• ホーム > 
  • アドバイザースタッフの現場レポート
  • 名古屋商工会議所 営業社員実務基礎講座!
    1. 名古屋商工会議所 営業社員実務基礎講座!

      こんにちは!名古屋市港区本社アドバイザーの尾関です!

      今日は名古屋商工会議所で9時から16時まで

      同期でシール班の北橋さんと二人で営業社員実務基礎講座を受講してきました!

      営業社員実務基礎講座では、営業社員の基礎である、名刺交換、自己紹介の仕方、

      お客様へのアプローチの仕方やお客様が何を求めているか聞きだす方法、自分または自社のプレゼンテーション方法などを

      ロールプレイングし、学びました。

      今回この営業社員実務基礎講座を受けて聞いた話をこれからの仕事に生かしたいと思います!

       

      そして明日は!

      愛知県清須市・枇杷島郵便局にて『外壁塗装無料セミナー』を開催します!

      開催地住所:    愛知県清須市西枇杷島町弁天55

      開催時間・9時00分~15時00時までとなっております。

      外壁塗装の教科書、ガイドブックもご用意しておりますので

      外壁塗装をお考えの方、将来的に考えている方、そうでない方も是非一度お話だけでも聞きに来てください!

      前回は来場者0に終わったので、明日は多くの方に来ていただけると嬉しいです!

      スタッフ一同お待ちしております!宜しくお願い致します!

      以上尾関でした!

    2. 名古屋市中川区福田郵便局イベント!

      こんにちは!
      塗替え道場名古屋市港区(本社)アドバイザーの尾関です!

      まだ入社して二日目ということで、昨日は桝内さんに同行させて頂き、
      名古屋市中川区福田郵便局にて塗替え道場外壁塗装相談会イベントに

      参加させて頂きました。

       

      こちらの写真に写ってるのが先輩アドバイザーの桝内さんです!

      今回は残念ながら来場者0に終りました。

      次回は4月7日金曜日

      清須市・枇杷島郵便局にて外壁塗装相談会イベントを行います!

      清須市・枇杷島郵便局イベントでは多くの方に来ていただけると嬉しいです。

      外壁塗装をお考えの方、将来的に考えている方、そうでない方も是非一度お話だけでも聞きに来てください!

      スタッフ一同お待ちしております!

       

      今日はこれから大先輩アドバイザー森さんに同行させて頂き、

      お客様のお家に訪問させてもらいます。

      初めてお客様のお家に行くので、凄い緊張しますが森さんからいろんな事を

      勉強させてもらえるチャンスだと思うのでしっかりと吸収してきたいと思います!

       

      以上尾関でした!

    3. 塗料の1液 2液の特徴

      こんにちは 塗替え道場の塚本です。

      今回は塗料の1液2液の特徴について紹介します。

       

      1液の特徴は主剤に対して硬化剤が予め含まれていて、溶剤が蒸発する時間が早く空気で乾燥することで塗膜となります。

      塗料缶の蓋を開ければすぐに使用することができるので、作業効率は楽になります。

       

      2液の特徴は主剤に対して硬化剤を混ぜたもの。主剤と硬化剤を混合した塗料の使える時間が決まっており、その時間内で使い切らなければなりません。

      1液と比べて作業効率は大変なのですが、主剤と硬化剤を使用することで硬化剤の化学反応が起こり、分子の結合が密になるため塗膜と下地との密着性が良くなり耐久性も高くなります。

       

      1液は硬化剤を無理矢理に1液化しているので性能が低下します。

      2液は主剤と硬化剤が別々なので、保存期間は短いがしっかりと性能を発揮できます。

       

      塗料の種類、特徴など他にも何かわからないことがあればぜひ一度お気軽にご相談ください。スタッフ一同心よりお待ちしております。

       

       

       

    4. 初めまして

      4月1日から入社しましたアドバイザーの尾関雄哉です。

      これから精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。

       

      前職は印刷会社でスクリーン印刷の作業員として6年間働いていました。

      その前に塗装工として、2年間働いていたので、

      経験と知識を活かしてお客様に最適な提案が出来るように頑張りたいと思います。

       

