みなさんこんにちは。
塗替え道場本社プランナーの岩田です。
もうすっかり秋になってきましたね。
外壁塗装をやろうかなと考える方が増えてくる時期になってきました!
少しでも考えているという方はぜひ弊社でもお見積もりをとってみてくださいね!!
さて、今回は外壁に塗る色を選ぶうえで気をつけなければならないことについて書かせていただきます。
注意点はいくつかありますが、今回のブログでは「面積効果」に焦点を当てたいと思います。
面積効果とは、同じ色でも面積の大小によって色の見え方が変わってくることを言います。
下の写真をご覧ください。
左右同じ色ですが、左側(面積が小さい)のほうが右側(面積が大きい)に比べて濃く見えませんか?
これが面積効果です。
外壁に塗装するとなると、写真右側の面積よりもかなり大きくなるので、実際にはもう少し薄く感じることになります。
外壁塗装をすることが決まり、実際にどのような色で塗装するか考えるのも一つの楽しみですよね。
でも施工後に
想像していた色となんだか違うな、
とモヤッとされないためにも、できるだけ大きな面積で塗装したい色を見るのがポイントです!
色を選ぶ機会があるときには、こういったこともふまえて考えてみてください!
少しでも参考になれば幸いです。