岐阜店アシスタント奮闘日記
  1. 岐阜店アシスタント奮闘日記

    みなさま、こんにちは!

    愛知県・岐阜県・三重県に拠点をおく南建設 塗替え道場 岐阜店の小泉です。

     

    気がつけば8月に入り、毎日暑い日が続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

     

    今日(8月7日)の岐阜市は37.3℃

     

    塗装工事を予定通りに進めるには雨が降らなくて助かってはいますが、ちょっと暑すぎます。

     

    さて、岐阜県内も塗替え道場の認知度も上がり、各現場職人は一生懸命作業を進めております。

     

    何件か施工事例をご紹介いたします。

     

    *before*

    K様邸 施工前

    *after*

    K様邸 完成

     

    *before*

    K様邸 施工前

    *after*

    K様邸 完成

     

    ここまではわたくし、小泉がお客様と打合せをし決めた色ですが、良くも悪くもあまり大きな変化がありません・・・

    (もちろん、お客様と入念に打合せをしています)

     

     

    しかし、岐阜店にはこの春、アシスタントデビューした長崎に色打ち合わせを行かせると・・・

     

    *before*

    T様邸 施工前

    *after*

    T様邸 完成

     

    ピンク系を提案してきたり・・・

     

    *before*

    K様邸 施工前

     

    現在、作業中ですが・・・

    K様邸 上塗り

     

    オレンジ系を提案してきたり・・・

     

    色打ち合わせに時間をかけ、お客様のニーズをしっかり聞き、一生懸命やった結果、いずれもお客様だけでなくご近所様からも大好評です!

    まだ、お客様の前へ出て打合せするのも4ヶ月目。自分の家を塗装するかのように考えているみたいです。

     

    塗装工事は耐久性も大事ですが、色も重要です。

     

    弊社では男女問わず、塗装工事や色に関して熟知した社員が多く在籍しております。

     

    外壁塗装についてご不明な事がございましたらいつでもお問い合わせください。

     

    岐阜店エリアでは8月下旬に各務原市と瑞穂市で外壁塗装相談会を実施いたします。

    詳しい日時や場所についてはお盆明けに弊社ホームページに掲載いたしますので

    是非、ご覧ください。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  2. 岐阜店4ヶ月目突入

    みなさま、こんにちは。

    塗替え道場岐阜店の小泉です。

     

    梅雨の期間、施工中の皆様には工程が遅れ、ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

     

    岐阜店は岐阜市の北部ののどかな町に店舗がある為、雨の日はカエルの大合唱が始まり、大変賑やかな

    今日この頃です。

     

    そんな岐阜店も出店して早4ヶ月目に入り、施工現場も大分増えてきました。

     

    ほんの一例ですが・・・

     

    ★BEFORE★

     

    ★AFTER★

     

    ★BEFORE★

     

     

    ★AFTER★

     

     

    出店してからの3ヶ月は岐阜市内中心に施工をさせて頂きましたが、

    最近は羽島市、各務原市、大垣市など様々な地域の皆様からお問い合わせを頂いており、施工させて頂いております。

     

    また、7月も岐阜市、大垣市、関市で相談会を開催する予定ですのでこれから塗装を検討されている方は

    是非、ご来場して頂ければと思っております。

     

    話は変わりまして、塗替え道場の各店舗では月に1回、職人とアドバイザーで会議を開催しております。

     

     

    今月のテーマは『どのようにしたらお客様満足度を高められるか』

     

    お客様が何をしたら喜んで頂けるか。また、現場の整理整頓はきちんとできているか。など、

    基本事項の再確認をし、例えば・・・

     

     

    古くなったエアコンのホースなどを

    新しくテープを巻きなおしたり・・・

     

    欠落した壁を・・・

     

    補修したりなど、できる限りやっていこうと方針を固めました。

     

    梅雨が明けたら、本格的な夏がやってくると同時に台風も心配になります。

     

    岐阜店限定のテルテル坊主(本日現在7名在籍)も用意しておりますので

    ご希望の方は担当までお申し付け下さい。

     

    これからも天候に細心の注意を払いながら完璧な仕上がりを求め、作業していきますので

    よろしくお願いいたします。

     

     

     

     

     

     

     

  3. シーリング職人

    みなさま、こんにちは。塗替え道場岐阜店の小泉です。

     

    岐阜市に出店し、早2ヶ月が経ち、岐阜市内をはじめ、大垣市、羽島市など多くのお客様から

    お見積りのご依頼を頂き、徐々に施工現場も増えてきております。

     

    本当にありがたいことです。

     

    また、先日5月24日には岐阜店にて開催いたしました相談会にご来場頂いた、皆様、

    ありがとうございました。

     

    今後も各地域で相談会を開催しますのでご来場お待ちしております!