      今日夕方から名古屋市内で

      花見の予定でしたが、まだ桜が咲いてないという事で食事会になりました。

      先輩方も沢山来られるということなので早く顔と名前を覚えてもらえるようにしっかりと挨拶をしていろんなお話をしたいです。

      以上尾関でした。

       

    5. はじめまして

      こんにちは。4月1日から入社しましたシール班の北橋健太です。

      これから精いっぱい頑張りますので宜しくお願いします。

       

      今日は会社でこれからの事について勉強会を開いていただき、その後は花見の予定でしたが

      まだ桜が咲いていないという事で食事会になりました。

      私は学生時代防水工事のアルバイトをさせていただいていたので、この経験を活かし

       楽しみの半面すごく緊張しますが早く会社になじめるように積極的に先輩方とお話していきたいです。
      今日から社会人としての自覚をしっかり持ち仕事面、生活面共に充実した日々を送れるように
      1日1日大切に頑張っていくので応援宜しくお願いします。
      以上北橋でした。

      お問合せ・資料請求・見積り依頼はこちらへ

       

        0120-168-373 

      24時間対応資料請求専用留守番電話

         052-304-9740

       

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

       
      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      愛知エリア
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855

      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市申塚町1-89

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      岡崎店

      〒444-0226
      愛知県岡崎市中島町明生池6-1 プロスパビル202

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田店
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      三重エリア
      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地 

      岐阜エリア
      ■岐阜店 
      〒501-2565

      岐阜県岐阜市福富151番地1

      ■多治見店
      〒507-0033
      岐阜県多治見市本町7丁目45

       

    6. 水性・油性

      みなさんこんにちは

      塗替え道場緑店の寺道です。

      みなさん外壁塗装を考えてる人はもちろん

      塗料によっても水性・油性またその水性・油性の

      中でも1液・2液があるのはお分かりでしょうか?

      塗料と言いましてもいろんな業者さんがいろんな

      塗料を使っている為すごい種類があります。

      基本的な所で言いますと、エスケー化研、日本ペイント

      TOTO、アステックペイント、菊水、ミズタニ、スズカファイン

      ロックペイント、関西ペイント、大日本塗料とたくさんあります。

      その中でも弊社が一番こだわっているのは

      2液の油性塗料です。

      外壁の素材によってもなのですが、単純に耐久がある

      水性に比べて色持ちする、艶もなかなかとばない。

      といった点や、やはり外壁の塗装を考えている方たちは

      美観もありますが、一番は耐久だと思います

      ただ水性と油性、1液と2液でもやはり、

      メリット・デメリットがあります。

      メリット

      水性の場合ですと1液、そのため職人による手間がかからない

      保管もしやすい、使い回しが出来る、臭いがほとんどない

      デメリット

      色持ちしない、気温が低いとなかなか乾かない(気温が低いと施工不可)

      色持ち、耐久が油性と比べて低いあ

      塗料がシンナーですぐ落ちる為塗装まえの養生などが雑

      メリット

      油性の場合ですと1液、2液タイプのものが2つあり

      1液より、2液の物の方が耐久がいい、水性に比べて

      色持ちや艶などの発色がいい

      油性の場合、なかなか塗料が落ちないため、養生などを

      しっかりやらないといけない為、養生がきれい。

      デメリット

      水性に比べて臭いがきつい(ただ今は昔と違ってそこまで臭いがきつくなく

      塗料自体も弱有機溶剤に代わっているため体の害も計算されて作られています)

      一度2液の物を使ったら使い回しが出来ない、保存が大変

      硬化剤を入れてから8時間以内に使い切らないと固まってしまうため。

      などと塗料によってもいろいろメリットやデメリットがあるため

      一概に絶対にこれがいいですとはいえませんが

      せっかく10~15年に1度の塗替えなので

      他社さんのお見積もりなどで気になることなどがあれば

      相談だけでもいいのでお気軽にお電話の方をしてきてもらっても

      構いませんので、専門店ならではのアドバイスをさせていただきます。

      どうぞよろしくお願いします

    7. 水性、油性の違い

      こんにちは 塗替え道場の塚本です。

       

