆をカバンに入れて、いいなあと思った色をスケッチブックに

      記録していこうと考えました。

      運転しながらなので、すぐに止まってというのが難しいですが。。。

      常に向上心を持って仕事に取り組めたらと思っています。

      外壁塗装をお考えの方!気軽に塗替え道場までご連絡ください(*^_^*)

      お待ちしておりまーす!!!

       

       

    9. カラー提案(^^)

      こんにちは!

      愛知県名古屋市の塗替え道場、キタヅメです。

      最近、めっきり冷え込んできましたね・・・。

       

      今回のブログはずっと書きたかったカラー提案についてです(^-^)♪

      ここ最近の当社はずっと繁忙期な状態で、有難いことにお見積り依頼もたくさん頂いています。

      その中で外壁のカラーをご提案させて頂くことが多いのですが、色って本当に奥深いな~と日々感じます(^_^)/

      付帯部分やサッシの色や素材を見て、それぞれの建物に合う色を組み合わせたり

      実際に塗った後の具体的なイメージを、きめ細やかにお伝えするように心がけています。

      また、一般的に色に関する感性は男性より女性のほうが強いと言われています。

      その強みを活かすため、ここ最近は雑誌、専門誌、ネットなどで色のことを休みの日に勉強しています。

      私もカラーコーディネーター検定の勉強をしているのですが

      (勉強間に合わないので、試験は受けません・・・涙)

      2級の勉強となると、より実践的なカラー提案を学べるんですよ(*^_^*)

       

      実際、お客様にカラー提案をする際に使用しているツールがあるんです。

      それが・・・これっ!!!

       

      日本塗料工業会のカラーサンプル表です(^_^)/

      建築物、構造物、設備機器、景観設備、インテリアカラー、ファッションカラーや日本工業規格(JIS)で定められた色など、一般に多く用いられる実用色が収録されているものです☆

      ここから塗料の色を選んで頂いています。

      1000色近くあるので、数が多いと悩まれる方が多いのですが・・・(笑)

      これを見てみるとベージュ、ブラウン、グレー・・・

      と、同じ色でも何種類の色に分けることが出来るのです。

       

       

      これはベージュ系のカラーサンプル板(^-^)

      外壁に照らし合わせて、新しく塗替えたイメージを確認するものです。

      ベージュの外壁色は柔らかでソフトな印象を与え、飽きのこない色なんですよ~☆

      そのベージュの中でも・・・

       

      ピンク系のベージュがあったり・・・

      オレンジ系のベージュがあったり・・・

      他にはイエロー系のベージュがあったりします☆(写真、用意できなかった・・・)

      このように、同じベージュでも色相の違いによって人に与える印象は異なってきます。

       

      それ以外の色では・・・

      濃いめのブラウン系などがあります(*^_^*)

      クラシカルで重厚感があり、一昔前の家によく使われていたのですが、外壁全体に塗ると重い印象を与えます・・・。

      その為、今ではベランダ等の一部分に塗装することが多いです☆

      アクセントカラーとなり、ぐっとオシャレになりますよ~(^_^)/

       

       それとそれと・・・

      無彩色のグレーです。

      「無彩色」とは、白、黒、灰色などの色みを持たない色のことをいいます。

      反対に赤、青、黄色などの色みを持つ色は「有彩色」とされています。

      グレーは何にでも合わせやすい万能カラー(^_^)/

      白、黒、ブロンズ系のサッシのどれにでも合わせやすく、モダンな雰囲気を与えます♪

      また、ナチュラルな色を少し辛口にまとめたい場合でも向いています。

       (※あまりにも薄いグレーは「汚れた白色」に見えてしまうので注意です・・・苦笑)

       

       

      また、以前に瓦屋根で和風のお家に住まれているお客様に

      「和風の家に合う色はありますか?」

      とご質問を頂いたことがあります。

      その場合はどんな色でも、黄色味が強く含まれているカラーを選ぶと、失敗が少ないと思います。

      ↑写真じゃ分かりにくくて申し訳ないのですが・・・(*_*)

      鮮やかな色でも黄色味があると、和風そのものの伝統的さが映えます。

       

      このように、色は本当に数多いので選ぶのに迷ってしまうのですが

      お客様のご要望に沿えるように、カラーサンプル板やカラーシミュレーションで何度も打ち合わせしております。

      私ももっとカラーの提案力を高める為に、日々勉強します(^_^)/

       

       

      最後に・・・☆

      本社での出来事をお伝えします!

       

      これ(笑)

      何している風景かわかりますか?

      なんと!雑誌の表紙撮影をしているのです!(笑)

       

      ・・・って言うのは、求人情報誌の「あつまるくん」の表紙になる写真です。

      当社では職人の募集を「あつまるくん」で行っているのですが

      今回、当社があつまるくんの表紙に選ばれました~(^_^)

      そしてその表紙に事務員の竹内さんと私が載ることになりました!

      どうやら私達、東海地区の有名人になれるらしいです(笑)

      すばらしい(笑)

       

      ↑こうゆう風に、ちゃんと照明を使って撮影していきます。

      またこの写真にはないのですが、写真がキレイに明るくなるようにカメラ下にも白いシート(名前わからない・・・)を使用します。

       

      ↑名古屋に一つしかないらしいです☆

      あつまるくんのマスコットキャラクター(^_^)

      私達が表紙になるあつまるくん求人雑誌、楽しみにしててくださいね(笑)

       

       

      以上、キタヅメがお送りしました(・ω・)

       

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