無機!!
  1. 無機!!

    こんにちは、塗替え道場 井村です。

    車で走っていると、すっかり桜も咲いてて、気温も・・・・・・・・・・「あったかいんだから~♪」

    なんか書いてる自分が恥ずかしくなってきました。笑

     

    さて、今回も施工事例をupしたいと思います。

    今回は南区I様邸のBefor →Afterのご紹介!

    さっそく~施工前

    結構、大きいですね~

    外壁・トイもチョーキング起こしていました。

    屋上の塩ビシートが劣化して屋上から雨漏れもしていました。

     

     

     

    次は施工中・・・

    まずは高圧洗浄

    土間も綺麗になりますよ~

    泥が着いた窓もサ~っと流していきます。

    軒天張替ごのパテ処理です。

    塗替え道場の職人は細かな所までしっかりと処理をしていきます。

     

    内装リフォームの関係で外壁ALCを補修+パターン合わせ。

    玉吹きです。

     

    玉吹きした後の、押さえ!!

    どうですか!!!この仕上がりは?!

    補修した所が分からないですよね~(T_T)

    さすが!!井村君!!

    あ、間違えました。笑

    職人の名は「瀬戸山」と「山影」です。<(`^´)>

    是非ご指名お待ちしております。

    他にもこだわりの職人はいっぱいいますので、塗装をお考えのお客様!

    是非、塗替え道場に任せて下さい。

    最後に完成です。

    どうぞ~~~

    ちなみに塗料は「無機」塗料です。

    長持ちさせたいお客様は無機塗料がお勧めですよぉ~

    それではまた来月upしますのでお楽しみに~

     

  2. Y様邸~施工事例~

    こんにちは塗替え道場の井村です。

    今年も、もう2月が終わりです。早いですね・・・

    仕事はスピードが命!!

    と、いうわけで意味が分かりませんが・・・笑

    今回は先日完成した緑区Y様邸の施工事例をUPしたいと思います。

     

    まずは施工前

    チョーキングを起こしていました。(現状、塗料自体の耐久性が無くなっている状態ですね)

    サビも発生していました。サビが進行しひどい場合、鉄部がボロボロになってしまいます。(あ~怖い)

    玄関ひさしも水が周りボロボロになっていました。

    トイも紫外線で色褪せて劣化していました。トイは塩ビ製の物が多いので、塗料で保護する事によって、

    ひび割れ・破損を防ぎます。

     

    ここからが施工後↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    施工中写真は間に合わず今回は乗せることができませんでしたが、

    シーリング打ち替え/増し打ち・旧塗膜ケレン・サビ止め・破損部補修といった細部まで綺麗に仕上げてくれました。

    シーリング職人:大畑

    塗装:平原・伊藤

    Y様ありがとうございました。

    お知り合いなど、塗装をお考えの方がいましたら。是非、お待ちしております。(*^_^*)

     

    お~~~っとこれは!?

    玄関前でお出迎え!!守り神!?

     

     

    雑談になりますが、この3枚の写真を見て下さい。

    ご主人様が趣味でつくっているもの!!!

    上手すぎてついつい・写真を撮らせて頂きました。

    売り物でもおかしくないでしょ!!!!

    手書き絵じゃないよ!!

    何色ものガラスを細かくし1枚1枚ガラスをはめてつくるみたいです。

    な・な・なんと!!

    特に最後の写真は「富士山」ですが、お風呂の中に飾っています。

    まだまだお見せしたいものが沢山お家の中に飾ってありましたが、ここら辺にしておきます。。。

    以上、Y様邸でした~

     

  3. 2015年!!

    皆さんこんにちは緑店の井村です。

    今年早くも初ブログ!

    気がつけば2014年も終わっていました・・・

    1年て本当に早いですね・・・

    しかし、どんどん歳をとっていく・・・

    体も衰えていく・・・あぁ~やばい。何か運動しないといけないですね。

     

    話は変わりますが、塗替え道場としてもう9年?10年目?になりますが、

    毎年毎年成長しているのを実感している私です。。。

    ですが・・・実は2014年度、塗替え道場は目標達成することができませんでした<m(__)m>チーン

    一つ一つ問題を解決していけば、次の問題、また次の問題が出てきます。

    そのつど、解決していけば少しは成長につながる?

    焦るな・急げ~~~!!!!笑

     

    と言う事でなにが言いたいのか分かりませんが、今年こそは!と気合と根性を入れ直して(気合と根性では達成できませんが。笑)頑張る次第でございます。

    今年も塗替え道場を宜しくお願い致します。

    最後に去年の年末に施工した、N様邸のビフォーアフターをご覧あれ!!