      今回は、塗料の水性と油性の違いについて紹介します。

      ・水性

      塗料の主成分は清水で、内装にも使用できます。

      メリットはローラーを使いまわせるので作業効率が良く臭いが少なく値段が安いです。

      デメリットは発色が弱く、耐候性が油性と比較すると落ち、雨水に弱く、乾燥するのが遅いと言ったことから耐久も美観も長持ちしません。

       

      ・油性

      塗料の主成分はシンナーで内装には不向きです。

      メリットは発色が良く耐久性に優れ、雨水にも強く塗料との密着が良いことから耐久と美観が長持ちします。

      デメリットはローラーは使い捨てで養生もしっかり行うので作業効率が悪く塗りにくい、人件費が掛かります。

       

      水性、油性によって金額の差、メリット、デメリットがあり、お客様によっても金額を優先するのか美観、耐久性をとるのか変わってくることと思います。ですから皆さんぜひ一度お気軽にご相談ください。スタッフ一同心よりお待ちしております。

       

    8. 高耐久の防水工事のメリット・工事の段取り

      随分とお久しぶりです。

      塗替え道場 緑店アドバイザーの木村です。

       

      久々のブログ投稿になってしまった反省の意も込めて

      今回のブログは2本立てで・・・!

       

      1本目~~~!

       

      本日は久々の雨ですが、夕方雨が降りしきる中

      お客様と足場に昇って塗装工事の検査を一緒に行っておりました。

      普段なかなか上がれない屋上に上がって

      見慣れない家の周りの景色を見ることは、感慨深いものですねと

      少し、高いところでしんみりと特別感に浸っておりました。

      勿論、塗装の美しい仕上がりにも、浸っておりました。

       

       

      ちなみに屋上の防水については、今回は

      【塩ビシート防水  機械固定工法】という

       

      ・既存防水の影響を受けにくい(湿気の逃げ道のある構造をしている)

      ・既存防水層の撤去・処分の手間や費用がかからない

      ・そもそも防水(シート)自体が高耐久

      ・防水シートを熱で溶かし合っていくので、つなぎ目が強力!

       

      などなど様々なメリットを取り込んだ仕様で、工事いたしました。

       

      そして、上の写真をご覧になると

      水がよく撥水しているのが見受けられると思いますが、

      これは段々と馴染んでいくものですし、施工上・品質上と問題はありませんと、

      一応の補足とさせていただきます。

       

       

      2本目~~~!

      工事の段取りについて

      ざっくりとしたタイトルで恐れ入りますが、、、、

       

      長い人生において、ほんの数回あるかないかの外壁塗装工事

      ひいては、ほとんどの方が初めて!!という工事を行うにあたって

      工事が始まってからが、一番不安で心配だと思います。

       

       

      「予定通り工事が進んでいくのか・・・?」

       

      「近隣への迷惑はなるべくかからないようにしたい・・・」

       

      「見積時に決めた内容がきちんと実際の工事に漏れなく反映されるのか・・・?」

       

      お客様は工事に対し、数知れずの不安を抱えていると思います。

      少しでもお客様に安心して、工事を進められるように

      塗替え道場は様々なことに取り組んでいますが、今日はその一部を少しご紹介いたします。

       

       

       

       

      例えば、工事するお家の横が駐車場だった場合には

      この写真のような「事前案内物」を用意することも、

      お客様に工事期間中に安心してもらうための、工事段取りの一環だと思います。

       

      また、作業する職人さんも、事前対策がしてあると

      心置きなく、腕が発揮できます(*^-^*)

       

      まさに、ウィンウィンですね(*^-^*)

       

      ウィンウィンという言葉はもう古いですかね?笑

       

      それでは、最近

      美味しいお肉をたくさん食べられて幸せな木村がお送りしました~!

