• ホーム > 
  • アドバイザースタッフの現場レポート
  • 師走ですね。
    1. 師走ですね。

       

      こんにちは♬

      愛知・岐阜・三重を拠点とする外壁塗装専門店塗替え道場の本社!!花井ですっ!!

      12月も気づけば2週目、今年もそろそろ、終わりが近づいてますね(ノ_・。)

      ついこの間まで、食欲の秋~♬紅葉の秋~♬

       

       

      日曜日は、どこかへ連れてけー!!との事で

       

      紅葉&動物を見に、東山動物園へ行ってきました。

       

       

      小人たち、寒さに負けず、大はしゃぎです♡

       

       

      大人達も寒さに負けず頑張っています!!

       

       

      雪豹は、モッフモフの毛皮で暖かそうです。笑

       

       

      秋が終わり急激に冷え込みだしたと思ったら、世の中はクリスマスモード☆

       

       

      イルミネーションが☆キラッキラッ☆

       

      なんだこの早さは?と思ってしまうほどに2015年が迫ってきています。

       

      来年も、このイルミネーションのように、外壁もピッカピカにしていきたいと思います!!^^^^^\(^▽^)/

       

       

      現在、外壁塗装真っ最中の、愛知県 名古屋市 港区のY様邸です。

       

      (もうすぐ、完工しますので来年のブログには、紹介できると思います。)

       

       

      私達は、外壁塗装工事において大切なことのひとつである色についても

       

      上のカラーシュミレーションのように、作成し提案していきます。

       

      奥様との色の打合せで、クリスマスカラーを、作成したところ意外と好評で、

       

      屋根の色を変えたものの、外壁色はこれに近い色で現在施工中です。

       

      来年のブログも楽しみにしていて下さいっ!!(*^_^*)♡

       

       

      2015年も塗替え道場は、大きく進化しますので宜しくお願いしますッッ!!

       

      それでは、良いお年を♡    (ちょっぴり、はやいですが・・・・・)

       

       

       

      お見積り・お問い合わせ・ご質問等々
      フリーダイヤルまで
      お気軽にお電話下さいませ
        0120-168-373 

         お待ちしております   
      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市西柳原町1丁目39-2 

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地 

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      岡崎店   ☆☆☆ 岡崎店 移転しました ☆☆☆

      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■多治見店
      〒507-0033
      多治見市本町7丁目45

       

       

       

       

       

    2. 蒲郡のマンション塗装完了!!

       

      こんにちは!

      愛知県・岐阜県・三重県に拠点を置く

      ㈱南建設 塗替え道場のアシスタント 加藤です。

       

      早いもので、今年も残り1か月となりました。

      今週に入ってから気温が一気に下がり、寒くなりましたね。。。

      寒いのが大の苦手な私には毎年とても辛い季節です(*_*)

      今年はすでにインフルエンザも流行り始めているようで要注意ですね。

      そろそろ予防接種打たなきゃねーと話していた10月終わり頃に子供たちが水疱瘡にかかり、

      掛かり付けの医者で「1か月は打てませんよ~」なんて言われてしまいまだ予防接種を打っていないんです。。

      予防接種も大切ですが、何より日頃からの予防が大切ですね☆

      皆さまもお気を付け下さい。

       

      前回、名東区のマンションの現場の報告をし、12月に入ったのでご報告ができるかな・・・と思っていたのですが

      天候の関係でまだ工事が完了しておらず、今回は別のマンションのご報告をさせて頂きます。

      蒲郡市のマンションです。

       

       施工前に現場で確認しましたら、雨筋やヒビなどもありましたが・・・

      完工後、現場に行ってみると・・・

      イメージもガラリと変わり、見違えるほどキレイになりました☆

      この日はとても天気が良く、マンションの外壁色が映えてイイ感じでした!!

      そして、マンション入り口にはこんなものも・・・

      マンションの看板ですが、こちらも取付ました!

      お洒落ですよね\(^o^)/

      当社アドバイザー・職人が全力でお客様の大切なお家を綺麗にします☆

      ご相談だけでも大歓迎です!!

      気になって頂けましたら、『塗替え道場』までご連絡をお待ちしています!!

       

      お見積り・お問い合わせ・ご質問等々
      フリーダイヤルまで
      お気軽にお電話下さいませ!