     

    最近、岐阜県内のあちらこちらにお伺いさせて頂いておりますが、

    各務原市在住の皆様、『各務原』の正しい読み方も知らず、大変失礼いたしました・・・

     

    反省の意をこめて、現在『かかみがはら』での相談会を計画中ですので、その際は是非お越しいただければと

    思います。

     

     

    さて、今回はシーリングの職人1年生の桝内くんをご紹介します。

     

     

     

     

     

     

    カメラなど全く意識せずに黙々と作業をしています。

     

    まだ、職人としては数カ月しか経っていないのに中々の仕事ぶりです。

     

    これから岐阜方面の施工現場には彼が担当させて頂く事が多くなると思います。もちろん、先輩と一緒に。

     

    是非、見かけたら声をかけてあげてください。

    よろしくお願いいたします。

     

     

     

     

     

     

     

  4. 塗装の仕事本当やっててよかったPART2

    みなさま、こんにちは!

     

    塗替え道場岐阜店の小泉です。

     

    愛知県内も5月とは思えない暑さのようですが、ここ岐阜も暑いです。

     

    4月20日より、本社事務として活躍していた長崎が着任し、岐阜県内のあちらこちらにお伺いすることも増え、

    岐阜県内にもあの目立つ『塗替え道場号』が定着しつつあります。

     

    岐阜県内の皆様にもお問い合わせを多く頂き、職人を始め、岐阜店はやる気に満ち溢れております。

     

    これからもどんどんお問い合わせをお待ちしております。

     

    さて、ここからは現場レポートです。

     

     

    いつも通り、下塗りを塗布し、

     

    いつも通り、きちんと中塗りを塗る。

     

    今回はメーカーによるとあまり使われていない黄色系の色を塗りました。

     

     

    お客様も、当然私たちも色の打合せを入念に行い、完成が待ち遠しかったのですが、

    4月は予想外の雨が続き、大幅に工程が遅れ、ご迷惑をおかけしました。

     

    が、足場を解体し、眺めるととてもキレイでかわいらしいお家になり、何よりもお客様に大変喜んで頂けました。

     

    『塗装冥利に尽きる』 (石田大先輩より引用)

     

    全景写真を載せたいところですが、パソコンの不具合により掲載できないので

    近日、ホームページの施工事例に載ると思いますのでそちらをご覧ください。

     

    これから雨が多くなり季節に入りますが、岐阜店ではテルテル坊主を入口に祀っております。

     

    一人でも多くのお客様に喜んで頂けるよう、できることは精一杯やりますので

    今後とも、よろしくお願いいたします。

  5. 新年度スタート

    皆様、こんにちは。塗替え道場の小泉です。

     

    月日が流れるのは早いもので気づけば4月に入りました。

     

    街などを歩くと初々しいスーツを着た新社会人を見かけ、これから始まる生活を応援したくなるものです。

     

    社会人1年生は日々勉強し、成長していくことが一番の仕事だと思います。

     

    ただ、勉強をすることは1年生に限ったことではなく、社会人の先輩も日々勉強しなければなりません。

     

    ほんの一例でも外壁に塗る塗料はたくさんあり、覚える事はたくさんあります。

     

    屋根も同様にたくさんの塗料があります。

     

    岐阜県にもたくさんの町があります。

     

    覚えないといけない事はたくさんあります。

     

     

    というわけで、話は変わりますが、4月1日より岐阜県岐阜市に岐阜店がオープンいたしました!

     

    4月中旬には岐阜県大垣市に大垣店もオープンいたします!

     

     

     

     

     

    昨年度も愛知県、三重県の多くのお客様を笑顔にかえさせて頂きましたが、今年度からは岐阜県のお客様を

    一人でも多く笑顔にかえさせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします!!

     

     

  6. 現場紹介

    みなさま、こんにちは。

     

    外壁塗装専門店塗替え道場の本社小泉です。

     

    寒さもだいぶ和らぎ、過ごしやすい季節になりましたが、花粉が早くも飛散し始め、

    花粉症の方には辛い季節がやってきてしまいました・・・

     

    当社、社員や職人もマスクの着用率が日に日に上がっていますが何とか乗り切って

    行きたいものです。

     

    話は変わり、今回の施工案件のご紹介ですが下の写真の中央の戸建てと右側の戸建ての

    同時施工です。

     

    同時期に建てられたので劣化状況もほぼ同じ状態でした。

     

     

    両隣の間は僅か50センチ。

     

     

    シーリングも長年の風雨、日光にあたり、劣化していました。

     

     

     

     

    外壁も幕板も雨樋も軒天も経年劣化により色褪せが発生しておりました。

     

    そして今回、使用する塗料は外壁はSK化研クリーンマイルドシリコン、屋根はSK化研ヤネフレッシュフッソです。

     

     

     

     

    1月ということで職人も寒さに負けず、丁寧に施工していきます。

     

     

     

     

    そしていつものように下塗り・中塗り・上塗りとこちらも丁寧に仕上げ、

     

     

     

    付帯部(破風・幕板・樋など)もしっかり塗っていきます。

     

    完成がこちら!!