     

     

    After

     

    見違える程、オシャレなお家に変わりました~。

    お家の塗替えの事なら是非、塗り替え道場へ!!

    以上N様邸でした~。

  4. 冬が・・・

     

     

    こんにちは、塗り替え道場の井村です。

    本格的な冬が来ましたね~

    急に寒くなり体調管理も大変な中、塗替え道場の職人さん達は年内完工希望のお客様の為に

    毎日、がんばってくれています。

    今回は刈谷市、S様邸をご紹介したいと思います。

    まずは施工前

     

     

     

     

    外壁・屋根・雨戸の色褪せも目立っていました。

    ここからは、施工写真です。

     

     

     

     

     

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓完成写真↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

     

     

    S様数ある業者の中から塗替え道場を選んで頂きありがとうございました。

    また、職人さん達の為に毎日毎温かいコーヒーと冷たい飲み物を用意していただき本当にありがとうございました。

    よいお年を~~(^O^)/

     

     

     

  5. TOTO光触媒ECO-HG

    みなさんこんにちは。

    愛知・岐阜・三重に拠点を置く外壁塗装専門店の塗替え道場の井村です。

    最近、朝・夜と昼間の温度が違いすぎて、体調管理も大変な時期ですね。。。

    皆さん風邪をひかないように気をつけて下さい。

    そんな中、私は年中鼻炎に悩まされています<(`^´)>

    鼻炎が治るだけで世界が変わる?!それくらい悩んでいます・・・笑

     

    話は変わりますが、先日光触媒ECO-HGで施工したM様邸をご紹介します。

     

    外壁も擁壁も汚れが目立っていました。

    擁壁は特にコケや雨垂れが目立っていました。

     

    ここからは完成!!

     

    そごく落ち着いた色で明るい仕上がりになりました。

    トイも ツヤッ ツヤ!!

    ☆お花も綺麗です☆

    M様本当にお世話になりました。

    これからが本当のお付き合いになりますので、何かございましたらいつでもお電話下さい。

    また、外壁塗装・防水工事でお困りの皆様。

    ぜひ、外壁塗装専門店の塗替え道場にお電話下さい。

    今年もあと少し!!早いな~~

    今後とも塗替え道場よろしくお願いします。

  6. 愛知郡東郷町K様邸 外壁・屋根塗装工事

    愛知県・岐阜県・三重県を中心に施工。

    外壁塗装専門店の塗替え道場の井村です。

    今回は、愛知郡東郷町のK様邸の工事を(まだ、施工中ですが・・・)お伝えしたいと思います。

    まずは外壁施工前

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    屋根施工前

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    雨戸施工前

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    全体的に色褪せ・劣化しています。。。

    特に屋根は外壁の約4倍劣化しているとも言われています。

    それだけ屋根は過酷な場所です。(真夏は屋根の表面温度が80℃くらいいくことも!!!!)

    みなさ~ん。屋根は見えないところなので、外壁にばかり目がいってしまいますが、屋根の方が大事ですよ。

    よく相見積りで他社さんが外壁にばかり良い塗料(フッ素など)を勧めて、屋根はシリコンで!!

    んッ??

    逆ですよ!!屋根に良い塗料を塗らないと!!

    外壁フッ素は15~20年と耐久性がありますが、屋根フッ素は15~20年はもちませんよ!!

    くどいようですが、それだけ屋根は過酷な場所です!!

    そんな業者もいるので、外壁塗装をお考えの方は一度、塗替え道場へお電話下さい。

     

    さていよいよ施工後です。(まだ施工中ですが、ほぼ完成です。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    続いて屋根

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    わたくしが若干、反射しております!!笑

    素晴らしいツヤ!!なんだこのツヤ!!

    その名は、菊水のK’sスーパーベストフッ素です。

    そして職人は寺岸。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    このように細かいところまで「ビューティフルなライン!」を出してくれます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    最後は雨戸

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ツヤツヤ!!そして・・・つやつや!!

    ちなみに、黒の帯は塗装で出してみました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    K様に喜んで頂けるか楽しみです。

    以上、現場レポートでした。

     

  7. 大量発生!!