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市西柳原町1丁目39-2 

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地 

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      岡崎店   ☆☆☆ 岡崎店 移転しました ☆☆☆

      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■多治見店
      〒507-0033
      多治見市本町7丁目45

       

    3. シーリング工事について☆

       

      こんにちは!!

      愛知県、岐阜県、三重県に拠点を置いている外壁塗装専門店 塗替え道場春日井店アシスタントの山本です。

       

      最近は寒波到来で特に寒くなりましたね(。>0<。)

      明日からはさらに強い寒波がくるみたいで 名古屋で初雪になるかも…って今朝ニュースでやってました ( ̄O ̄;)

      春が待ち遠しいですね♪

       

      今回は、前回ブログでご紹介させていただいたお客様の外壁目地のシーリング工事の様子をご紹介したいと思います。

      まずは目地の状態確認をします。

      そしてシール材を撤去します。

      そしてマスキングテープを貼り、プライマーを塗っていきます。

      そして、シーリング材の充てんを行います。

      その後、ヘラで仕上げ マスキングテープを剥がし完了です!!

       

       

      とても綺麗に仕上がりましたね☆

      外壁目地は以上のような流れでシーリング工事を行い、窓廻りのシーリングは増し打ち工事をさせていただきました。

       

      では、また続きは次回♪

       

      お見積り・お問い合わせ・ご質問等々
      フリーダイヤルまで
      お気軽にお電話下さいませ!

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市西柳原町1丁目39-2 

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地 

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      岡崎店   ☆☆☆ 岡崎店 移転しました ☆☆☆

      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■多治見店
      〒507-0033
      多治見市本町7丁目45

    4. 屋根塗装工事

       

      こんにちは!

      愛知・岐阜・三重を拠点とする外壁塗装専門店塗替え道場の本社小泉です。

       

      日に日に寒さが増していますが皆様、体調は崩していないでしょうか。

       

      寒さも気になりますが、最近は雨が多くて、私たちのような外工事に携わる仕事は大変困ります。

      なんとか12月は晴天に恵まれ、工事が順調に進めばいいのですが・・・

       

      話は変わりまして、屋根の塗装現場のお話しをします。

       

      下の写真は施工前、20年近く塗装をしていない為、色が褪せています。

       

       

       

       

       

       

      普段、住んでいる方は中々屋根の状況など目にする事がないと思いますので

      10年近く塗装されていない方は一度点検をされることをオススメします。

       

      工事が始まり、まずは高圧洗浄。

      長年の汚れをしっかり落としていきます。

       

      次に・・・

       

      下塗りをしっかり塗ります。

       

      上塗りの密着を良くするためのこの作業は重要です。

       

      次に・・・

       

       

       

       

       

       

      中塗り、上塗りをし、工事完了です!

       

      今回、使用した塗料は・・・

      菊水 スーパー無機ガードZ(遮熱)です。

       

      無機とは劣化しにくく、通常のウレタンやシリコンなどの塗料と比較すると耐候性があると

      言われております。最近ではお客様から無機の塗料を塗ってほしいと

      言われる位、人気急上昇の塗料のひとつです。

       

       

      ほかにも、屋根の塗料もたくさんあり、お客様は迷う事もあるかと思います。

       

      塗替え道場のアドバイザーは数多くの塗料を分かりやすくご説明いたしますので

      お気軽にホームページまたはフリーダイヤルまでお問い合わせください。

    5. 付帯部について!

       

      こんにちは!

      愛知・岐阜・三重県を拠点とする外壁塗装専門 塗替え道場の松本です!

       

      深呼吸をすると冬のにおいを感じる季節ですね~

      もうすぐ12月。

      毎年この時期になると

      「1年って早いな~」ってきっと来年も思うんだろうな~と考えます。

       

       

       

       

       

      先日、富山県へ行ってきました!

      富山県に行くのは3ヶ月連続です!また来月も行く予定です・・・・!

       

       

      10月に富山県に行った道中の山道はまだ青々とした木々が生い茂っていましたが

      もうすっかり赤やオレンジや黄色に染まっていました!

       

      今回もとってもいいお天気でした!

      スギの木は紅葉しないんですかね?

       

       

      そして富山といえば!

      ★★★新鮮な魚介類★★★

       

      お刺身と日本酒の組み合わせは最高です~

      今回はなかなか出会うことのできない勝駒(かちこま)という日本酒に出会うことができました!