       

       

       

       

      リブロースに三河豚 ^●(・・)●^

       

       

       

       

       

       

       

       

      お問合せ・資料請求・見積り依頼はこちらへ

       

        0120-168-373 

      24時間対応資料請求専用留守番電話

         052-304-9740

       

      ↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓ 

       
      ★塗装は愛知名古屋の外壁塗装専門店へ★

      ☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆

      株式会社南建設 塗替え道場 
      フリーダイヤル 0120-168-373

      愛知エリア
      ■本社
      〒455-0801
      愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
      TEL 052-304-9313
      FAX 052-304-9314

      ■緑店
      〒458-0801
      愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
      TEL 052-893-9810

      ■一宮店
      〒491-0836
      愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1

      ■春日井店
      〒486-0855

      愛知県春日井市関田町3-56-2 
      TEL 0568-37-1791

      ■津島店
      〒496-0047
      愛知県津島市申塚町1-89

      ■名東店
      〒465-0003
      愛知県名古屋市名東区延珠町508

      ■刈谷店
      〒448-0844
      愛知県刈谷市広小路5丁目35

      岡崎店

      〒444-0226
      愛知県岡崎市中島町明生池6-1 プロスパビル202

      ■豊田店
      〒471-0845
      愛知県豊田市田中町5-39

      ■半田店
      〒475-0836
      愛知県半田市青山4丁目7-10

      三重エリア
      四日市店
      〒510-0836
      三重県四日市市松本3丁目12-16

      ■桑名店
      〒511-0934
      三重県桑名市赤尾1012番地 

      岐阜エリア
      ■岐阜店 
      〒501-2565

      岐阜県岐阜市福富151番地1

      ■多治見店
      〒507-0033
      岐阜県多治見市本町7丁目45

    9. 耐久性や劣化について

      愛知岐阜三重県の外壁塗装専門店 自社塗装の江藤です!

      4月に近づき朝や夜は少し寒いですが昼はだいぶ暖かくなってきました。

      それと同時に花粉症で苦しんでいます。。。

      それはさておき最近塗装工事完工した現場を紹介したいと思います。

      まずは高圧洗浄をして汚れやチョーキング(塗装表面が紫外線や雨などの劣化で色成分が出ること)を落とし屋根の塗装をしました。

      下塗りはSK化研のマイルドシーラEPOを使い塗料の密着話高めます!

      次に中塗りです

      中塗りは塗膜をつけ塗装耐久を高めます。

      そして仕上げの上塗り

      ここで塗膜をつけ耐久を高める為、塗料を多めに塗りました。

      材料は中塗り上塗り共にSK化研 ヤネフレッシュわ使いました。

      付帯部関係(樋や破風板鉄部など)はロックペイント ユメロックは使用しました。

      写真ではわかりづらいですが個人的に艶がいい感じに出て新品みたいに感じになるのでオススメです!

      次はサイディング壁です。

      下塗りにはSDサーフわ使用しました。

      次は中塗りです

      次に上塗り

      中塗り上塗りの材料は水性セラミシリコンを使わせていただきました。

      超耐久性優れた低汚染防カビ防と効果がある中材料費がお得な商品だと思うので材料費にあまりお金をかけたくないお客様におすすめだと思います。

      家全体写真が都合によって載せれないので申し訳ありません。

      あとタイトルに書いてあることなのですが

      今回紹介させていただいたサイディング壁にもあったのですが最近何件かの工事をさしていただいたのですが

      劣化で壁ボロボロになったり雨漏れなどでサイディング壁が浮いていたりという壁をよく見ます。

      補修工事で直ればいいものもあるのですが状態がひどいとサイディングボードごと変えないといけないときもあります。

      できれば劣化する前に塗装で耐久性を高めたり、雨漏れの前にコーキング工事をしていただくと余分な補修工事のお金もかからなくなると思います。

      悪くなる前に1年に1度家の状態を見るのも工事費コストダウンになると思います。

      そろそろした方がいいかなと思った方、見てもわからないという方ぜひ塗り替え道場にお電話お待ちしております。

      自社塗装の江藤でした。

       

       

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

    ガイドブック請求
    お見積もり
    お問い合わせ