    こんにちは、塗り替え道場の井村です。

    もう、暑い日が続いて大変ですが、暑さに負けじと塗替え道場は頑張っています。

    緑店は暑さとの戦いと、もう一つの戦いがあります。

    それは・・・ありんこです。

    もう、気持ち悪くてしょうがありません  (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

     

    まずはこちら。。。

     

    食べたカスもないのに、大量発生!!(これはごく一部の写真でもっと大量にいました)

    ちなみに食べたのは・・・食いしん坊の〇口くん。<`ヘ´>

    自分で退治しています。

    ちなみに、アリ対策をしているのですが、アリの嗅覚?はとんでもない!!すごすぎるなぁ~

    殺虫剤を2~3ヶ所まいてもこのありさま・・・

    これでは仕事に集中できません。早く何とかしないと。。。

    アリが成長すると・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こんな感じになってしまう。これは大変。

    早く殺虫剤を掛けないと!(笑)

    掛けようとしたら、「勘弁して下さい」だって!笑。

    なのでやめときました!

     

    話はかわりますが、今年もいよいよ後半戦。

    本当に1年って早いですね。

    来年にまた消費税UPしますね。。。

    「来年までには」と外壁塗装をお考えの方は是非、塗替え道場にお問い合わせください。

    まだまだ暑い日が続きますが皆さん熱中症には十分気をつけて下さい。

    それでは(*^_^*)

  8. 外壁塗装相談会。

    こんにちは、愛知、岐阜、三重を拠点とします、外壁塗装専門店

    塗替え道場の井村です。

    先日、5/18(日)に日進市市民会館で外壁塗装相談会を行いました。

     

    たくさんのお客様にお越し頂き、また、外壁塗装に関する知識を知って頂き嬉しく思います。

    また、お越し頂いたお客様の中から多数のお見積り依頼を頂き、有難うございます。

    やはり、お越し頂いたお客様のなかで一番多かったのが、「塗装に関する知識が全くないので・・・」

    という方が多かったです。

    外壁塗装をお考えの方に是非注意して頂きたい。

    塗装工事は簡単そうに見えてとても奥が深いものです。

    建物によって使用する材料や下地処理など、さまざまな施工方法があり、

    同じ塗料をしようしていても、塗り方や職人によって全く違った仕上がり、耐久力になります。

    「安かろう悪かろうでは意味がないし、高ければいいっていう問題でもないし・・・」

    「じゃあ、どうすればいいの??」っという方、

    是非、塗替え道場にお問い合わせ下さい。

    まだ、急いでないという方は資料請求だけでもかまいません。

    非常に勉強になるマル秘ガイドブックです。是非読んで下さい。

     

    今後とも、塗替え道場を宜しくお願いします。

     

     

     

     

  9. 尾張旭市で施工したK様邸のBefor-After

    Hello!!  My name is syo imura!! 

    How is everyone ??

    さて、英会話はこの辺にしといて、本題に入ります。笑

    先日、尾張旭市で施工したK様邸のBefor-Afterをご紹介したいと思います。

    全体写真。

    からの~

    屋根

    カラノ~

    雨戸

    か・ら・の~

    トイ

    カ・ラ・ノ~ (くどくてすいません。。。)

    シーリング

    ベランダ防水

    破風板

    施工前はこんな感じで、色褪せ劣化、が酷く目立っていました。

    次は、大事な大事なシーリングです。ご覧あれ!!

     

    撤去しーのー

    プライマー入れーのー

     

    充填しーのー

    最後は押え~~~

    そして・・・          押え~

    続きましては~~塗装施工中の写真紹介! ご覧あ~~れ~~

     

    まずは洗浄。

     

     

     

    お~っと!!ここでまさかの雪!!洗浄機でふっ飛ばしましょう。

    ※ご近隣様にご迷惑はお掛けしないように施工しています・・・。

    洗浄からの~

    屋根下塗り

    屋根中塗り

    屋根上塗り

     

    雨戸は刷毛塗りより、吹き付けの方がムラ無く綺麗に仕上がりま~す。

    外壁下塗り

    外壁中塗り

    外壁上塗り

    外壁上塗り

    上塗りからの~

     

     

     

     

     

     

     

    サービス工事~~

    そして・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

    完成!!

    どうですか?? By 平原・伊藤(職人)

     

     

    長くなりましたが、南建設 塗替え道場では、施工前から施工中、完成写真まで撮り、

    最後にお客様にプレゼントしています。

    今に満足せず、少しでもお客様に喜んで頂けるよう日々精進しています。

    そんな、塗替え道場を宜しくお願いします!!

    以上、井村でした。

ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

ご連絡お待ちしております。お電話でも承ります。塗替え道場フリーダイヤルCall:0120-168-373受付時間【月~土】9:00~19:00【日】9:00~18:00

ガイドブック請求
お見積もり
お問い合わせ