       

      富山県にある小さな蔵で少量しか生産されていないお酒らしく、富山の方でもなかなか購入できないと言われていて

      味わいもすっきりとしていてスーッと飲めてしまう本当においしい日本酒でした!!!!

       

       

       

       

      さてさて、

      今回は付帯部(ふたいぶ)についてお話します!

       

      私は普段、外壁色の色の打ち合わせでお客様のお宅へ伺って直接お話をさせて頂くのですが、

      外壁色が決まり、次に付帯部の色決める段階になると、いまいち「付帯部」といわれてピンと来ない方が多くいらっしゃいます。

      外壁以外にもそんなに塗装するところがあったなんて~!!と、ビックリされる方も・・・!!

       

      なので今日は戸建て住宅で塗装させていただく付帯部の名称など、ざっくりと説明したいと思います♪♪♪

       

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

       

      ★雨樋

      樋はみなさんご存知の方がほとんどですね

      (↓)横樋もしっかりと塗装させて頂きます!

      塗装することで素地が保護され長持ちします!

      ツヤツヤだと気分も良くなりますよね♪

       

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★破風板(はふいた)、鼻隠し(はなかくし) または 鼻板(はないた)

      (↓)横樋の後ろにある部分は鼻隠し(又は鼻板)と呼ばれています

      破風板・鼻隠しの塗装は横樋と同じ色にされると、まとまって見えるのでお勧めです!

       

      和風の造りの家ですと、木で作られていることもあります!

       

       

       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★軒天

      軒天は湿気が溜まり易い箇所なので通気性の良いケンエースという塗料を使用します。

      軒天は白で塗装することで、離れて見たときに家が大きく見えまよ(^^)

       

       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★水切り

      水切りは基本的に基礎と呼ばれる家の土台となるコンクリート部分と外壁材の間にあります!

      こちらは普段はそんなに気にかけない箇所ですよね

      水切りは外壁の種類によってある場合とない場合があります!

       

       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★庇(ひさし) または 霧避け(きりよけ)

      勝手口の上にある場合が多いです。

      庇は屋根の部分を塗装します。

      普段は上から見ることがないと思うので気にしてない方がほとんどですが、

      庇の屋根は紫外線や雨水などの影響を受け易いので思っていたより劣化している場合もあります

       

       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★雨戸

      サッシはほとんどがアルミ素材でできている為、塗装はしません。

      なせかというと、下地がアルミですと塗装をしても剥離しやすいんです。

      外壁塗装をして数年後、壁はまだまだ綺麗なのにアルミの箇所だけペリペリ塗膜が剥がれていたらみっともないですよね。

      また、アルミ素材は錆にとても強いのでよっぽどの悪条件じゃない限り塗装しなくても大丈夫です!

       

      雨戸はサッシの色に合わせて塗装される場合がほとんどです!

      サッシと同じ色にすることで、スッキリ見えます!

       

      ちなみにシャッターボックスも雨戸と同様に

      サッシの色に合わせて塗装をすることでまとまりが出ます!

       

       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★帯(おび) 帯板(おびいた)

       

      よく1階と2階の間くらいにありますね!

      帯も他の付帯部に色を合わせると、スッキリ見えますよ!

       

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★クーラーカバー

      クーラーカバーは雨樋などの他の付帯部の色に合わせる場合や、

      外壁と同じ色で塗られる場合がほとんどです

       

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★換気フード

      塗装が可能な下地であれば、きちんと塗装させて頂きます!!

       

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ★配管

      外壁色で塗られると壁になじみますね~

       

       

       

       

       

       

       

       

      と、一般的な付帯部はこんな感じです!

      基本的には付帯部の色は統一されることをお勧めします。

      たくさん色を使っても、ごちゃごちゃした印象になってしまい易くなってしまいますよね。

       

      外壁塗装すると、使用する塗料によって耐久年数は異なりますが、

      塗装された外壁色とは10年以上の付き合いになりますよね

       

      外壁色を明るい色にされたい方、

      落ち着いた色にされたい方、いろんな方がいらっしゃいますが

      それぞれのお客様の理想の外壁色を見つけ満足してもらう為に

      私も良いアドバイスができるように日々精進します^^!

       

       

       

      最後に

      今週、11月29日(土)

      江南市民文化会館にて外壁塗装無料相談会を開催します!

      ご相談に来てくださるだけでも素敵な得点もございます♪

      ぜひ、お気軽にご相談にいらしてくださいね!