     

     

     

     

     

    こちらの現場は2棟同時に工事を開始することで足場を共有することができ、

    足場の費用を抑える事ができました。

     

    このような立地のお住まいはたくさんあると思います。

     

    お隣さんが近くてなかなか工事に踏みきれない方がいらっしゃいましたら

    ぜひ、お隣さんとお誘い合わせの上、ご相談して下さい。

     

     

     

     

  7. シーリング工事について

    みなさま、こんにちは。本社勤務の小泉です。

     

    気がついたらもう2月10日。

    時間が経つのが早く感じる今日この頃です。

     

     

     

    こちらの写真は先日、お伺いしたお客様のシーリングの状況です。

     

    築年数も10数年が経ち、施主様自身で補修をされた跡がありますが、全体的に

    他の箇所も同じような亀裂がありました。

     

    施主様としましては、大切なお住まいなのですぐにでも施工したいとのことですが、

    お子様の受験の為、工事は3月中旬に着工となります。

     

    よく、このような状況になると今すぐに施工しないと雨漏りが発生するのではないかと

    思われる方もいますが、サイディングボードの中には防水紙があり、

    すぐに雨漏りが発生するというわけではありません。

     

    ただ、放置してしまうと建物本来の防水効果が発揮できず、

    外壁に雨水が浸入しやすい状態となるため、塗装前にシーリングの

    工事が必要になります。

     

     

    簡単ではありますがシーリング工事とは下のように行います。

     

     

     

     

     

    普段、あまり見る事のない外壁やシーリングですが、是非、一度大切なお住まいを

    ご覧ください。

     

    ご不明な事がございましたらお問い合わせください。

     

     

  8. あけましておめでとうこざいます

    遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。塗替え道場本社の小泉です。

     

    今年もより一層がんばりますのでよろしくお願いいたします。

     

    今回も恒例の施工事例をご紹介いたします。

     

     

    施工前の写真です。

    築16年を迎え、外壁の色褪せが目立つようになり、ご相談を頂きました。

     

    他の箇所に目を向けると・・・

     

     

    普段あまりじっくり見る事のない樋ですが、よーく見ると色が落ち、金具の所も

    劣化しているのが分かります。

     

    これを塗装すると・・・

     

     

    新品に生まれ変わり、お客様も大変喜んでくれました!

     

    この雨樋、塗るのは簡単そうに見えてとても難しいのです。

     

    塗替え道場の職人たちは各現場でいとも簡単に塗ってしまいます。

     

    もちろん外壁もいつもと同じですが

     

     

    下塗りをしっかり塗り・・・

     

     

     

    中塗りをしてから・・・

     

     

     

    上塗りを丁寧に仕上げていきます。

     

    外壁塗装工事は着工してから天候や建物の大きさ、施工方法にもよりますが概ね2週間~3週間で工事が終わります。

     

    工事が終わると通いつめた現場に行く機会も激減し、お客様に会えないと

    担当者としても寂しいものです。

     

    1年点検のその日まで何事もないことを祈っておりますが何かお困りのことがあったらまたすぐに

    相談して頂きたいものです。(もちろん1年点検以降も)

     

    お住まいのことでお困りのことがございましたらいつでもご連絡をお待ちしております。

     

     

  9. 屋根塗装工事

     

    こんにちは!

    愛知・岐阜・三重を拠点とする外壁塗装専門店塗替え道場の本社小泉です。

     

    日に日に寒さが増していますが皆様、体調は崩していないでしょうか。

     

    寒さも気になりますが、最近は雨が多くて、私たちのような外工事に携わる仕事は大変困ります。

    なんとか12月は晴天に恵まれ、工事が順調に進めばいいのですが・・・

     

    話は変わりまして、屋根の塗装現場のお話しをします。

     

    下の写真は施工前、20年近く塗装をしていない為、色が褪せています。

     

     

     

     

     

     

    普段、住んでいる方は中々屋根の状況など目にする事がないと思いますので

    10年近く塗装されていない方は一度点検をされることをオススメします。

     

    工事が始まり、まずは高圧洗浄。

    長年の汚れをしっかり落としていきます。

     

    次に・・・

     

    下塗りをしっかり塗ります。

     

    上塗りの密着を良くするためのこの作業は重要です。

     

    次に・・・

     

     

     

     

     

     

    中塗り、上塗りをし、工事完了です!

     

    今回、使用した塗料は・・・

    菊水 スーパー無機ガードZ(遮熱)です。

     

    無機とは劣化しにくく、通常のウレタンやシリコンなどの塗料と比較すると耐候性があると

    言われております。最近ではお客様から無機の塗料を塗ってほしいと

    言われる位、人気急上昇の塗料のひとつです。

     

     

    ほかにも、屋根の塗料もたくさんあり、お客様は迷う事もあるかと思います。

     

    塗替え道場のアドバイザーは数多くの塗料を分かりやすくご説明いたしますので

    お気軽にホームページまたはフリーダイヤルまでお問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

ガイドブック請求
お見積もり
お問い合わせ