モニエル瓦の塗装について
  1. モニエル瓦の塗装について

     

    こんにちは!愛知・岐阜・三重の外壁塗装専門店 塗替え道場の尾関です。

    今回はモニエル瓦についてお話させて頂きたいと思います!

    まず、モニエル瓦とは、ヨーロッパ発祥のセメント瓦の一種で、セメントと川砂を混ぜ合わせて作られる乾式コンクリート瓦のことです。

    主な内容成分がセメントであるため、塗装しなければ瓦自体に防水性能はありません。

    モニエル瓦はセメント瓦の一種ではありますが、瓦表面の処理が特殊なため通常のセメント瓦とは少し違うんです!

    成型されたモニエル瓦には、着色スラリー(セメント、砂、骨材、顔料懸濁液の水和硬化層)というセメントの着色剤を厚めに塗られており、

    さらにその上をアクリル樹脂系のクリアー塗料で覆って完成させます。

    施工性が良く、豪雨や強風にも耐える防水性を備えています。また、断熱性や耐震性にも優れているだけでなく、デザインにも多様性がある大変有能な屋根材なんです。

    しかし、有能であるモニエル瓦は塗装するとなると数ある屋根材の中でも1番厄介な屋根材とも言えます。

    なぜかというと、モニエル瓦には着色スラリーという着色剤を塗っているため、瓦の表面には「スラリー層」と呼ばれる層が出来ています。

    モニエル瓦を塗装する場合は、このスラリー層を綺麗に取り除いた後に塗装を行う必要があります。

    もし、このスラリー層が残った状態で上から塗装してしまうと劣化したスラリー層と一緒に塗装が剥がれてしまう原因となってしまうからです。

    じゃあどうすれば塗装出来るの?と疑問に思うかもしれませんが、モニエル瓦を塗装する際には

    下塗りに水谷ペイントさんのスラリー洋瓦用シーラー(1液型エポキシ樹脂塗料)を使えば問題なく塗装出来ます!

    では、施工中と完成のお写真をどうぞ!

     

    高圧洗浄

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    下塗り1回目

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    下塗り2回目

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上塗り1回目(中塗り)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    中塗り(1回目)完了

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上塗り(2回目)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上塗り(2回目)完了

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    全体完成写真

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  2. 名古屋商工会議所 営業社員実務基礎講座!

    こんにちは!名古屋市港区本社アドバイザーの尾関です!

    今日は名古屋商工会議所で9時から16時まで

    同期でシール班の北橋さんと二人で営業社員実務基礎講座を受講してきました!

    営業社員実務基礎講座では、営業社員の基礎である、名刺交換、自己紹介の仕方、

    お客様へのアプローチの仕方やお客様が何を求めているか聞きだす方法、自分または自社のプレゼンテーション方法などを

    ロールプレイングし、学びました。

    今回この営業社員実務基礎講座を受けて聞いた話をこれからの仕事に生かしたいと思います!

     

    そして明日は!

    愛知県清須市・枇杷島郵便局にて『外壁塗装無料セミナー』を開催します!

    開催地住所:    愛知県清須市西枇杷島町弁天55

    開催時間・9時00分~15時00時までとなっております。

    外壁塗装の教科書、ガイドブックもご用意しておりますので

    外壁塗装をお考えの方、将来的に考えている方、そうでない方も是非一度お話だけでも聞きに来てください!

    前回は来場者0に終わったので、明日は多くの方に来ていただけると嬉しいです!

    スタッフ一同お待ちしております!宜しくお願い致します!

    以上尾関でした!

  3. 名古屋市中川区福田郵便局イベント!

    こんにちは!
    塗替え道場名古屋市港区(本社)アドバイザーの尾関です!

    まだ入社して二日目ということで、昨日は桝内さんに同行させて頂き、
    名古屋市中川区福田郵便局にて塗替え道場外壁塗装相談会イベントに

    参加させて頂きました。

     

    こちらの写真に写ってるのが先輩アドバイザーの桝内さんです!

    今回は残念ながら来場者0に終りました。

    次回は4月7日金曜日

    清須市・枇杷島郵便局にて外壁塗装相談会イベントを行います!

    清須市・枇杷島郵便局イベントでは多くの方に来ていただけると嬉しいです。

    外壁塗装をお考えの方、将来的に考えている方、そうでない方も是非一度お話だけでも聞きに来てください!

    スタッフ一同お待ちしております!

     

    今日はこれから大先輩アドバイザー森さんに同行させて頂き、

    お客様のお家に訪問させてもらいます。

    初めてお客様のお家に行くので、凄い緊張しますが森さんからいろんな事を

    勉強させてもらえるチャンスだと思うのでしっかりと吸収してきたいと思います!

     

    以上尾関でした!

  4. 初めまして

    4月1日から入社しましたアドバイザーの尾関雄哉です。

    これから精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。

     

    前職は印刷会社でスクリーン印刷の作業員として6年間働いていました。

    その前に塗装工として、2年間働いていたので、

    経験と知識を活かしてお客様に最適な提案が出来るように頑張りたいと思います。

     

    今日夕方から名古屋市内で

    花見の予定でしたが、まだ桜が咲いてないという事で食事会になりました。

    先輩方も沢山来られるということなので早く顔と名前を覚えてもらえるようにしっかりと挨拶をしていろんなお話をしたいです。

    以上尾関でした。

     

ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

ガイドブック請求
お見積もり
お問い合わせ