       

       

      以上、塗替え道場春日井店アシスタントの松本でした~!

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

    6. 岡崎、豊田、豊橋…愛知県塗替えアルバム

       

       

      こんにちは!
      愛知県・三重県に拠点を置いている、外壁塗装専門店塗替え道場
      岡崎店アシスタントの鈴木(通称:鈴子)です

      最近冷えますね。日中と朝晩の温度差が大きいというのも困りものです。
      岡崎店ではアドバイザー・アシスタントがなんと全員が風邪をひいていしまうという…(-”-)
      皆様の体調には気を付けていくださいね!!

       

      早いものでもうすぐ12月です。
      大学を卒業して3月からアルバイトという形でこの会社に入って
      4月から晴れて社員として、そして5月に岡崎店にやってきてはや6カ月。
      長かったようなあっという間だったような日々でしたが、
      社会人一年目、初めてだらけの事ばかりでした。
      色々な経験をさせていただきました。
      まだまだ至らない所ばかりのアシスタントですが、
      これからもどんどん成長して聞く所存であります(・`д・)ノ゙

       

       

      さて、年の瀬に向けて多くのお見積りの依頼を頂いています。
      これまでに溜め込んだ汚れを綺麗にして新しい年を迎えたいと考える方はやはり多いです。
      そこで、今回は私が撮ったお家の完成写真の数々で振り返ってみようかなー、と(・ω・)
      これから塗装されるお客様にとって、色など少しでも参考になればと思います。

       

       

      藤村邸

       

      こちらは豊田市のF様邸です。
      私が岡崎に来て最初の頃に撮りに行ったものになります。懐かしいです…。

      藤村邸樋

      樋です。艶々です。後ろにぼんやりと映っているのは足場の職人さんです。
      ちょうど足場解体の時に写真を撮りに行ったんですよね。

       

       

      続いては西尾市のDの様邸です。

      道久邸

      この日は天気があまり良くなく曇り空の下での撮影になってしまいましたが…。
      それでも下屋の軒天の白はとってもマットで綺麗です。

       

       

       

      中山邸

      こちらは岡崎市のN様邸です。洋風の可愛らしいお家です。


      屋根や付帯部のグリーンの屋根がアクセントになっていて素敵ですね。

       

       

      お次は豊橋市のA様邸です。以前にも紹介させていただきました。この頃は夏真っ盛りでした。暑かったです。

      この頃新しく使い始めたスーパー無機ガードZという塗料で塗装しています。

      安藤邸シール

      シールもバッチリですね!

       

       

      最後に安城市のN様邸です。爽やかな秋晴れの空の下での撮影でした。
      光触媒の塗料を使っているのでキレイが長持ちします!

      中村邸帯

      外壁を二色で塗って、白い帯が家全体を柔らかい印象でまとめてくれます(*´◡`*)

       

      どうでしょうか?少しでもお家の塗替えのイメージの参考になればな、と思います。

       

      塗替えをお考えのそこの貴方!
      今週末11月29日(土)には愛知県江南市の江南市民文化会館で
      無料の塗装相談会もありますので
      どうぞお気軽に、なんでも相談してくださいね。

      今年のヨゴレが今年のうちに、ですよ!

       

      お見積り・お問い合わせ・ご質問等々
      フリーダイヤルまで
      お気軽にお電話下さいませ
        0120-168-373 

         お待ちしております   
      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市西柳原町1丁目39-2

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地

      ■四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■岡崎店
      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■多治見店
      〒507-0033
      多治見市本町7丁目45

       

       

    7. もうすぐ12月!!!!

      どもっ!!!

      愛知県・三重県・岐阜県の外壁塗装専門店、塗替え道場の

      小林DですΣ(・ε・;)

       

      あっちもこっちも年末ムードが漂ってきてる今日この頃( ; ゚Д゚)

      いや~今年も1年短かった (。・x・)

      そんな短い1年でも、秋口から年末にかけて、塗替え道場は繁忙期を迎え、うれしい事に大忙しヽ(´ー`)ノ

       

       

       

      ということで!!!!

      シーリングが気になるとご依頼いただいたB様邸です!!!

       

       

       

      シーリングは、剥がれや切れが目立ちましたがあああああああ!!!

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      バッチリきれいに仕上がりましたヽ(´ー`)ノ

       

       

       

       

      新築の場合、シーリングがそのまま露出しているので

      劣化が酷い場合が多いんです( ; ゚Д゚)

       

      今回は、塗膜が上にあるので保護もばっちりです!!!!!

       

       

      さぁて来年はどんな1年になるのでしょうかヽ(´ー`)ノ

       

      以上 小林Dでした(;゚д゚)

       

      お見積り・お問い合わせ・ご質問等々
      フリーダイヤルまで
      お気軽にお電話下さいませ
        0120-168-373 

         お待ちしております   
      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855
      愛知県春日井市関田町3-56-2 

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市西柳原町1丁目39-2 

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地 

      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      岡崎店   ☆☆☆ 岡崎店 移転しました ☆☆☆

      〒444-0014
      愛知県岡崎市若宮町1丁目78番地

      ■鈴鹿店
      〒513-0816
      三重県鈴鹿市南玉垣町7016番地

      ■小牧店
      〒485-0082
      愛知県小牧市村中331番地

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■豊橋店
      〒440-0085
      愛知県豊橋市下地町2丁目54

      ■多治見店
      〒507-0033
      多治見市本町7丁目45

       

       

    8. 美容室の外壁塗装☆(名古屋市中川区・愛知県稲沢市)

      こんにちは!愛知県・三重県・岐阜県の外壁塗装専門店、塗替え道場の北爪です。

      今年も残り1ヵ月半。。。あっという間の一年でしたね!

      2014年、この塗装業界は大きな動きがたくさんあったと思います。

      やっぱり一番は消費税8%への増税。増税前の駆け込み需要などがあり、弊社もその影響は大きなものでした。

      10%への増税は予定より延期になり、一昨日には衆議院が解散になりましたね!

      これからの日本はどうなるのでしょう・・・(^_^;)

       

      さて、今日は美容院の施工実績をご紹介したいと思います。

      塗替え道場は戸建てやアパート・マンションだけでなく、店舗の塗装しているのですが特に店舗では美容院が多い気がします。

      ですが他のブログを見てみると、「そう言えば美容院の塗装のことを書いている記事はないな~」と思いました。

      せっかくなのでご紹介しますね!

       

      まずは稲沢市の現場です。

      施工前

      今回で2回目の塗装でした!

      外壁は黄色で、庇やお店のロゴは深緑色をもっていってアクセントになっていますね。

      一見とても綺麗に見えますが、この建物は外壁目地のシーリングの劣化が目立っていました。

      更に、外壁を触ってみると指に粉が多く付着しました。

      これはチョーキング現象(白亜化現象)と言って、旧塗料が劣化して粉状になった現象のことです。

      黒板に描くチョークを思い出して頂ければ、イメージしやすいと思います(*^_^*)

      外壁塗装ではそのチョーキング現象が確認できたら、塗り替えるタイミングのサインと言われています!

       

      そんな塗替えどきな美容院さんでしたが・・・

      職人の手を加えればこんなにキレイになりました(^-^)

      じゃーん☆

      爽やかなブルーが綺麗な仕上がりになりました。

      今まで深緑色だったお店のロゴ部分はホワイトに、庇や下屋はブラックにして統一感を出しました。

      通常、戸建てのお家だとあまり鮮やかな色を使うことはなく、ベージュやブラウン、グレーなどの色で塗替えることが多いです。

      しかしお客様が「うちはお店だから、多少は派手な色を使ってみたいなぁ~」とおっしゃっていました。

      美容院などの店舗を塗装する場合は、このように普段使うことがないような色も使用します。

      イメージもがらっと変えたい!とのことだったので、このようなブルーで仕上げました^^

       

      お次は名古屋市中川区の美容院。

      施工前はこんな感じでした!

      駅近なんですが通りすがりの人も目につくように、今回の塗装も今までとは違うイメージにしてみました☆

      こちらが完成後です!

      お客様(オーナー様)からも「良い色だね~!」っておっしゃっていました(^-^)

      この美容院へ通う方からも「チョコレートみたいで美味しそうだね。」と。。。

      お店の看板ロゴもホワイトにしたのでコントラストになっています。

       

      更にその看板ロゴを強調させる為に、電灯も新たに付けてみました!

      これ、暗い時間帯にライトアップするとかっこいいですよ!(・ω・)

       

      このように店舗での外壁塗装の場合は、塗装の他にも電灯取り付けの工事も一緒にすることがあります。

      こちらのお客様はその他にもシロアリ駆除も一緒に施工されました。

      外壁目地のシーリングが劣化して、そこから雨水が入り込んでしまい、外壁の下地が傷んでしまっていました。

      そうなってしまうと下地が傷むだけでなく、シロアリが発生する場合もあって怖いですよね!(><)

      お家の内部が傷んでしまう前に早めの外壁塗装工事をお勧めしています☆

      塗替え道場はお見積り依頼も無料なので、お気軽にお問合せください!

       

       

      さてさて・・・冒頭でも触れましたが今年もあと少しということで、私のブログも今日で今年最後になります。

      2014年もこの仕事を通してたくさんのお客様にお会い出来たことを感謝しております!

      会社内でもたくさんの出来事があり、新しい仲間も増え、増税前の駆け込み需要も大変なものでしたが、いい1年でした(^_^)

       

       今年は年明けてすぐに本社事務所を増築したんですよ~!

      中野(広報担当)の後ろにはブルーシートがありますが、このように増築工事をしながらの年明けだったんです(笑)

      今、その増築したフロアーはアドバイザーが使っています^^

      そして2月には今年2度目の試み、じゃんけん大会(*^_^*)

      横綱、強し・・・(笑)

      とっても盛り上がりましたー!!!

      他にも2015年卒の新卒採用も行いましたね~

       @Nagoya Dome

      新卒生がどんどん入ってきます!楽しみです。

      来年も今年以上に活躍できるように頑張りますので、塗替え道場を何卒よろしくお願いします!(*^_^*)

       

      個人的にはまた海外へ行きたいですね~

      いや・・・絶対にまた行く!!!

       

      今年まで施工の予定があるお客様も、しっかりと年内までに終わることができるように頑張りたいと思います!

      以上、北爪でした~(*^_^*)

    9. バルコニーの防水にオサレな長尺シート!

      こんにちは、

      最近、本社と名東店を行ったり来たりしている相澤Dです。

      今回のブログは、担当させて頂いている名東区のとあるマンションの塩ビ長尺シートについて書こうと思います。

       

      ベランダやバルコニーにプランターなどを置かれている方は多いと思いますが、

      直接床面に置いておくと水気が逃げないので、床面の劣化を早めることになります。

      こちらのバルコニーも打診調査の結果、劣化による床面の浮きが水捌けの悪い箇所に目立ちました。

      劣化しクラックや浮きなどがこれ以上おきない様に防水工事が必要です。

       

      施工面はコンクリートのタイプのバルコニーです。

      ↓から施工方法のご説明を致します。

      防水 プライマー 長尺シート 下塗り

      ↑写真真中で濡れているように色が変わっている場所は

      下塗りのプライマーが塗布されています。

      長尺シートの端っこが来る場所には防水効果を高める為、ウレタン防水材を塗布するので、

      コンクリート面とウレタン材を接着する為に必要です。

      ウレタン防水 中塗り 長尺シート

      ウレタン防水 長尺シート 中塗り

      ↑次に、ウレタン防水材の中塗り×2です。

      今回使用したウレタン材は『オルタックスカイ』という水色で綺麗な色が特徴の材料です。1回塗布し乾かした後、厚みをつける為にもう一度塗布します。

      ウレタン防水 上塗り 長尺シート

      ↑次に、ウレタン防水の上塗り材を塗布します。

      水色の中塗り材の上にベージュの材量が塗ってあります。

      庇など別の施工箇所が塗装と合わせてベージュでしたのでこの色ですが、

      上塗り材の色は選んで頂けますので、ウレタン防水のみの防水工事をお考えの方はご安心ください。

      長尺シート 防水工事 塩ビ

      ↑最後に長尺シートを張り付けて完成。

      メインの長尺を貼る手順はざっくりと

      ①床面の形に大体の大きさでカッターで切って。

      ②床面に接着剤を塗りながらシートをカッタ―で形を整えながら貼っていき。

      ③隣り合ったシートは熔接して。

      ④最後に端末部分(シートの端っこ)から水が浸入しない様シーリングを打って完成。

       

      とこんな感じです。

      長尺シートはメーカー毎に色々な模様や色が選べて

      施工すると一気に高級感が出ますね。

       

      半分以上ウレタン防水の事みたいになってしまいましたが、

      『見えない所が大事!』

      という事がお伝えしたかったのです。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      なかなか良い事が言えた気がする。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